●廃材で植木入れ(越冬用) 2008.11.中旬
関東地方の我が家ですが、関東の田舎の冬でも相当寒いです。
そこで、今年は植木の越冬用のケースを作りました。材料は、いつもの廃材。近所の製材屋さんに行って、いらない木をもらってきました。
作るにあたって、
・メダカの鉢も入れたい。となると、ある程度の重量には絶えるもの
・使わない時期には、コンパクトに解体できるもの
を目指して、完全オリジナル設計で、図面も引かずに適当に作りました。が、仕上がりはこれがなかなか良いんですよ。
|
![](CIMG3149.jpg) |
![](CIMG3150.jpg) |
|
![](CIMG3151.jpg) |
![](CIMG3153.jpg) |
![](CIMG3152.jpg) |
ドアロック用の金具で4カ所のカドを止めています。壁が4枚ともバラバラになります。
中では、メダカ用のスイレン鉢が入っていて、メダカも快適。
冬になって水温が下がっても大丈夫みたいです。昼間は温室のように暖かです。
|
|
![](CIMG3157.jpg) |
木は、卓上電動ノコギリで切りました。
角度を45度にセットして切断しましたので、カドの収まりも何かカッコイイですよ。
自己満足ですね。
廃材で作ったにしては、良い感じです。
ちなみに、かかった費用は透明の塩ビ波板のみ。波板は、日当たりを考慮して設置しています。 |
|
|