以前のちょっと良い話
大晦日。今年も無事1年が終えられました。本当に皆さまのおかげでした。残念ながら喪中につき、新年のご挨拶はできませんが、生徒の皆さん、保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。 <2021年12月31日
金曜日
クリスマスイブ。終業式。 東珠連暗算検定試験合格者発表。お知らせのページをご覧ください。合格証書は来年になります。当校は来週12月28日火曜日まで授業があります。 <2021年12月24日
金曜日>
本日は東珠連暗算検定があります。申し込んでいる皆さん、お忘れなく。明日は町会資源回収、東珠連のブロック会議。
来週は今年度最初の小学校ボランティア派遣講師で立川へ。 昨日は母校の小学校で、持久走安全ボランティアに参加。平日にはオンライン会議もありました。授業では東珠連全東京通信大会も実施しました。 今日は明日の会議資料準備を頑張ります。あれやこれやで資源回収手伝いは無理かも…。 <2021年12月11日
土曜日>
本日、選手だけですが当校で「そろばんコンクール」です。 来週は10日(金)までに当校で「全東京珠算選手権大会」通信大会が実施されます。そして、9日(木)と11(土)には東珠連暗算検定も実施。
ところで、大月の震度5弱と和歌山の震度5弱のはビックリ…。最近見ているテレビの「日本沈没」が本当の話になるのか?って…。今日も長野で震度3らしい。 授業や検定・競技会の時間には何も起きませんように…。 <2021年12月4日
土曜日>
師走の12月になりました。 本日、そろばんたいむず264号がギリギリ完成。教室で配り始めます。 今月は全東京珠算選手権大会も通信競技会として、当校で行います。しかも密を避けるため、普段の授業中に行います。6日~10日の間に行うつもりです。もちろん、本人の希望を聞いて決めます。 「冷たくて指が動かない」という日では実力が出ませんね。
間違えないで欲しいのが週末の12月4日(土)実施の「そろばんコンクール」。これは選ばれた生徒だけですので、お間違えの無いように。 <2021年12月1日
水曜日>
今年は7月に父が永眠し、喪に服すため、年賀状は出せませんので先週から準備をし、本日喪中はがきを出しました。 保護者の皆さんにも新年のご挨拶は出来ませんのでよろしくお願いいたします。 <2021年11月15日
月曜日>
午前は地元神輿会主催の資源回収。 昼食後、東珠連理事・専門委員会オンライン会議。都内まで行かないで済むからこその日程。コロナ前なら午前は途中で中抜けしないと間に合わなかった。 それにしても町会の皆に会えるのが久しぶり。ケガをしないよう無理せず頑張ります。 <2021年11月14日
日曜日>
立川検定と前日の東珠連珠算準級検定合格者発表。 今回もいつもと同じに出来た人、うまくいかなかった人、いつもより良い成績だった人、いろいろでした。 失敗は成功のもと。努力は必ず報われる。あきらめなければ夢はかなう。 名言はいろいろあるけれど、自分にピッタリ来る言葉はどんな言葉かな? 失敗した人しか分からない言葉ってあるよね、って言うか、ドラマじゃあるまいし失敗しない人なんていないから…。 <2021年11月8日
月曜日>
今日から11月。 昨日はハロウィンでしたが、他にもいろいろありました。 衆議院選挙投票日、夜のテレビは選挙一色でした。 京王線では恐ろしい事件も起きました。 今日は「そろばんたいむず263号」が完成したので、いつも配っている市の図書館などに配布して来ました。これから授業で生徒にも配ります。 <2021年11月1日
月曜日>
猿は砂川方面へ行ったようです。もう福生にはいません。 今日は雨で寒い。遠足の小学校は延期ですね。日光に出かけた小学校もあります。あいにくですが、明日から天気は良さそうです。とにかく行けるようになって良かった。
明日は東珠連珠算準級検定試験が当校であります。明後日はいよいよ立川検定です。今日も練習がんばろう! <2021年10月22日 月曜日>
昨日、生徒から聞いた情報ですが、五小近辺に猿がいた、と言うのです。2年前に永田橋から多摩橋付近を走り抜けたイノシシがいました。今度もエサ不足で山から里へ下りて来た野生の猿かもしれません。
今日、ふっさ情報メールで、見かけたら近づかない、エサを与えない、目を合わせない、刺激をしない、家に侵入されないよう戸締りをしてください。という注意メールが来ました。 鳥獣保護管理法により、猿をむやみに捕獲することはできないそうです。
情報を見ると、北田園に18日、昨日19日は南田園、今日は福東方面に移動しているようです。小さいお子さんなどケガをしないよう気をつけましょう。 <2021年10月20日
水曜日>
東珠連暗算検定合格発表日。今回も1級合格が出ました。中学で忙しいのに頑張りました。 目標が何級なのかは人それぞれですが、目標達成のお手伝いが出来たことが我々にはとても嬉しいことなのです。 しかも小6までに達成できずに中1になってしまった人たち、これはまた格別。 本人たちが慣れない中学という環境の中で、相当頑張らないと達成できないからなのです。
そして、小6の皆さんはようやく日光へ。緊急事態宣言が解除になったことが大きいですが、本当に良かったですね。今週は行って帰って来た小学校と今日から出発する小学校。今日、遠足に行った学年もあるようです。 ‹2021年10月15日
金曜日›
本日、午後、暗算検定です。申し込んだ生徒は忘れずに受験してください。 さて、台風一過で寒かった数日間がウソのようにガラッと変わり、夏の太陽が輝きました。午前中の小学校校庭には水たまりは無く、快適な運動会でした。市内の私の母校に委員として手伝いに行って来ました。
しかし、担当は学年別に密を避け、時間差で入場していただく出入り口の案内と自転車駐輪場案内係。 校庭にいても保護者やご家族の背中しか見える位置ではなく、主に校舎の裏側にいたので、子どもたちの演技や駆ける姿は見えませんでした。 ただ、幸い最後の6年生の太鼓と100m走が見られ、小学校見納めの雄姿を見物できました。毎年、かっこ良いですね。 <2021年10月2日
土曜日>
いよいよ緊急事態宣言も今日まで。明日10月1日(金)に解除されます。2日(土)は台風16号も通過し、運動会日和になると良いですね。 自民党も岸田新総裁と決まりました。 それを待って、そろばんたいむず262号も完成。雨が降りだす前に中央図書館などにも配達してきました。 ‹2021年9月30日
木曜日›
昨日が秋分の日。お彼岸の中日でした。 私の息子と孫たちが父のお参りがてら、わが家に寄ってくれました。我々夫婦と母親の前で踊りを披露してくれることになって、sumikaの曲か、ハロウィンの曲か、と迷っているうち、「YOASOBIが良い! YOASOBI大好き!」、と言い出した。
それを聞いた私の母が「夜遊びが好きって??」 小学生と保育園児の「ひ孫」たちは夜遊びするのか? と思ったらしく「夜遊びが好きなのか・・・。」 なんとも困った顔をしていた(笑)。 母は昭和1ケタ生まれですから、理解に苦しみますよね。
今週に入り連日のように電話が鳴り、「いらなくなったものはありませんか? 電気製品でも洋服でも良いですよ。 今週は福生地域を回ってるんです。」、という電話。毎日違う番号でかかってくるので怪しくて・・・迷惑。 <2021年9月24日
金曜日>
二学期が始まりました。さっそくですが、あきる野市の小学校では日光移動教室から帰った6年生もいます。 福生では延期のようですね。 そんなことを聞いたと思ったら、パラリンピック観戦に行った学校の先生が感染していたとニュースで聞きました。渋谷では若者がワクチン接種のため、行列を作っていると…。 そろばんたいむず261号完成しました。今日、配りますね。 福生珠算学校を創設し、ふっさっ子600号発行を果たした、私の父のことが少し書いてあります。連絡が遅れたこと、お詫び申し上げます。 <2021年8月30日
月曜日>
昨日は山の日。今日は振替休日。明日は当校の夏休み最終日。 ところで東京オリンピックが終わり、いつもの日常に戻るのかと思ったものの、いつもと同じはずがありません。ますます感染者は増えています。気持ちは分かりますが、外国選手の一部が閉会式後に東京の夜の街へくりだしたとか。 そして、なぜ無観客でやって来たオリンピックの最後の閉会式にあれだけの選手を集合させ、密を作りだしたのか。早く終えるべき儀式で長い演説を聞かされたり、夜遅くに式の中で未成年者の登場があったり、見ていて納得いかない部分が多々ありました。
競技に関しては、素晴らしいオリンピックであったと思いますし、インタビューでは「あきらめなければ夢は実現する」という力強い選手の言葉がたくさん聞かれました。 最後の女子バスケットボールの銀メダルには、本当に感動しました。 いままで日本がバスケで身体の大きいアメリカになんか勝てるはずがない、と思っていましたが、「身体が小さくても諦めずにみんなでやれば戦えることが証明できた」という選手の言葉には説得力があり、これからの日本の子どもたちに夢を与えられました。
さて、そろばんの夏休みは明日で終わりです。11日(水)からはいつもどおりの時間で授業開始です。あきらめずに6月の検定で目標達成した人たちには、明後日から立川検定の合格証書が配られます。 私個人としては、明日も朝からあちこちへ事務手続きの一日になります。役所が開いていて助かります。 <2021年8月9日
月曜日>
夏休みを変更しました。土日を入れて8月1日(日)までだったのですが、8月4日(水)まで休みを延長し、来週の盆休みの11日(水)~13日(金)を授業にしました。 今日アップした「そろばんたいむず260号」4ページと、ホームページのお知らせのページにも書きましたので、確認してください。保護者のメールにも送りました。 お間違えの無いようにお願いします。 <2021年8月2日
月曜日>
関東甲信と東北が梅雨明け。さっそくギラギラの太陽で暑いこと。 市内の小中学校は来週21日(水)から夏休み。22日(木)と23日(金)が祝日で、オリンピック開催はいつ決定したのか分からないまま開会式。しかも無観客で…。 ところがバッハ会長は観客を入れて欲しいと希望しているとか。緊急事態宣言再発例を知ったうえでの発言とは思えない。
ところで当校は7月28日(水)~7月30日(金)が夏休み。8月10日(火)~13日(金)が盆休みです。その前後に土曜・日曜と祝日があり、日にちと時間に気をつけて通っていただきたいです。 <2021年7月16日
金曜日>
本日、立川検定(日本商工会議所珠算能力検定試験・日本珠算連盟暗算検定試験)と東珠連珠算準級検定の合格発表です。「お知らせのページ」をご覧ください。後ほど教室入口にも掲示します。点数は教室でお渡しします。自分の受験番号があるかを見てください。 合格証書は8月16日以降となります。 <2021年7月12日
月曜日>
梅雨末期で線状降水帯が出来、全国で水害が発生。熱海の土石流の画像にもビックリでした。スマホの普及でどこでも誰でも動画が撮れるようになり、タイムリーに画像が送れるようになったことがすごい事です。 昨晩は福生でも落雷の音。続いて豪雨。その前にテレビでは関東各地に竜巻注意報も出ていました。今日も朝から異常に蒸し暑く、午後は長時間に渡り雷雨で落雷も続いています。大事にならないよう願います。
