●アクティトラックのすごいところ
普通の軽トラックは、シート下がエンジンになっています。しかし、アクティトラックは、荷台下にエンジンがレイアウトされています。
これは、重量配分も考えてのことなのでしょうが、その副産物として生まれたのがこのスペース。
シートが跳ね上げ可能で、そこに広大なスペースが生まれます。我が家の7歳の子供がこのスペースに立って、まだ頭上に余裕があります。
雨の日にたくさん買い物をしたとき、今までのハイゼットでは荷物がとても乗せきれませんでした。しかし、アクティにしてから、このスペースに相当の荷物を積むことが出来ます。
|
 |
|
さて、シート下なのですが、シートを使った状態でも普段はこんな感じです。
このスペースには、今後100円均一ショップに行って、ちょうど良い寸法のボックスを置こうかと考えています。
でも、ここにボックスを置くと、上記のような使い方をするときに不便ですので、どうしようかな? という感じですね。
ちなみに、運転席シート下には、コンピュータ系が納められています。ですから、物はあまり置けそうにありません。(ちょっとなら置くスペースがありますが)
|
 |
|
もう一つ、グローブボックス上に、このようなトレイがあります。上の穴はエアバッグ装着の際にはここに納められるそうです。
この凹みは、物を置くことも出来ませんし、中途半端なスペースです。
その下のトレイは、ごらんの通りティッシュボックスがすっぽり収まるほどのスペースです。
ここには、ちょっとしたバックも置くことが出来ますし、雑誌などを買ったときにちょっと置くのにも重宝します。
この他にも、ハンドル下に奥行きがある凹みがあります。また、ドアポケットも運転席側のみですがあります。
|
 |