![](CIMG3750.jpg) |
まず、グローブボックスの取り外しから。写真の4カ所のネジと、下側に3カ所のネジがありますのでそれを外すと簡単に全体を取り外すことができます。 |
![](CIMG3751.jpg) |
![](CIMG3723.jpg) |
下側は、このへんの3カ所です。 |
今回使用した日産純正グローブボックス照明スイッチ。
|
![](CIMG3725.jpg) |
![](CIMG3752.jpg) |
スイッチ拡大。穴を開けて押し込むと止まるタイプです。穴は14mmくらいです。 |
上側に穴をあけてみました。ちょうど丸い印のようなものがあるあたりです。 |
![](CIMG3755.jpg) |
![](CIMG3756.jpg) |
そこにスイッチを押し込むのですが、肉厚があるのでツメの部分は削らないとうまく付きませんでした。 |
スイッチはこんな感じに付きました。 |
![](CIMG3758.jpg) |
![](CIMG3759.jpg) |
LED球を入れる位置に5mm穴を開けます。 |
裏から見た図。矢印4カ所にLEDを入れました。 |
![](CIMG3749.jpg) |
![](CIMG3760.jpg) |
使用したLEDです。抵抗付きです。 |
それをホットボンドで固定しています。 |
![](CIMG3764.jpg) |
配線をして、(+)を常時電源に、(−)はアースしました。キーをひねらなくてもボックスを開くと照明がつきます。妻も大喜びです。今回いじりの総額は1,000円程度です。時間は何度も位置確認しながらで(LED球やスイッチが干渉しないように)3時間程度です。
申し訳ないのですが、最も重要な常時電源の取り出しの写真を取り忘れました(-_-;)
|
|