ところで、私は金曜の午前中に大手町の自衛隊大規模接種センターで2回目のワクチン接種を済ませて来ました。周りから入っていた情報どおり、金曜はそろばん授業も注射した腕が痛いぐらいで、最後まで影響無く終了出来ましたが、夜中に発熱し38度を超えてしまいました。2日目の土曜は朝から予定を入れていなかったので、家族には迷惑をかけましたが一日中アイスノンなどで頭を冷やし、横になって発熱による身体の痛みに耐えていました。解熱剤を6時間ごと4回飲み、日曜の朝にようやく平熱に戻りました。 病気にかかった訳ではないので、今日は回復が速かった。これで安心して月曜から頑張れます。 <2021年7月11日
日曜日>
東珠連暗算検定合格者発表。1級の三原さんが頑張りました。おめでとうございます。中学が忙しくなり、あきらめかけたのですが、本当にあきらめなくて良かった。 結果についてはお知らせのページをご覧ください。
ここ数日は朝涼しく。昼間は蒸し暑くなり、夕方は大雨。 特に教室の入れ替え時間に土砂降りになることが続いています。折りたたみ傘や合羽、タオルをカバンに入れておいてくださいね。 今日は朝から雨。一日中涼しそう。
そうそう、昨日の健康診断で、また身長が縮みました。小学生の頃は、また伸びた、と楽しみだったのに…。 これも加齢ですね(泣)。 <2021年7月2日
金曜日>
昨日から「そろばんたいむず259号」配りました。 ギリギリで、メジャーの大谷が27号ホームランと聞いて、書いたら、昼のニュースで28号になっていて修正を加え、印刷。すごい選手ですね。 ところで、いつの間にやらオリンピックは開催されることに決まってしまったような雰囲気に・・・。 私は今日、年に一度の健康診断でした。 <2021年7月1日
木曜日>
明日26日(土)は東珠連準1級・準2級珠算検定が当校で行われます。受験票やそろばんたいむずを見て、時間を間違えないように。そして明後日、日曜日は立川検定。日商珠算能力検定試験1~3級と日珠連暗算検定1~3級が立川商工会議所にて行われます。立川まで行って受けますので、忘れ物、遅刻をしないよう気をつけましょう。体温測定をし書類に記入して持っていってください。先生は委員として試験場のお手伝いをしています。引率はできませんので、各自で気をつけて、事故の無いようお願いします。 <2021年6月25日
金曜日>
14日(月)に関東甲信越も梅雨入りしました。一昨日は最後のクラスが終わる時間に「バケツをひっくり返したような雨」になり、大騒ぎになりましたがお迎えの車や傘を持ってのお迎えがあり、無事に皆帰路に…。 昨日の午後は天気雨の時間帯があり、虹も見られたそうですね。残念ながら授業中でした。
昨晩は暗算検定でした。明日の土曜も土曜希望者の暗算検定があります。 来週はいよいよ土曜の準級検定と日曜の立川検定。受験する生徒たちは練習に気合が入って来ました。中にはピリピリ神経質になっている生徒も見られます。 当日実力が出せるよう健康管理も大事ですね。 私は20日(日)も大事な連盟ブロック会議があります。やっと総会議事録が完成し承認されたと思ったら、今日明日で会議用の書類を揃えないといけません。
今日は私の母親が二回目のワクチン接種。福生もようやく明日から65歳以上のワクチン接種予約開始。都内の大規模接種会場では18歳以上64歳までの接種が可能になると言いますが、市内ではまだ該当者に接種券が配布されていません。 <2021年6月18日
金曜日>
梅雨らしくない日が続いています。昼間が夏でも、明け方は空気が涼しく、気温変化に対応しないといけない陽気です。それでも風邪ひきが出てこないのは、手洗い、うがい、マスクのおかげですね。 さて、あんざんコンクール申込みは昨日で締め切りました。これも密をさけるため、あらかじめ私が学年ごとの成績で選んだ生徒に申込書を配りましたので、全員参加ではありません。 当校では7月3日(土)に実施します。
6月27日(日)の立川検定受験票を電車の時間や注意を書いた手紙と一緒に渡し始めました。申し込んだ人たちは確認を忘れずにお願いします。当日の体温を測って記入し提出する用紙もあります。
明日はいよいよ連盟の総会です。久しぶりの都内での会議。もちろん出席は自粛していただいての少人数での会議になります。今週は書類を作っては、役員の意見を聞き、修正を繰り返していました。ようやく当日が迎えられます。 <2021年6月12日
土曜日>
なんと、もう月末です。 本日「そろばんたいむず258号」完成しました。 5月は珠算連盟の年度末で、新しい仕事が目白押し。6月から新年度で役も変わるので、引継ぎ期間でした。そこへコロナワクチン接種の予約が加わり、なんだかゆとりが無くて書き込みもサボりがちになってしまいました。 日曜日があるのに出かけられず、再度の緊急事態宣言延長に「ため息」ばかりです。 先日のスーパームーン皆既月食が、自分の中で大イベントだっただけに、残念な曇り空でした。 <2021年5月31日
月曜日>
こどもの日。 皆さんどうしているでしょうか? ところで、3日の夜に花火の音が聞こえてビックリした方も多かったのではないでしょうか? 花火駅伝という、花火の職人さんたちが始めたイベントだそうです。コロナ禍ですので、なにか「みんなで笑顔になれる時間が作りたい」という思いから、全国の花火師のネットワークでゴールデンウィークに日本全国で花火を打ち上げる、というプロジェクトを立ち上げ。 3密や感染を考慮して、場所も時間も予告なしのサプライズです。 私もビックリでした。「横田基地?」「昭和記念公園?」と思いましたが違ったのです。 「日本全国に笑顔とワクワクをお届けします。」ということだそうです。今日も全国のどこかで打ち上げがあるのでしょうね。
また今年初めての経験でしたが、ワクチン接種券が届いたので、ワクチン接種の予約をしようとしました。私のではなく、私の親の分です。4月28日の朝8時30分スタートで、定員60名の予約にチャレンジです。ほんの1秒ずれたぐらいでしたか、「こちらはNTTです。ただいまおかけになった電話は大変混みあって、かかりにくくなっています。ご迷惑をおかけしますが、しばらく経ってからおかけください。」「ただいま大変混みあっています。しばらく待ってお掛け直しください。」の二つの録音音声が聞こえるだけ…。
何度繰り返しても同じでした。30分経ち、35分であきらめました。混雑をさけるため、WEB予約は無し、電話のみということでした。ちょっと不親切だなぁ、と感じたのは、当然すぐに60名には達すると思われましたが、30分すぎても、いっこうに「定員に達しました」という言葉が聞けなかったこと。その後11時に再チャレンジしましたが、相変わらずでした。もしや、3時間近く電話をかけ続けた方もいらっしゃったのではないのでしょうか? その後、方法を変更して再度募集をかけることになったそうです。 <2021年5月5日
水曜日>
憲法記念日。 星出さんが宇宙ステーションに到着し、野口さんが宇宙ステーションから地球に帰還。 本当に一般人でも宇宙旅行が出来そうな未来の姿が見えて来た気がします。 地球上は危険なウィルスがまん延しているというのに、すごい事だよなぁ…。
ゴールデンウィークは地震、雷、突風と続きました。国民のほとんどが連休ですが、家にこもりガマンの日々を過ごしています。 わが家では昨年のステイホーム以来、料理作りを楽しむようになりました。もちろん毎食自分が作るわけではありません。主婦である妻と母と協力しながら家族で無理なく楽しんでいます。
毎日作ったり、作ってもらった料理を写真にして記録しています。いつの間にか人にもその写真を見せるようになり、「おいしそう!」と言われることが快感になっています。自分にとってガマンの中で見つけた新しい趣味なのです。そうなると、どうしたら同じ料理がおいしそうに見えるかを工夫するようになりました。いわゆる「映える写真」を撮りたい、という願望が芽生えています。もともと、食いしん坊なので、味も良くないと不服ですし、食べ残すことは、最も嫌いな事。 さて、今日はどんな料理が撮れるかな? <2021年5月3日
月曜日>
そろばんたいむず257号が出来ました。今日から配ります。 さあ、4月も最終日です。明日から5月ですが、当校は5日まで連休となります。 昨日は東京もついに感染者1000人超。 5月11日までの緊急事態宣言ですが、終わらない気がします。 感染しても病院に入れない状態。 ゴールデンウィークとはいえ、一人一人の行動次第です。2週間後が恐怖にならないように願いたいですね。 <2021年4月30日
金曜日>
新学期が始まり、もう18日。第3日曜です。深刻な申告作業も終え、5月のそろばんたいむずを作り始める時期になってしまいました。こちらのページをアップすることが後回しに…。 中学生になった皆さんをはじめとし、学年が変わって、時間変更も多くなっています。
さて、1年経って、そろそろコロナも落ち着くころ・・・なんて思ってましたが、とんでもないことでした。まん延防止等重点措置も施行されましたが、ますます感染者は増えるばかり。大阪は1日で1,000人越え。もう、なんだかこの数字にも麻痺しています。
少しは「良い話」をと思いつつ、うれしい話題が見つからず申し訳ありません。個人的には、本日、都内23区外に住む娘が孫2人を連れて遊びに来てくれ、マスクをつけながらですが、私の両親とともに久々に楽しい時間が過ごせました。ただ、外出自粛のこの時期です。これを控えめに話さないといけない暮らしが悲しいですね。 <2021年4月18日
日曜日>
私は40年近く、都立高校で商業の非常勤講師を務めましたが、今年で区切りの年となりました。毎年1年契約で青梅線沿線の商業科目がある高校で授業をし、午後からそろばん教室、という生活を続けてまいりました。 年齢の問題、二度目の教員免許更新時期になったこと、そして私も親の介護をする年齢になった事。 すべてが一区切りの4月となりました。
もちろん、今後はそろばん専業で珠算学校を続けてまいります。どうぞ、変わることなく「福生珠算学校」をよろしくお願い致します。 <2021年4月1日
木曜日>
明日はエイプリルフール。 そして、当校の新年度授業開始日。 新1年生から入学可能です。 ただし、まだまだコロナが安心できません。ますます感染者が増加している地域もあります。再び、家から一歩も出られないような状況にならないよう、お互いが気をつけるしかありませんね。
本日、そろばんたいむず256号が完成し、ホームページにも載せました。 止めてあった外水道も使えるようにしました。あいかわらず、手洗い、体温検査は続けていきます。もちろんマスクが無ければ教室には入れませんよ。 <2021年3月31日 水曜日>
本日から当校も春休みです。 昨年はコロナで3月初めから半月ほど休校でしたので、その分で春休みは無しでした。 さて、昨日から聖火リレーが福島県をスタートしました。これこそ賛否両論。 でも、笑顔で走るランナーをテレビで見ると気持ちが癒されました。
当校は4月1日(木)から新年度授業開始です。今も7月に合わせて調整を続けるアスリートたちのためにも、感染拡大防止に協力しましょうね。 <2021年3月26日
金曜日>
春分の日。今夜から明日にかけて天気は大荒れという予報。でも、市内のお墓参りだけには行きたい。 そして今日も東京都で342人が感染というのに、明日、緊急事態宣言全面解除だという。 こんな東京でオリンピック・パラリンピックは出来るのだろうか? <2021年3月20日
土曜日>
明日の木曜と土曜、東珠連暗算検定試験です。受験者は受験票を持って遅れないように。 先日の日曜は、久しぶりにオンラインでは無く都内での会議で、電車や街がなんとなく怖かったです。コンビニ1つにしても、なんだか地元とは違うような…。それにしても人が多い。 本当に21日で緊急事態宣言は終わるのか?
