![](DSCN0105.jpg) |
■H.I.Dライトを装着!
夜間の安全性向上のため、バモティにH.I.Dヘッドライトを装着しました。元々、ヘッドライトの明るさは満足のいくものでしたが、これで更に夜のドライブがラクになりました! |
![](DSCN0106.jpg) |
■H.I.Dライトキット
これは、ヤフオクにて購入しました。HIDヘッドライトにもいろんな種類があり、私が購入したのは、6000kの35Wタイプです。
色温度などを例えば8000kなどに上げると光が青っぽくなります。また、55Wタイプも考えたのですが、アクティの場合、まぁ、35Wでも良いか・・・・(特に根拠はない)で、送料込み9,800円で落札しました。 |
![](DSCN0087.jpg) |
![](DSCN0101.jpg) |
■ハロゲン55Wです。これでもタイプは忘れましたが、ハイワッテージタイプバルブなんですが・・・・・・・ |
■HID35W交換後です。6000Kタイプなので、青すぎず、自然な白色と思います。 |
![](DSCN0090.jpg) |
![](DSCN0094.jpg) |
■リレー
リレーは、バッテリーの(+)に接続するので、ネジのあるあたりで空きのあるところで・・・・・ということで、真ん中辺に付けました。いつもながら、配線に凝りすぎて時間がかかってます。配線に2時間かかりました。 |
■バラスト
バラストは、フエンダー内に付けました。ドアの取付部のネジに共締めしてあります。取付金具が少し柔らかめなので、振動でフエンダーに当たらないか心配ですが・・・・・。(写真は、前から写しています) |
![](DSCN0096.jpg) |
![](DSCN0100.jpg) |
ついでに、ウインカーバルブをシルバーに塗りました。ステルスバルブって言うんでしたっけ?これで消灯中も目立たないはずです。 |
それと・・・・私だけかもしれませんが、取付中に矢印のカドに何度も頭をぶつけました。血が出るかと思いましたが、とりあえずセーフ。でもめちゃ痛い (T_T) |
![](DSCN0088.jpg) |
■焼き入れ
って言うのをやる人が多いらしいんで・・・・・・とりあえずやってみました。ウオッシャータンクとバッテリーは取り外して作業しました。焼き入れやっていますが、すご〜く明るくて。直視はできませんでした。
で・・・たった今、ナイトドライブしてきましたが、アクティは配光特性が良いですね。HID効果バツグンです。 |
![](DSCN0104.jpg) |
バンパー付けて、完成! |