![](CIMG4350.jpg) |
![](CIMG4357.jpg) |
交換前のドア。見た目で変わるのは、ドアミラーカバー部にツイーターが付くことのみですね |
いきなり内張を外して、ツイーターが付いてバッフルボードが付いています。左写真との対比と言うことで写真を載っけています |
![](CIMG4353.jpg) |
![](CIMG4354.jpg) |
ドア内張を外す際には、ドアの手すり部分のカバーを外し、○印のネジを外します。 |
次に、ドアを閉めるときに使う取っ手部の穴の中のトルクスネジを外します。あとはパワーウインドウとポケットを内装はがしで外します。 |
![](CIMG2614.jpg) |
![](CIMG2615.jpg) |
すると、写真のネジが見えるのですが赤矢印を外してはいけない!黄色ネジを外します。 |
左写真の黄色いネジはこれ。これを外します。 |
![](CIMG4356.jpg) |
![](CIMG4358.jpg) |
内張はハンドパワーで引っ張ります。すると出てくる、この格安純正スピーカー。すごく軽い。全部紙で出来ているのか? |
と、純正スピーカーを外し、バッフルボードを付ける・・・・とこうなる。ちなみに、ツイーターのコードも出ているので、コードは2本ある。スピーカー付属品の中にある変換カプラーが使えるので、コード類加工なしで取付可能です。 |
![](CIMG4359.jpg) |
![](CIMG4373.jpg) |
アルパインのスピーカーを付ける。ちなみに、スピーカー付属品はトヨタ、マツダ、三菱などほとんどのクルマに対応可能でいろんなモノが同胞されている。だからほとんどが使わないモノ。セレナに使うモノがどれだか、選ぶのに苦労した。 |
バッフルボードって・・・・・・ボードという通り、木で出来ていた。それに特殊塗料が塗ってあってこんな色になっている。恥ずかしながら、木で出来ていることを知らなかった。 |
![](CIMG4362.jpg) |
![](CIMG4363.jpg) |
ドアミラーカバー部に付けたツイーターを裏から見ています。さすがセレナ専用、迷いなく付けられました。 |
それを表から見たところ。ツイーター出っ張りのカーブが妙に色っぽい。マッチングは申し分なし! |
![](CIMG4360.jpg) |
そして、ドアミラーカバー部にはめ込むと、まさに最初から付いていたのかと言うほど、見事なマッチングを見せる。
しかし・・・・社外品のナビなら、DSPが付いていたりしてこのスピーカーの実力を発揮出来るだろうが、メーカーオプションのカーウイングスナビには完全にオーバークオリティだった。
安っぽい紙のようなスピーカーがメーカー純正ナビには合っているのかもしれない。
値段相応の実力が発揮できなくて残念です。
と・・・・思うのはオレだけかもしれません。オーディオの音質はあくまでフィーリングですから! |
|
|
|
|
END |