月曜はフェイスシールドをつけて福生市内の小学校でボランティア授業。今日と金曜は高校で授業、明日も市内でボランティア授業。 土曜が暗算検定で日曜がまた東珠連ブロック会議。 いつもなら確定申告でバタバタしている時期ですが、今年は日程変更でそれに関しては余裕があります。でも、連日忙しい。 <2021年3月10日
水曜日>
本日、立川検定と準級検定発表。そろばんたいむず255号配布。しかも午前中は立川の小学校へ、電車とバスを使って、そろばんボランティア授業に行っていたので、ホームページのアップも遅くなりました。授業には間に合いましたが、大変お待たせしました。
さて、今度はわが教室の授業です。 小学校ではマスクとフェイスシールド使用のため、大声の出し過ぎで声がかすれ気味です…(苦笑)。 <2021年3月1日
月曜日>
緊急事態宣言中でしたが、高校入試も無事終わりました。検定試験も結果を待つばかり。 中高生は期末テスト。 ところで教室では急に花粉症が増加しています。各自対策をお願いします。 鼻をかんだティッシュが机に何枚もあったり、教室のティッシュの減り方もすごい状態。ゴミ箱も山のような日があります。
何より、目が痒くて集中できない、薬で眠くなるなど、承知はしていますので特に注意はしませんが、工夫をしてください。 <2021年2月25日
木曜日>
緊急事態宣言が3月7日まで延長されました。 しかし、今週末はいよいよ東珠連準級珠算検定と立川検定。 みんなの努力の成果が発揮される場となります。 とにかく、いつもどおり体温を測り、マスクをし、密を避け、手洗いと除菌に努めましょう。 幸い、今年はみんながマスクをしているためか、風邪ひきも少なく、インフルにかかったという情報も入りません。
なお、いつもの前日特別練習は教室が定員オーバーとなるので、実施しません。立川検定に電車で行く人たちのために手紙を配りました。会場のビルには受験生しか入れませんので、終了後の待ち合わせなど当日までに各ご家庭で話し合っておいてください。 <2021年2月8日
月曜日>
29日に「そろばんたいむず254号」完成。授業で配りました。昨日は中央図書館にも届けました。 ところで市役所に市内の小学校の書写作品、市民会館に展覧会作品が飾られています。今日は市役所はお休みですが、明日までと書いてありました。正確には日程が分かりませんので、見に行かれる場合は市のホームページ等で調べてから行ってくださいね。しかも、密になりますので家族一緒に見物は出来ません。
いよいよ明日は母校の小学校でそろばん授業をして来ます。換気や消毒、飛沫に気をつけ、マスクをし、フェイスシールドも持っていきます。楽しく終われるよう頑張ります。 今年は皆マスクで目立ちませんが、そろそろ花粉シーズンを迎えます。眠くない授業を心がけないと…。
今年は節分が2月2日なんですね。明後日です。 昨日の午後は、初めてのオンライン「東京都地域学校協働活動推進フォーラム」を小学校CS委員として拝見させていただきました。今日もステイホームで高校の事務作業等、時間を有効に使います。 <2021年1月31日
日曜日>
昨日、緊急事態宣言発出。不要不急の外出自粛。ステイホーム。 もう、病院が受け入れしきれない状況ですが、なんだか緊迫感がありません。テレビニュースの若者の意見に「近くにいる人が感染していないから他人事のようだ。」「もう、2000人を超え、100人でビックリしていた時期とは違う。慣れてしまった。」、というのが聞かれました。
友達が感染したり、家族が感染したら、もう手遅れです。 とにかくこの3日間はステイホームです。人との接触は控えましょう。買い物に家族で行くような事もやめましょう。 ついに私も来週、高校のシステムを使ってのオンライン授業を初体験する事になりました。生徒の登校人数を減らすためです。 始業式の昨日、福生では市内小中学校で生徒全員にタブレット端末が配られたそうです。
そろばんの生徒で「そろばん塾も学校も緊急事態宣言が出ても休みにならないんだね。」とがっかりするような言葉も聞かれました。これも昨年の4月~5月のステイホーム時期を忘れた子どもたちの率直な言葉です。学校が休みになるとうれしいと思うのは、その時期のツラさを忘れて来ているからです。また、ずっと家から出られない方が良いですか? 学校や塾が休みになったら受験生はどうしましょう? <2021年1月9日
土曜日>
仕事初め。高校も今日が始業式。講師の私も明日から出勤です。そろばんも今日から授業開始しますが、体調の悪い人、熱がある人、休み中に多くの人たちと遊んだり、人ごみにお出かけした人たちがいたら、ちょっと考えてから出席していただきたいです。
政府は今週にも緊急事態宣言を発出する方向で考えているそうです。 当校でも小学校より早く授業を開始したことがあだとなっては意味がありません。せっかくいままで無事に授業が続けて来られらのに、「そろばんのせいだ!」と非難されそうです。
また、せっかく対策して箱根駅伝も実施できたのに、テレビを見るにつけ、沿道の見物者たちには唖然としました。選手は、いつもなら走り終わると仲間の大勢に迎えられ倒れこんだりしますが、密を避け最小限の出迎え。選手の家族や関係者もテレビで応援…という事態にも関わらず、選手が通るとテレビカメラに向かって手を振る大人の姿には、あきれるやら、ガッカリするやら…。 これじゃあ、いつまでたっても感染は減りませんよね? <2021年1月4日
月曜日>
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 東京は大晦日に1337人いう、またしても感染者数を更新。本当に、今、動いてはいけません。 私も恒例の新年会はすべて中止にしました。
もう元どおりには戻れないでしょう。人が大勢集まって飲み会をする、という機会は何か違う方法で考えないと…。 これから孫たちも成長して、新年会の会場はわが家では狭すぎる、なんて思っていましたが、人数が半分以下になれば、二回に分けて行うとか、屋外でやるとか…?
大きなイベントもソーシャルディスタンスを考えたら、いままでの倍以上の広さの会場が必要になります。 ワクチンがもっと安全に手に入るようになり、コロナウィルスを封じ込めるなり、追い出すことができなければ永遠にこの状況が続くことになるんです。 いくらなんでも医療従事者が休めないと、現実にすぐに限界が来てしまいます。 日本だけでなく、世界中が、今年どう変わっていくのか? 我々次第だと思います。 <2021年1月1日
金曜日>
冬至。 先週から急に冬本番になり、日本海側は大雪で大変なことになっています。東京はますます感染者が増え続け、いつ非常事態宣言が出てもおかしくない状況。
昨日の東珠連ブロック会議も中央線の駅から会場までの往復が以前と変わらない人出で、おいしい有名店には行列が出来ていました。私は当然、終わったらどこにも寄らずに帰宅しましたよ。
間もなくクリスマスが来て、冬休みに。 病院も休みになりますよね? もちろん新年会は全部中止にしました。 <2020年12月21日 月曜日>
本日は東珠連暗算検定試験です。受験する皆さんお忘れなく。 私は午前中、母校の小学校コミュニティスクール研修会でした。これから起きるであろう災害に備えて、避難所として学校でやるべきことについて、さまざまな経歴をお持ちの講師の先生から体育館で保護者や地域の皆さんと一緒にお話を聞いたのち、体育館の椅子を消毒し、片付けてから帰宅しました。子どもたちも登校日でしたね。
昼食後、連盟のブロック連絡委員という立場でPCメール、LINE、FAX、郵送を駆使し、会員に会議開催の連絡をしています。この連絡方法が統一されて一斉に文書を送れたら楽だろうなぁ、と思いつつ、作業を続けております。これから来客もあり、その後、検定試験になります。 夜は、地元おやじバンド初のオンライン忘年会が開催されます。
明日は東珠連のオンライン理事会。地元大凧会もあるのですが、無理だろうなぁ。年末年始の町会行事はすべて中止になりました。 今年は、これからクリスマスや正月がやって来るという雰囲気はありませんね。 <2020年12月12日
土曜日>
来年2月14日(日)の立川検定が実施されることになりました。申込書も配り始めています。なお、〆切は来年1月13日(水)です。残念ながら新型コロナ感染防止のため、日珠連暗算検定は出来ません。 前回同様、珠算準1級と準2級は当校で13日(土)に行います。
そろばんたいむず252号に「冬休みのお知らせ」を載せませんでした。私のうっかりミスです。先日、月謝袋に入れて配った手紙にも書きましたが、お知らせのページにも載せました。 <2020年12月9日
水曜日>
そろばんたいむず252号完成しました。昨日から配っています。 残念な事に28日はそろばんコンクールに出席できなかった選手がいます。小学校で感染者が出たそうで、本人には何も問題は無いのでしょうが、その日に集まったメンバーから感染が広がれば、当校は営業停止です。 ご理解の程、よろしくお願いいたします。明日は高校。木曜と金曜は今年度初のそろばんボランティア授業で立川市内へ。 <2020年12月1日
火曜日>
週末の28日(土)は、そろばんコンクールです。選手の皆さんお忘れなく。 さて、市役所でも感染者が出たそうです。 今、福生も危険です。少しでも自分の身体に異常を感じたら、学校やそろばんをお休みしてください。 <2020年11月26日
木曜日>
連日の感染者拡大で、ついに先ほど「東京都の飲食店に午後10時までの営業時間短縮要請」したそうです。 そして、ついに最寄りの小学校で児童のコロナ感染者が出たそうで、昨日臨時休校となりました。続いて、もう一つの市内小学校でも今日が臨時休校だとか。詳しくは、このホームページのお知らせのページ、あるいは福生市公式ホームページををご覧ください。
今のところ、当校は休校にするつもりはありませんが、さらに「手洗い、マスクの着用」を子どもたちに強制します。 いよいよ、テレビや都内だけの話では無くなりました。 <2020年11月25日
水曜日>
立川珠算検定と東珠連珠算検定合格者発表。 コロナ禍での初めての立川検定となりましたが、それぞれ担当者が役目を果たし、受験生や家族が協力してくれたおかげでクラスター等の問題も無く、発表までこぎ着けました。 当たり前が当たり前では無くなり、日々緊張感を持って生活を続けていますが、当たり前が実にありがたいことだったんだ…。
10月の段位は当校から1名が文京区まで受験に行きましたが、発表は後日となります。2月は立川で受けられると良いですね。 <2020年11月9日
月曜日>
立冬。鍋の日? さすがに朝晩の寒さで灯油が減ります。 でも今日は予報よりもいい天気。いつもなら紅葉狩りでも行きたい季節になりましたよね。 明日の日曜は、高校で検定試験のお手伝い。 早くも小学校そろばんボランティアの申し込みが始まり、私にもリクエストが来ています。 <2020年11月7日
土曜日>
ハロウィン。さて今年の渋谷はどうなるのでしょうか? そろばんたいむず251号完成しました。昨日、生徒に配りました。いつもの10月の出来事の欄に「巨人セリーグ優勝」を入れたかったけど、印刷して配り始めたあとだったので、パリーグソフトバンク優勝しか、載せられませんでした。残念。 もう世間では年賀状の話題…。 <2020年10月31日
土曜日>
無事、立川珠算能力検定が実施でき、ウィズコロナが一歩前進しました。 当教室も自信を持って、東京都の「感染防止徹底宣言ステッカー」を貼ることにしました。帰りがけに「ありがとうございました」「お世話になりました」と我々にお礼を言ってくれる受験生が多く、やはり皆さん待ち望んでいたのですね。やれて良かった…。
ところで、昨日も先生方の間で話題になりましたが、あれだけ密で怖がっていた映画館がヒット作一本で大繁盛してるって、不思議。我々が実施するに当たってこれだけ神経を使っているのに、この格差って何なのでしょう? それにしても「鬼滅の刃」ってすごい!
