STEP1 1棟目ができるまで

1)伐採作業(大津市葛川坂下町地先)平成15年8月25日
一般参加者を募り、約40年生のスギの伐採&皮むき作業を体験しました。伐採したスギは枝葉をつけたまま葉枯らし乾燥。現場では伐採直後の含水率の話しなどを聞きました。木を伐るチェーンソーの音、倒れるときの音は感動的でした。


2)搬出作業&炭焼き(大津市葛川坂下町地先)平成15年12月1日
夏に伐採し、葉枯らし乾燥していたスギを玉切りし、搬出する様子を見学。急な斜面での搬出は危険で大変、こんな作業を経て材木となっていく木の素晴らしさをまざまざと感じました。午後は、林内に残された枝や梢を参加者で運び出し、炭窯へ詰める作業を体験しました。


3)製材作業&木工体験(大津市衣川、伊香立地先)平成16年2月9日
丸い木が職人の技術で四角く製材されていく様子を目の前で体験しました。1本の丸太が板や梁など、まるでパズルのように組み合わせて製材所の社長が説明してくれました。午後からは製材や刻みの過程で出来た端材を使い大工さんの指導のもと、参加者が思い思いに木工作品をつくりました。


4)大工さんの刻み見学会(大津市伊香立地先)平成16年6月19日
製材後工務店にて桟積み乾燥された木材を、大工さんが刻む作業を見学しました。杖と呼ばれる道具を使って、効率的に進められる墨付けの作業を丁寧に説明していただき、木の持っているクセを見抜き、木を使うことの知恵を持っている大工さんの刻みの技は感動的でした。参加者はミニチュアの木組みにも挑戦しました。


5)木の家構造見学会&木のふるさとを訪ねて
(大津市葛川坂下町、下坂本地先)平成16年8月20日
7月に棟上げを迎えたプロジェクト第1棟の住宅を見学しました。約1年前に木が伐採された現場で、山持ちさんと森林組合の方の話を聞いた後、製材所、建築現場へと、木のたどったルートを巡りました。たくさんの時間と人の手を借りてここまできた家づくりも後少しで完成を迎えます。


6)木の家完成見学会(大津市下坂本地先)平成16年10月23日、24日
いよいよ大津の森の木を使った家の完成内覧会。木の香りいっぱいの中、お施主さんと関係者の笑顔あふれる2日間となりました。前知事もお越しいただき、“買う”のではなく“つくる”家づくりが本当に求められていることを実感しました。この木の家は、これからも住まい手とともに成長していくでしょう。



 STEP2 2棟目ができるまで

1)大津のスギ&ヒノキで家づくりに挑戦(大津市葛川坂下町地先)平成16年9月18日
一般参加者を募り、約45年生のスギの伐採&皮むき作業を体験しました。伐採したスギは枝葉をつけたまま葉枯らし乾燥。一般参加者、山の関係者、設計士、学生など様々な方が参加しました。


2)ヒノキ伐採体験(大津市大石富川町地先)平成16年11月13日
大津の北の端から南の端へ、気候、特に積雪量の違いはそのまま建築用材の双璧、スギとヒノキの産地の違いでもあります。樹種が変わると体験の中身も変わります。葉枯らしをしないため、枝はその場で払いました。急傾斜地のため、林業作業が危険と隣り合わせということも認識しました。


3)搬出作業&木工体験(大津市葛川坂下町)平成16年12月11日
夏に伐採し、葉枯らし乾燥していたスギを玉切りし、搬出する様子を見学。そのたと葛川森林キャンプ村へ移動し、間伐材などによる木工体験を行いました。


4)搬出作業&製材作業(大津市大石富川町地先、大津市神領・下嘉材木店)
平成17年3月5日
11月に伐採したヒノキを、簡易な道をつけるキャタピラ式の林業機械を用いて搬出する作業を見学しました。機械の力の鮮やかさと、造林の奥深さに簡単の声が上がっていました。午後からはそのヒノキが柱になる製材作業を見学。端材利用の必要性を痛感しました。産地認証の説明も行い、この日の2週間後、第1号のマーキングが行われました。


5)木の家構造見学会&木のふるさとを訪ねて
(スギ伐採現場:大津市坂本本町、製材所:大津市衣川 伊藤源、
建築現場:大津市雄琴北1丁目)平成17年8月27日
大津産2棟目の構造見学会に合わせて、次の家になる木の伐採現場、製材所も見学し、山の木が顔の見える関係で家になっていく過程を見学しました。参加者から「普段見ることのできない現場を体験し、山と住まいが近付いた」と意見が出ていました。


6)住宅展示場にない家 見に来ませんか?(大津市雄琴北)
平成17年11月19日、20日
多数の参加され、今後も『大津の森の木で家を建てよう! プロジェクト』の情報を欲している方が多いのには驚かされました。「木の香り、目に優しい、日本人には共感が持てる家です」「見学して、時間を忘れるほどゆっくりしました」「人にも環境にもやさしい木の家に憧れます。住めば住むほど味が出るところが魅力ですね。このプロジェクトが多くの人に受け入れられることを願っています」などの感想をいただきました。




体験活動|こんな活動も行っていますトップ

当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
SINCE 2006-4-1 Copyright 2006 大津の森の木で家を建てようプロジェクト , All rights reserved.