先週、インフルエンザ予防接種に行って来ました。昨年は打つのが遅かったと言われたので、今年は急ぎました。ひとまず安心。 このところ、日が沈むと寒くなり、教室は換気のために窓を開け、網戸のままになっています。暖房も入れますが、上着も必要です。風邪をひかないよう、よろしくお願いします。 <2020年10月26日
月曜日>
雨で運動会も延期になったりしていましたが、18日の日曜は、おかげさまで晴れ間が出て、無事に息子の子どもたちの七五三のお祝いが出来ました。地元ではありませんでしたが、神社もコロナ対策があれこれと施されていました。昨日に延期された地元小学校の運動会もありましたね。
さて、6月に中止になった立川商工会議所の珠算能力検定が25日の日曜に施行されます。前日の24日は前日特別練習と準1級と準2級珠算検定も当校で実施されます。コロナ対策も厳重ですよ。
朝の電車が徐々に混んで来ています。昨日今日と私も高校講師で通勤。 GOTOの影響か、日曜の電車も混んでいました。小学生の口からは「無限列車」というキーワードが連日聞かれます。
明晩は小学校のCS委員会、明後日は高校。続いて土日が検定となります。 さらに翌週の日曜は娘の子どものお宮参りと、お祝いも続きます。 寒くても風邪もひけません。頑張らなくっちゃ…。 <2020年10月21日
水曜日>
昨日は台風14号の影響による雨が心配されましたが2月以来、やっと町内の資源回収が出来ました。ほぼ半年ぶりにお会いする町会の人たちもいました。新型コロナにより変わっていたのは、空き缶やペットボトルは回収できず、終了後、軍手は処分するというお約束。町会長ですら「こんなに参加者がいてくれるとは思っていなかったので、とてもありがたいです。」という言葉。皆さん勇気ある行動に感謝だと思いました。開始前におでこの検温。手の除菌。当然、全員マスク着用。帰ってから手洗い、うがい、除菌と着替え。
今朝は母校の小学校へ「芝生管理委員」として草取りに行って来ました。今日は2年生と一緒に作業。芝生と雑草では雑草の割合が多く、芝を抜かないようにするのが難しい。でも、体験しないと分かりません。「これは草ですか?」「根っこが抜けない~!」「幼虫いますか?」など、とても良い経験だと思います。もちろん皆マスク着用。参加してくれた地域の方たちに「ありがとうございました。」と、挨拶もしっかりできました。 <2020年10月12日 月曜日>
寒い! 11月の陽気だとか。 昨日は朝の出勤時、いつもの電車の次の電車に乗ったら、人が多くてビックリ。ちょうど中間テスト期間で勉強中の高校生が多かったようです。1本違うとこんなに違うのか、と考えさせられました。それでも時差通学や時差出勤で、すし詰め電車ではありません。 駅員さんがドアの外から乗客を押し込んでいるような光景は見られません。 関係者の協力のおかげです。
世の中がコロナで変わっていきます。脱はんこ社会、と言いますがはんこ屋さんはどうなるのでしょうか? パソコンの普及で印刷屋さんや写真屋さんが減ったり、そろばんだって電卓が出て来た時に売り上げがガタ落ちになりました。 今回は政治家の一言で業者さんは大変な事態に追い込まれるでしょう。 デジタル教科書の普及推進も、ランドセル業界や教科書会社、製紙会社に影響が及ぶことでしょうね。
マスクや消毒、除菌関連の仕事があんなに必要とされ、高価な値段で売買されていたのが、今はどうでしょう? 急きょマスク製造会社を作った人たちもおられたでしょうに…。 必要とされる物もされる人も変わっていくものなのですよね。 「10倍返し」、「土下座」のドラマが頭をよぎりました。 <2020年10月8日
木曜日>
お知らせのページに暗算検定合格者の発表を載せました。 <2020年10月2日 金曜日>
都民の日(そろばんは休みではありません)。中秋の名月(夜の天気が心配)。 「昨日は、何人かに、そろばんたいむずは?」と聞かれました。 ごめんなさい、月末には間に合いませんでした。毎月1日発行ですので、今日がギリギリ。 昨晩も頑張ったので、今日、250号が完成し印刷しました。 今年はコロナのせいで、大声で読むことができませんので、授業で渡すだけになっていますが、今日も下を向きながらクスクスと笑い声が聞こえると思われます(笑)。 今夜、名月は見られるのか? ‹2020年10月1日
木曜日›
秋分の日。天気はいまいちの4連休でしたが、行楽地の人出はコロナ後最高だったそうです。ガマンガマンの日々に皆はじけてしまったのでしょう。 私も日曜と月曜に分けてお墓参りに行って来ました。行楽地ではありませんが、電車の混雑が怖かった。
そして、敬老の日の昨日、私の4人目の孫が誕生。私の両親にとっては6人目のひ孫の誕生でした。家族が病院に面会にも行けず、親子が離れ離れというコロナ禍の寂しい出産ではありましたが、こんな時だけにうれしさもひとしおでした。 スマホに動画で送られてくる赤ちゃんの姿がなんともかわいらしく、この非常時に良くぞ感染することも無く生まれてくれた、と感謝するばかり。
また明日から平常に戻りますが、さっそく台風12号が近づいています。明後日の木曜が関東もピークのようです。 週末が運動会のところもありますが、台風一過となるよう祈ります。 ‹2020年9月22日
火曜日›
連盟の会議はオンラインで、高校に出勤する以外に電車にはほぼ乗りません。しかし、昨日は連盟のブロック会議があり、吉祥寺に行きました。驚きました、駅周辺は実に「密」でした。コロナ禍以前と変わりありません。中央線も「密」。 会議には非接触型体温計も持って行き、マスクの着用、手の消毒等、配慮しましたが会場への往復が怖かった。
今朝は、最寄りの小学校で朝礼後、芝生管理委員と保護者有志と子供達で運動会前の「雑草取り作業」でした。先週は雨で中止になったのですが、今日は曇り、カンカン照りでもなく、大汗をかくことも無く作業が出来ました。
今週は当教室で暗算検定があります。 ‹2020年9月14日 月曜日›
本日、10月検定の締め切りです。東珠連暗算と珠算準1級、準2級も本日締め切ります。お忘れの無いようお願いします。 ‹2020年9月7日 月曜日›
そろばんたいむず249号完成しました。10月検定のことがいろいろと書いてあります。新型コロナ対策のため、以前のようには出来なくなりました。 読んでみてください。 ‹2020年8月31日
月曜日›
連日の猛暑に、まいっている人も多いでしょうね。そんな中、今日からそろばんは再開します。来週には小中高校も始まります。新型コロナもあって、短い夏休みを楽しめないまま新学期という子どもたちも(大人も)多いと思われますが、一緒に乗り越えましょう! ‹2020年8月17日
月曜日›
この猛暑で立秋だそうです。地元では今日が終業式。明日から当校もいつもより少ない夏休みが始まります。 今度は「うがい薬」の不足で大騒ぎ。大阪知事のひと言が原因です。 ‹2020年8月7日
金曜日›
本日、あんざんコンクールを当教室で行います。 当校の選手のみです。参加選手は採点もしますので、赤ペンまたは赤鉛筆を用意してください。 やっと太陽と青空が広がりました。先ほど東海、関東甲信地方の梅雨明け発表。コケとカビだらけの長かった梅雨が明けました。もう8月ですね。 ‹2020年8月1日
土曜日›
なんと本日の東京都感染者463人だそうで、減るどころか増えるばかりです。いったい、どうなってしまうのか? もう全国的に旅行や観光なんて無理な状況でしょう。あのゼロだった岩手県だって感染者。福生だって、いつの間にか11人です。
本日、そろばんたいむず248号完成しました。そろばん塾も元どおりなんて夢のような話になって来ました。8月も7月同様、予約制週3回授業です。ご理解の程よろしくお願いします。 近畿は梅雨明け。 ‹2020年7月31日
金曜日›
スポーツの日。本当は東京2020の開会式でした。東京は23日に感染者366人となり、4連休は外出自粛するよう、都知事から指示がありました。東京を除外した、昨日からの「GoToトラベル」には閉口しています。
ところで、今週はセミが鳴き始めました。盆踊りも無く、祭りも無く、ギラギラとした暑さもなく、自分達には夏が来た気がしませんが季節は変わりつつあります。昨日の海の日は、小雨の中、傘をさし、遅れたお墓参りに行って来ました。もちろん、どなたともお会いしませんでした。 ご先祖様でも経験のない夏を過ごしているのですよね。
自分は仕事のためとは言え、パソコンが嫌いになりそうです。 戻したデータの中から大事なデータが消えていたり、バックアップを復元すると、別の場所からまた消えて、いつもどおりが出来ず、無限ループが止まらない状態。この連休もパソコンと格闘しています。 頼みのサポートは休日で休み(泣)。 ‹2020年7月24日
金曜日›
Zoomをはじめ、3月から在宅勤務関連でいろいろなアプリが増えました。仕事で何かとお世話になるアプリをパソコンにインストールしていたところ、先週の日曜午前中に2台使おうと思っていたパソコンのうちの1台のメールが使えなくなりパニック…。
午後からオンラインでの会議を前に、「なんてこった?」涙。 データが消えてしまい、アプリが立ち上がりません。時間も無く、自分で元に戻すのは無理そうなので、Microsoftのサポートセンターに電話。これが意外と早くつながり、ラッキー! 遠隔操作という便利な方法で、サクサクと修復が始まりました。途中で、何度もパスワードを入れる場面に質問され、それにも無事答えられたので、午後の会議には間に合いました。
その後、水曜まで高校が続き、水曜の高校から帰り、ホームページをアップしようとしたところ、パソコンのホームページが立ち上がりません。「ガ~ン??? ホームページよ、お前もか~?」、あれこれ試していましたが、外付けのハードディスクのバックアップデータが使えそうだと思い、接続してみました。6月のデータが残っていましたので、復元開始。そろばんの授業が終わり、確認に行くと、復元は完了していましたが、小学校でCS委員の会議があり、出発。帰宅後、食事をしパソコンに向かわずに疲れてダウン。
翌日は月一度の病院に行く日。帰宅後は電話、メール、LINEが続き、あっという間にそろばんの授業時間。 金曜も高校で、昨日の土曜、ようやくホームページ復元作業に取り掛かりました。すると、「そろばんたいむず」の原稿データが消えている事が判明。仕事で使うExcel、Wordの文書データも消えていました。 さて、別のパソコンからデータを移動し、消えてしまった物もありましたが、どうやら使えるようになり、やっとここに書き込みが出来ました。 これからコツコツとデータを加えていきます。 まあ、どうせ、どこにも行けない日曜日だし…(涙)。 ‹2020年7月19日
日曜日›
九州、岐阜、長野までも豪雨被害。関東にも影響がおよぶかもしれません。コロナと並行ですから、マスコミの現地インタビューが酷に思えてなりません。過酷な状況ほどニュースソースとして取り上げられますが、エスカレートしないで欲しい。
さて、どうやら週3回予約制授業がスタート出来、高校も平常授業に戻り、慌ただしい期間を過ぎ、今日は年に一度恒例の健康診断(生活習慣病予防検診)に行って来ます。 時間指定で、以前のように早く行っても待合室が密になるため、待っていられません。やはり少人数の予約制で実施されるようです。指定時間を守り、終わり次第病院を出ないといけません。
ステイホーム機関もあり、太り気味だった身体も、いつもの通勤が始まり、少し絞れてきたと実感しています。 しかし、何かにつけて「加齢ですね」がくっついてくる年齢ですので、経験のない診断も出て来ますが、今後も元気で頑張れる身体でないと困りますよね。 気候が不安定で、くしゃみをする生徒、鼻をひんぱんにかむ生徒が増えて来ました。要注意です。 熱を出して学校を休んだ生徒がそろばんに来ている、という事が無いように、体温は必ず測っています。 ‹2020年7月9日 木曜日›
そろばんたいむず247号完成しました。今日から配りますが、みんなで読むのは少し先です。笑いながら「これ言ったの、誰?」、なんて大声でしゃべるわけにはいきません。 電車は今週に入り、混み始めました。でもまだ高校生は分散登校だし、他校との時間差をつけて通学していますので、学生だらけにはなっていません。
今日はレジ袋が有料になり、コンビニで「レジ袋、有料ですがどうしますか?」、といつもの店員さんに言われましたが、「いつもの袋があるから大丈夫。」、とカバンから先週使った袋を出して見せたら、「私、入れますから、それください。」と言われ、丸まった袋を渡すと、いつもどおり袋に入れてくれました。 「おぉ~親切」、と感激しました。 ‹2020年7月1日 水曜日›
いよいよ来週29日の月曜から週三授業に切り替えます。本日で予約申し込みを締め切ります。その後、集計し決定通知をメールまたは電話しますのでお待ちください。 もちろん、ご希望でいままでどおりの週二にするか、週三にするかはそれぞれでご判断ください。連日の東京都感染者数発表に危機感はありますので、元どおりには出来ません。定員10名の予約制とします。週三回来れば、皆勤賞も復活です。
高校も来週から平常授業開始。電車の混雑が心配されますが、分散(時間差)登校は残るようで、同じ時間に集中しないよう考慮されているようです。 今日は登校日の小学校もあります。私は今年度第一回目の小学校のCS委員会に出席。明日は延期になっていた東珠連の定時総会が、ついに都内で少人数にて開催されることになり、出席して来ます。
子どもたちには、この暑さでマスクがつらく、煩わしいものになっています。熱中症の心配から一日中つけていなくても良い、という指導があり緊張も緩んで来て、低学年は、教室でも はずしたりつけたり というシーンが見受けられ注意することが増えました。今朝のニュースでも「鼻だけ出したらずいぶん呼吸が楽ですが、いけませんか?」という質問に対し、鼻で飛沫を吸い込んでしまいますので良くありません、との専門家からの説明でした。しかし、周りに人がいないときなどにマスクを取る時間がないと本当に熱中症が危険です。工夫してマスクをはずす時間も必要だそうですが、教室は無理ですね。 実際、マスクでの高校授業は呼吸が苦しくて大変です(涙)。 ‹2020年6月27日 土曜日›
暑かったり、涼しかったり、電車などで咳も出来ない昨今、風邪もひけませんね。 昨日は連盟の先生方とオンラインでは無い会議を久しぶりに行いました。実に昨年の12月以来お会いしていなかった先生がほとんどでした。3月も4月も「まだ不安、怖い」と言っていた先生も昨日は出席。お元気そうでした。マスクの強制はもちろん、体温計、除菌ペーパーなど持参しました。
電車も街も大勢の人で、密でした。行列の出来るお店には、いつもどおりの行列が出来ていました。 人ごみでマスクをしていない人もいましたよ。 私には駅と電車と繁華街が恐ろしかった。自粛解除にはなりましたが、まだワクチンが開発されてなのに、こんなに人が繰り出して大丈夫? 2週間後はどうなっているのでしょうか? ‹2020年6月22日 月曜日›
一昨日の木曜と本日に分散して東珠連暗算検定実施。 今週に入り、電車でも学生の姿が増えて来ました。11日に東京アラートも解除され、昨日から休業要請全面解除。東京・神奈川などの6都道県の往来緩和。 地元小学校はとっくに平常時間割で授業を始めていましたが、ようやく高校(講師)でも授業が始まりました。今週は選択者の半分が授業を受け、来週は残りの半分の生徒が授業。やっと生徒たちと会えて、ホッとしました。毎年4月には新しい生徒と出会いますので、会うまではお互いに不安です。それが今年は2か月遅れでの対面になりました。
もちろんマスクは必須。あれこれと除菌対策が大変です。特に先生方によるパソコン室のキーボード除菌。 それでも休み中の提出物は素手で集めます。ここからすでに危険行為なのかもしれませんが、「触りたくない」なんて言葉が出たら信頼関係を損ねます。 これでも校内はまだ半数程度の生徒かと思うと、この先がいかに長い1年になることか・・・。
今夜は暗算検定終了後、町会の会館へ。町会も2部制で人数を減らしての常会。今年度第一回目です。 明日は東京珠算教育連盟のブロック会議。こちらも今年度初会合。4月からの電車で一番遠い出張。 そして明日は父の日。うれしいプレゼントも届きました。 ‹2020年6月20日 土曜日›
青梅で気温が33度だとか。 日差しが強く、通勤時のマスクが暑い! マスク日焼け、マスク汗疹っていうのがありそうですね。 熱中症にならないよう、人と距離がある時はマスクをはずすよう指示がありました。 でも、昨日は生徒がマスクのひもを耳にかけているのに、マスクはあごにあるという、役立たず状態の生徒を注意しました。そもそも一人で通って来る生徒ではないので、必ず誰かと一緒で人と距離があることがありません。教室では当然マスクが不可欠です。 でも、同情します。先週までは分散登校で、授業もせずにさっさと帰る通学だったのに、今週月曜から普通授業で、6時間目まで授業があった生徒や新一年生は気疲れなどで「疲れた~!」発言も…。 これには納得。 ところで、生徒も大変ですが、高校の先生は1か月分や2か月分の提出物の採点に追われています。
通勤電車はまだ高校生が時差通学なので朝の混雑はさほどではありません。冷房しながら窓を開け、換気が出来ています。しかし、立っている乗客は少なくても、座席はほとんどうまっています。 ‹2020年6月10日
水曜日›
高校でも分散登校が始まりました。朝の通勤時は学生がいないので電車が空いていましたが、私の通う高校では10時登校。1時間遅いと混雑したのかもしれません。 しかも3学年のうちの1学年のみ登校。更に集合場所は出席番号で区切られ、広い教室や体育館を使って少人数でのホームルームでした。
市内小学校は来週から平常登校だそうですね。 ここ数日でテレビニュースに福生七小と三小が紹介されたそうです。 Zoomと給食再開の話題だったとか。 それにしても、階段ですれ違うサラリーマンの足が重そうに見えました。自分も含めてコロナ太りでしょうか、出来たはずの事が上手くいきません。たった二日通っただけで、相当疲れました(汗)。増してや夏日でマスクが暑い! ‹2020年6月5日
金曜日›
6月1日、東京都はステップ2へ。学習塾、そろばん塾も始動開始です。 でも、元どおりとは行きません。都知事も「ウィズコロナ宣言」、これからはコロナと共存していかなければなりません。 当校は対策として、5月後半は週一予約授業をしてまいりました。その間に緊急事態宣言が解除になり、6月1日からはステップ2へ、という話。
そこで緩和策として週二授業にしてみようと保護者の皆さんに募集をかけたところ、あっという間に定員の6名は満席に。これまた、なぜか集中する時間がありました。 かと言って、定員を7名、8名としてしまったら机と机の間が空けられず、「密です」状態。ギリギリ昨日まで、変更の出来る方に譲り合っていただき、なんとか時間割が組め、メールと電話で各家庭に決定報告できました。
今日完成の「そろばんたいむず246号」にも書きましたが、この第一週の予約時間を第一週だけでなく6月中続けようと決めました。まだ不安もあり、ステップ2とはいえ、ウィズコロナです。
昨日はホームセンターに行って来ました。ステップ2前日だというのに、道路の混み方が半端なく、駐車場も大混雑。当然店内も観光地のような賑わいでした。 目的の透明塩ビ、アクリル板のコーナーは混んでいて密。教室換気のため、組み立て式網戸を買い帰宅。 その後、久々のDIYでヘトヘトに(汗)。 九州南部に続き、早くも四国が梅雨入りだとか。 ‹2020年6月1日
月曜日›
昨日、やっと行きたかった床屋さんに行って来ました。緊急事態宣言が解除になるまで、と我慢していました。実は5か月以上行かなかったことになります。そろそろ行こうかな、と思っていた頃に全国の休校が決まり、休業要請、外出自粛、緊急事態宣言でタイミングを逃しました。 おかげさまで解除され、頭は軽くスッキリしましたが、コロナ太りで体重は増加(笑)。
どっかで話題だった、こちらが払う自動車税の請求書は届いたのに、もらえる方はちっとも届かないと言っていた「アベノマスク」が先週22日に届きました。昨日は特別定額給付金申請書もようやく届きました。 いよいよ高校も分散登校などで始動開始。電車通勤も始まります。 引き続き警戒が必要です。 ‹2020年5月28日
木曜日›
また今日から暑くなりそうですね。 本日、ついに緊急事態宣言が全面解除になりそうです。ところが、嬉しいはずなのに、「大丈夫なのか?」と、なぜか不安がつのります。 まだまだ油断はできません。
さて、当校もコロナ対策授業第二段として、6月1日~1週間の予約受付を開始しました。今回は週2回、2時間分の予約です。その先はどうなるのか、予想もつきません。 また、今後の様子を見て、その先の時間割を考えますが、しばらくは予約制で続けていくしかないでしょうね。 ‹2020年5月25日
月曜日›
先週は暑かったのに、雨も降り、連日寒く梅雨のようですね。風邪をひかないように気をつけましょう。 緊急事態宣言解除は、残すところ東京を含む5都道県になりました。もう元に戻るということはあり得ないのでしょうね。それぞれで工夫してコロナウィルスと共存していくしか方法は無いようです。 もし、解除されても一気に元どおりの満員電車や3密での行動をとれば、どうなることか?
今、予約して来てくれている生徒たちは、ガラガラの教室で実質50分間、私語も無く集中して練習しています。私も大声禁止なので、読み上げ算はパソコンが代わりに読んでくれています。雨の日以外は水道で泡石鹸手洗いも続けています。換気をしないといけませんので、窓を開け、少々寒い日があります。そんな日は上着も必要です。「友達に会えなくてつまんない」という言葉も聞かれます。 ‹2020年5月22日
金曜日›
私の調べた範囲では、市内小中学校は今週から登校日をスタートさせました。週に一日だけ、クラス別、男女別などにし、少人数で3密にならないよう時間も場所もバラバラに設定し、屋外で集合。 短時間で学習課題の提出と翌週分の課題配布を行ったそうです。 今後はオンライン化の実現に向けて行動を開始するようです。
私もこの休校期間は、LINEビデオ電話やZoomを体験し、今後の可能性についてスマホやパソコンで勉強させていただきました。 オンライン帰省も初体験でした。 子どもの頃に見た「スーパージェッター」を思い出しました(笑)。 ‹2020年5月14日
木曜日›
どうやら、コロナとは共存していく覚悟が必要だそうです。 当校も今後のことを考え、昨日から一部の予約されたお子さんだけですが、徹底して泡石鹸での手洗いを指導したり、検温、除菌、マスクも義務付け、週一授業スタートしました。YouTubeなどでジャニーズや有名人の「手洗い動画」やダンスが流れているのに、指先を洗うとか、手首を洗うとかは知らない子どもがいました。 暑くて初めだけですがエアコンも始動し、換気のために窓を開け、扇風機も2台、プラズマクラスターも2台始動。 パソコンやプリントも触るので、帰りは除菌スプレーで手を除菌して帰ります。帰ってから手洗いやうがい、顔も洗うと良いでしょう。
初めて妻の手作りフェイスシールドを試しました。おでこに汗をかきましたが、子どもたちも免疫が出来ているようで、その姿に驚くことはなく、「先生、お医者さんと同じのしてる」と言われたくらいです。細かい数字が見にくいのと、乗り物酔いっぽくはなりました。 昨日の出席者はまた来週の同じ時間に宿題を持ってくることになります。 運動不足もあるでしょうから徒歩や自転車で来るようお薦めしました。今日も少人数で続きます。 ‹2020年5月12日
火曜日›
昨日、朝の青梅線通勤時間帯ですが、乗客が少ないせいもあったのでしょう、つり革につかまる人は1人もいませんでした。座る人たちは間隔を1人分空けて座っていました。私もドアに寄りかかって立ちました。手すりやつり革にはつかまらないよう気をつけました。何より驚いたのは、青梅線なのにドアが自動で開いたこと(笑)。 100%マスクをつけていましたが、乗り換え駅の階段は、いつもながら人と人とが接近した「密です」状態。
今朝、新聞に日本商工会議所、簿記検定と珠算検定が中止になったことが出ていました。東京ではすぐに決まったのですが、全国的に中止になったのは初めてです。 明日は母の日。 ‹2020年5月9日
土曜日›
5月11日(月)からの授業の希望者集計が終わり、最大4名クラスでしたが、希望されないご家庭もありましたので、他はほとんどが別々に1名ずつのクラスが出来ました。先ほど決まった時間をメールで個々に送信しました。来週から5月31日まで、まずは「週一授業」、1人1週間に1時間だけの予約制授業開始です。
明日は1か月ぶりに電車に乗り、高校に出勤します。都立高校ですので休校で、もちろん生徒は登校しません。なんだか、今から電車に乗るのが心配で緊張しています。 ‹2020年5月7日 木曜日›
こどもの日。いつもなら多摩川で大勢のおじさんたちと大凧をあげている日です。 さて、やはり昨日、緊急事態宣言が5月31日まで延長と決まりました。困ったことに観光地では立ち入り禁止区域を乗り越えてまで、レジャーを楽しむ方がおられるようです。奥多摩、秩父などでもそんな事が起きているそうです。
また、味覚異常があったのに他県の実家に帰って知人と遊び、再びバスで東京の自宅に戻った感染者の話も、いろんな意味で問題になっています。 我慢してステイホームを続けている我々にしてみれば、とても不愉快な話です。 自分達がそんな行為をしないよう気をつけねばなりません。 ‹2020年5月5日
火曜日›
みどりの日。本日、やっと緊急事態宣言延長期間が発表されるそうです。昨日のニュースでは5月31日までとなりそうな情報でしたが、どうなりますか。皆さんの連休中の行動も判断理由に加わるはずです。
さて、当校もステイホーム、不要不急の外出、人と人との接触8割減、文部省からの登校日は分散、3密を作らないなど考慮した結果、5月1日と2日に保護者に対し、メールと直接配布で、11日以降の授業提案をしました。
週1回1時間、完全予約制で1回につき最大6名定員授業とさせていただき、ご希望を募りましたところ、5月中は休ませますというお宅と、出席します、というお宅とに分かれましたが、しだいに返答が集まって来ております。当然、マスクをつける、体温は37.5℃以下であること、手の除菌、座席は間を空け、換気を頻繁に行う、宿題ありなどの条件付きです。
今のところ、一か所に集中する事なく、希望の曜日と時間が分かれ、少人数での授業が出来そうです。明日までに返答が来るはずですので、決定後、個々のご家庭に結果をお伝えします。 ‹2020年5月4日
月曜日›
4月最終日となりました。そろばんたいむず245号完成しました。 授業が4月初めしか無かったので、合格者も少なく、いつもの生徒の絵も過去のものを使いました。次の246号も作れるのか、とても不安です。 本日、緊急事態宣言は1か月ほど延長されると発表がありましたが、具体的に何日までという発表が無く、小中学校同様困っています。
今回のそろばんたいむずの日程は、この先、確実に変更があると考えます。 そして、当校も延長が続く場合の対策を考えないといけません。私も世界中の誰もが、明日どうなるのか分からないのですが、このままでは何も始まりません。当校の今後に関しては、メールまたは電話で保護者の皆さんにお伝えします。もう少しお待ちください。 ‹2020年4月30日
木曜日›
ステイ・ホーム週間。家にいよう。 昨日見た、テレビのサザエさんにビックリ! いつもの5月の内容で、子どもたちには酷な内容でしたね。 さて、都立校は5月7日と8日も休校と発表されました。 5月7日の再開を待ち望んでいましたが、今は危険な気がして我々も悩んでいます。当然「緊急事態宣言」が解除されないことには、そろばんも始めることは出来ません。
今、やっていることが2週間後に現れると言います。4月19日(日)に起きてしまった海へ山への大きな移動が、どう影響してくるのか? 済んでしまったことですから、今は、とにかく繰り返さないよう誰もが気をつけるしかありません。ステイ・ホーム。
昨日の東京都感染者がやっと72名に減りましたが、もっともっと減らないといけません。医療従事者が疲れ切っています。食料販売を続けてくれているスーパーやコンビニの店員さんたち、営業を続けている宅配業者や休めない業者の方々も疲れ切っています。感謝の気持ちといたわりの言葉が必要です。 ‹2020年4月27日
月曜日›
みんなが外出自粛している時に、ニュースでは海岸で遊ぶ大勢の日本人、そして車の大渋滞。19日の日曜に湘南や三浦半島、千葉の白浜などで遊ぶ人たちの映像が流れ、目を疑いました。これではとても5月6日までで緊急事態宣言が終わるはずがありません。家で我慢している人たちにとってショックでした。 「日本は大丈夫か?」
先ほど保護者の皆さんにはメールを流しましたが、「日赤医療センターのドクターからです。拡散してください」というFAXがわが家に届きました。調べたら、チェーンメールというものでした。それによってセンターには問い合わせが行き、それでなくても不休で働いている関係者が大迷惑しているそうです。
さらに22日に発表される「感染拡大防止協力金10万円」の手続きをもっともらしく出来たメールで流している詐欺メールがあります。 いつから配られるの?手続きはどうするの? と皆さんが思っている時ですから引っかかる人たちがいるのでは?と警戒します。大人も子供も気をつけて。
さだまさしの関白宣言替え歌「緊急事態宣言のうた」がYouTubeで見られます。関白宣言をご存知の方は、ぜひ。 これも似たようなのがいっぱいですが…。 ‹2020年4月21日
火曜日›
そろばんたいむず245号(5月号)を作っています。授業が無いので、記事が足りませんでしたが、いただいた情報や過去の絵を使ったりで、なんとか作れそうです。せっかく続けてきたので途切らせたくありません。 こんな時ですので、絵を描ける人、文章(ねえ、聞いて)を書ける人、もし、暇つぶしに書いてくれたら、6月号に使わせていただきますので、とっておいてください。絵は黒鉛筆でもカラーでも。文は過去のそろばんたいむずを参考にお願いします。
そうそう、子どもたちが見ているという「鬼滅の刃」というアニメをようやく見ることが出来ました。ちょっと残酷で怖いシーンもありますが、人気の秘密が分かった気がします。私も元剣道部だし、チャンバラ世代ですので…。 ‹2020年4月19日
日曜日›
朝、「町会です。資源回収は中止になりました。」と役員さんの車からの広報。次に市役所から「不要不急の外出自粛はひかえて…」という行政無線放送。次に「市長選に立候補しました○○○です…」という選挙カーからの放送。こんな時でも選挙はやるのですね?
一昨日、201名だった都内の感染者数が、昨日181名、相変わらず減りません。しかも夜の飲食店感染者は減ったものの、家族間の感染者が増えてきたという悪い情報。困りましたね。 私自身は外出をひかえていたら、腰痛になり、1週間医者にも行けず、運動不足で体重増加。湿布と腰痛ベルト、ストレッチで痛みは治まりましたが、不健康な状態です(汗)。
ゲーム大すきな子どもたちも、テレビやYouTubeばかり見ている子どもたちも、さすがに飽きてきているでしょうね。テレビも過去の放送を再放送している番組が増えています。新しく人が集まって番組を作るのが困難ですから…「これ、見たことある」という言葉が増えました。
気になるのは、ネット犯罪です。子どもたちが巻き込まれないか、心配しています。 ここへ来て、しかたなくスマホやパソコンをお子さんに使わせ始めたご家庭が多いはずです。部屋にこもって夜更かしなどが無いようご指導ください。 ところでわが家にはまだ布マスク(アベノマスク)が届きません。皆さんのご家庭は? ‹2020年4月19日
日曜日›
全国に緊急事態宣言。 昨日、久しぶりに毎日飲む薬が無くなるのでかかりつけのお医者さんに行きました。窓は開いていませんが、入口の扉が全開になっていました。患者さんもマスクはしているし、接近しないよう気を付けておられました。私も処方箋をいただき、即座に薬屋さんへ行きたいので入口付近の声が届く場所に立っていました。もちろんエレベーターは使わずに出入り。 出来れば支払いは現金ではなく、カードやPayPayを使いたいところ。 …でしたが現金でした。
ところが、薬局が怖かった。1階でボタンを押すタイプの自動扉。 押すのに指は使いたくないので、肘を使いました。入るとすぐに扉が閉まりました。ムッとした空気。狭い建物内は薬剤師ほかの関係者が受付担当3名、その後ろの部屋でさらに3名ほどが薬を選んだり、説明したりの作業。患者さん同士でも会話は無く、入って来る人を疑いの目でにらむような雰囲気。
受付の方は患者さんに対し、明るく振る舞っていますが、正直不特定多数が次々と来店し、不安が一杯でしょう。客は私を入れて5名。4人が離れて椅子に座っていました。1人の男性が突然、自動扉を故意に開けました。息詰まる雰囲気がイヤだったのではないかと想像しました。意外とすぐに閉まってしまう扉なので、換気も出来てない状況。一瞬ですが外気が気持ち良かった。
私の本音は処方箋と保険証を受付に渡したら、外へ出たかったのですが、緊張感漂う中「空気が悪いので外で待ちます」とは言えなかった。ところが先ほどの男性が薬をもらい、外へ出ると、年配の男性が呼ばれ、その男性が堰を切ったように大きな声でしゃべりだしたのです。
相手をしている受付の女性が話を合わせてくれるので、とても楽しそうなのですが、私や他の待ち人はそこから逃げ出したい気持ちだったのでは、無いでしょうか? 間もなく呼ばれ、PayPayで払えたので、あれこれに触れることなく帰って来られましたが、怖かったです。受付も大変。 福生は感染者ゼロなのですが、大丈夫かなぁ? 当然、帰宅後はマスクを紐を持って捨て、石鹸で念入りに手を洗い、うがいをし、スマホを拭きました。 ‹2020年4月17日
金曜日›
「緊急事態宣言」後、初めての週末。ニュースでも取り上げられていましたが、スーパーや食料品屋さんが普段以上に混雑したそうで、「買い物以外は外出をひかえましょう」と言ったものの、いつになく家族連れでお買い物をしている方が多かったため、3密は避けられず。また二週間後が恐ろしい、という結果に…。 収まる可能性があったのに、これでコロナ収束がさらに長期に渡るようになったら、とガッカリした方も多かったでしょう。
最近は、検定試験の出入り口でも、1人が受験するのに対し家族で一緒に送って来られる方が多く、保護者プラス兄弟など3倍以上の混雑。入れ替え時間の混雑は増すばかり。ここ1~2年は試験委員も「ここから先は受験生だけです、ご家族は一階でお待ちください。」と注意に行かなければいけなくなりました。
さて、6月珠算能力検定試験ですが、ホームページを見ても東京商工会議所は中止を決定しました。 東京都民、さらに日本中が一丸となって立ち向かわなくては、いつまで経ってもコロナは終息しません。2か月の我慢になるのか、半年の我慢になるのか、1年の我慢になるのかは自分達しだいです。 ‹2020年4月13日
月曜日›
東珠連暗算検定合格発表。お知らせのページに載せました。保護者にはメールでも送ります。 連日、中止メール、中止の手紙などが続々と届きます。ついに、「ふっさ七夕祭り」と「福生夏祭り」の中止連絡もありました。世界が初めての対応に迫られている訳で、決定も容易な事ではありません。
珠算連盟でも行事の中止や延期を検討し、決まれば、ただ中止では済まない行事もありますので、どうフォローするかを検討しなければなりません。SNSやらメールや電話を利用して緊急事態宣言後も連日、役員それぞれが自宅で会議を行っています。 私の高校の仕事は、今週から初めての在宅勤務になりました。もちろん専任の先生方は毎日出勤して仕事をされていました。
ニュースでは7都道府県に加え、愛知県と京都府も緊急事態宣言。特定事業者への休業要請が本日発表の予定ですが、国と都でもめているそうですが、これは急いでくれないと関係者は対応が遅れて困ります。 ‹2020年4月10日 金曜日›
今日は市内の小学校は始業式、入学式です。ピカピカの1年生の皆さんおめでとうございます。実は私の初孫も市外ですが新1年生で入学式、感慨深い日でした。先ほどたくさんの写真がメールで送られて来ました。
ところで今朝、「首相、緊急事態宣言へ意向固める」というニュースが流れました。どうやら明日発表のようです。
先週までなんとか無事、そろばん授業を続けてまいりましたが、連日の感染者拡大のニュースに危険を感じていました。当校でも検討の結果、子どもたちの健康に配慮し今日から5月連休明けまでの休校を決定しました。
これは子供からお年寄りまですべての人々やペットまでもが協力しなければ解決できない世界的な大問題なのです。 みんなが我慢して、一刻も早く新型コロナウィルスを終息させましょう。 ‹2020年4月6日
月曜日›
昨日はエイプリルフール。生徒で一人だけ実行していました(笑)。 そして今年も講師をすることになった高校へ初出勤。先生方の転入転出もあり、また新しい学校になっていました。ラッシュ時の電車には約1か月ぶりに乗車。ガラガラとは行かないまでも高校生分だけ空いていました。
つり革には近づかず、ドア付近に立ちました。放送で「新型コロナ対策により、ただいまから換気のための空調を送風運転に切り替えます、冷たい風が当たるかもしれませんが、ご理解の程よろしくお願いします」「なお、5分間ほどです」「5分経ちましたので換気を終了します」というような内容の説明がありました。
駅を降りてもやはり人が少ない。いつもなら日体大の「集団行動」みたいな朝の駅構内なのに。 そして、駅から高校までの間も急いで行き交う人たちがいつもと違う。雨のせいもあって、満開の桜も大勢の人に見てもらえなくてかわいそうでした。そして高校に着いても生徒はいません。先生方だけ。 昼間は分からずじまいでしたが、生徒からうわさを聞き、夜になってテレビニュースで「都立高は5月6日まで休校と決定」を知りました。頑張って合格した新入生たちは、どうなるんでしょう? これから先は誰にも分かりませんね。 ‹2020年4月2日
木曜日›
そろばんたいむず244号完成しました。本日から配布します。 お知らせにあります検定日程などは、今後の政府の新型コロナウィルス対策により変更する場合もあり得ます。ご承知おきください。
昨日の雪から気温が下がりました。密閉空間、密集場所、密接場面にならないよう工夫しております。教室は換気のために窓を開けることが多くなり、寒く感じるでしょうから、上着などで対策してください。 再度、休校にならないようご協力お願いいたします。
お子さんをそろばんに出席させるかどうかは、保護者の判断にお任せします。 危険と感じたら休ませてください。 ‹2020年3月30日 月曜日›
本日、暗算検定試験。 昨日まで毎日出席して1級を練習していた生徒が数人います。 新型コロナウィルスにより、「不要不急の外出自粛」と朝から市の広報が流れましたが、予定の変更はしません。
今日は10人いませんので、1人ずつ座れますし、いつもの「おでこピッ」と「手の除菌」をクリアしないと入れません。全員市内の小学生だし、試験時間も30分かかりません。 練習成果を発揮してください! 待ってますよ~。 ‹2020年3月28日
土曜日›
久しぶりの小学校登校ですね。本日修了式、明日が卒業式です。 卒業式は6年生とそのご家族と先生だけで、来賓は無し。 いつもならこれから春休みとなり、ご家族でお出かけも増えるはずなのですが、残念。 そろばんは予定どおり、春休み返上で土・日・祝日以外は平常授業です。 体温計測、手洗い、うがいを継続してください。
ところで、オリンピック選手や聖火ランナー、それに付随する関係者は、さらに気がもめる毎日で、気の毒ですね。 ‹2020年3月24日 火曜日›
春分の日。本日はそろばんもお休みです。 お墓参りに行って来ます。 連休になりますが、日曜は延期になっていた珠算連盟の会議が都内で実施されます。 ‹2020年3月20日
金曜日›
昨日、再開二日目にして、探していた赤外線体温計が運よく手に入りましたので、さっそく自分も試してから生徒のおでこに近づけ「ピッ」と検温開始。とても優れものでした。数秒で検温が可能ですので、入口で渋滞することもなく、服をはたいて花粉落とし⇒手の除菌⇒検温⇒教室⇒出席のハンコ⇒着席という流れが出来ました。 我々も開始前に毎日教室の掃除と別の消毒液で教室内の消毒をしないといけません。不慣れなので、かなりの時間を費やしています。
体温計は、「えっ? テレビでやってるやつだ。すごい! これ買ったの? 高かった?」と生徒の反応も良好(笑)。 ひとまずやれることから始め、我々も子どもたちも慣れるしかありません。
今週は久しぶりに電車に乗ったり、生徒のいない高校へ事務仕事で行ったり。日曜は資源回収で外で身体を動かしたり出来ました。そろばんも始まり、少しずつ身の回りが始動しつつあります。 今日の通勤途中に市外の小学校からぞろぞろとランドセルを背負い、習字道具も持ったりした小学生たちを見かけました。ひょっとして修了式かな? ‹2020年3月18日
水曜日›
昨日、無事授業再開、スタート出来ました。さすがに普段元気すぎる子どもたちも覚悟が出来ていて、私の注意事項の説明もしっかり静かに聞いてくれました。お家でもいろいろと親子でお話が出来たからでしょうね。 「どこにも出られず、テレビも飽きた」「習い事はみんなお休み」、などという言葉も聞かれ、家から出られたこと、友達に会えたことが相当うれしかったようでした。それだけに「小学校が休みなのに特別に始めたのだから、約束を守ってくれないとまた休校になるかも…」が脅し文句になりました。私も変わりなく子どもたちに会えて、ホッとしました。
入口にある手の消毒液は少々出過ぎてしまうので、強く押して、手に当たらず地面にこぼしている人が多かったのですが、とにかく、やっと手に入った高価で貴重な消毒液なので、軽く押して無駄なく使いましょう。 トイレの手洗いの手拭きはペーパータオルに替えました。ズボンなどで拭かないようご指導ください。
可愛い手作りマスクもいくつか見られました。今の状況では、子どもたちのマスクは強制出来ません。我々も1日1枚でつないでいます。生徒の分までは確保出来ていません。 ‹2020年3月17日 火曜日›
来週月曜からそろばん授業を再開するにあたって、教室は換気の悪い狭い空間です。「大声を出したり、つかみあっての悪ふざけはしない」「熱がある時は出席しない」「教室の入退室には手を消毒するか、石鹸で洗ってから」「帰宅後は、うがいと手洗い」など、基本的な注意事項を守る必要があります。
もちろん今のところ感染はしていないはずですが、私が「うるさい!」と注意したり、大声で叱ったりすれば、飛沫感染などの危険が生じます。 さらに換気をすることで花粉が教室に入り込みます。したがって我々はマスクをつけます。心配ならば、お子さんにもマスクを強制してください。
子どもたちが家で退屈しているのはかわいそうだし、伸び盛りの能力を伸ばせないのがもったいない、と私は考えます。 我々とご家庭とが協力して注意事項を守るしか方法が無いのです。もし、守れない場合は保護者の方に連絡して休んでもらうことになるかもしれませんし、再度休校にすることになります。 ニュースに「そろばん教室で感染」なんて言葉が出たら大騒ぎです。 ご協力よろしくお願いいたします。 ‹2020年3月13日
金曜日›
2月の段位成績発表がありました。受験した3名とも、前回よりも昇段しています。おめでとうございます。 段位は来週16日の月曜から認定証をお渡しできます。 変則的ですが、珠算能力検定と暗算検定の級の合格証書は23日からお渡しします。 ‹2020年3月11日
水曜日›
夕方、散歩の途中、橋を渡った住宅街にある小さな公園で、母親が見守る中、小学生と幼児たちが遊んでいるのが崖の上から見えました。 隣町の市のチャイムが鳴ると、「さあ、○○帰ろう! また遊んでもらおう!」「わかったよぉ~、お母さん、今日カレー食べたい・・・」。
本当は世間が大変なことになっているのですが、それを忘れさせるような、まるで「三丁目の夕日の一場面」でした。 いつもこの公園はそうなのか、それは知りませんが、本当ならそろばん授業をしている時間です。 運動して身体も心もホンワカして気持ち良かったです。 今日、また1つ仕事の中止連絡がありました。新型コロナ警戒のためです。
やっと教室外の旗(製造中止)の修理取付けが終わりました。雨にも負けず風にも負けず耐えに耐えていましたので、時々休ませてあげないと、って、珍しく心のゆとりが出来たような…。確定申告も提出し、予約していた消毒液も今週中には手に入りそうだし、来週授業再開に合わせて準備は進んでいます。
先週以来、一番時間がかかって大変だったのは、メールアプリが替わり、Windows7のアドレスデータをWindows10パソコンに移動する作業。苗字と名前が逆さまになったり、こんなに大変だとは思いませんでしたが、予期せぬ時間が出来たことで可能になりました。 ‹2020年3月9日
月曜日›
まずは1週間が終わりました。毎日のニュースを見ていると、これで良い方向へ向かっているんだろうか、という疑問も出て来ますが、ライブハウスから広がった感染者が続々と発表されています。感染者本人に自覚が無いまま生活を続けていた訳ですから、ウィルスはかなり広範囲にバラ撒かれています。 これで小中高校生がいつものように生活をしていたら、さらに広がっていたことは確実だ、ということは分かります。
でも、子どもたちは狭い部屋に閉じ込められて大変です。日に日にストレスが溜まっているはずです。ゲームもテレビも飽きたし、大人は「勉強しろ」と言うけれど、外で遊びたい、身体を動かしたい、という欲望が強くなっているはずです。大人の私ですら、連日行くはずだった3月分の小学校そろばんボランティアがキャンセルになり、連盟の会議も延期になり、1週間、電車にも乗らず、ずっと在宅勤務状態ですので、身体を動かしたくなり、昨日は数十分間のご近所サイクリングに行ってきました。
行きかう人は少なく、時折、子どもたちの歓声が聞こえますが、室内のようです。河原沿いの広い公園には親子連れでボール遊びをする姿も見られました。年配の人たちは土手を歩いたり、ベンチに腰掛けて景色を眺めたり。ジョギングをする若者も見かけました。ニュースからの情報でも、人と接近しない1人スポーツなら問題は無いようです。ただし、外にはイヤな花粉が舞っています。 なんとか工夫して乗り切りましょう。 ‹2020年3月8日
日曜日›
ひな祭り。桃の節句。耳の日。 屋内の閉鎖された空間で拡大が広がると分かって来たというニュースがありました。ライブハウス、カラオケ、スポーツジム、ビュッフェスタイルの会食などが危険な場所との事です。 学校の教室や塾の教室も同じこと。 今は不安材料ばかりが目立ちますので、デマにもすぐに反応し、スーパーに行列ができたりしますが、これもしかり。 自宅の部屋では、ゲームとYouTubeしかないだろう、なんて言われますが、この2週間は上手く利用しないと…。
安倍総理に対してあれこれと不満もありますが、始まった以上、新型ウィルス感染拡大防止目的に、短い期間で収束させたいもの。 なぜ、あの時そうしなかっただの、こうしていれば良かったのに、なんて言ってないで国民全員が、今出来ることで協力しなければオリンピック開催だって危なくなります。 ‹2020年3月3日
火曜日›
27日の政府からの全国小中高校休校要請を受けて、昨日の私が通う都立高校での対応を参考に、更に決定が遅れていた福生市の休校対応決定に従い、当校も3月2日(月)から3月15日(日)までを新型コロナウィルス感染拡大防止のため、休校と決めました。おかげさまで「そろばんたいむず243号」のお知らせにその点を載せ、急ぎで印刷後、授業での配布に間に合いました。休んだお子さんのお宅にはメールまたは電話で連絡します。
なお、今年に限り、この期間を春休みとし、16日以降は休まず4月を迎えることになりますので、ご協力お願いいたします。 市内の小学校は2日(月)は1時間目だけ当校し連絡事項を説明後、修了式まで休校となり、懸念される「ふっさっ子の広場」は開けてくださるそうです。 ‹2020年2月29日
土曜日›
先週、溶連菌だったから休んだ、という生徒。そして「ロタウィルスだった」という知らない名の病気にかかった生徒がいました。花粉症もあります。そこへあちこちでイベント中止の情報。 私たちも、出来ることから始めようと手の消毒を始めました。
すると子どもたちから「先生がコロナにかかりたくないからだろ?」という言葉が飛び出し、子どもたちに言わせれば、大人は子どもがいろんな場所からウィルスを運んで来るから病気が広がる、と子どものせいにしている、というような大人に不信感を抱く子どもがいる事が分かりました。
でも、逆に言えば、私のような大人、福生から都心や地方に移動する機会が多い人は、電車でも会議室の中でもウィルスをもらい運んでしまう可能性が大きいのです。感染者がその場にいないのに、感染者がいた部屋にその後知らずに入った人たちの感染が多い、という情報も入りました。電車のつり革、ドアの取っ手、エレベーターのボタン、テーブルなど危険がいっぱいな場所を触り、毎回消毒や手洗いをしているとは言えません。それを子どもたちにうつして広がっては困ります。
昨年、当校でインフルエンザにかかったのは私が一番先でした。だから、もしかして菌を持っているかもしれませんので、広がらないように残り少ないマスクを節約しながらつけています。もちろん、うがいも手洗いもしています。 ご理解よろしくお願いします。 それより、除菌ペーパーが無くなると、次の除菌スプレーなどが買えるまで手洗い以外、方法がありません。 <2020年2月26日
水曜日>
立川検定合格発表日。 いつどうなるか分からない状況での町会旅行に行ってみて、バスでは乗る時に必ず手を消毒。高速のサービスエリアでは海外の観光客がたまたま停まっていた自衛隊のトラックなどの前で記念撮影。 しかし、三連休というのに人が少ない。これは泊まったホテルの風呂や食事処でも同じことでした。
昨日は都内で会議でしたが、往復の電車の中、駅の構内でやたらと咳が大きく聞こえ、なんだかヒヤヒヤしながら歩いている状況でした。お医者さん、学校の先生、JRの職員さんらも感染者になり、北海道にまで感染者が広がっている現状。
さて、人が集まる場所の入口には必ず消毒液が置いてあります。お家の方からもお子さんに消毒液を見つけたら手を消毒するようお話ください。もちろん、当校の教室入口にもあったのですが、とうとう無くなってしまい、追加を買いに行ったらどこにも売って無いのです。代わりに除菌ペーパーを置いてみましたが、1人1枚使わせると、あっという間に無くなりそうです。マスクも除菌関連商品も製造が追いつかない状況だそうです。 <2020年2月25日
火曜日>
今、マスクが不足しているというのに、買い占めや盗難、高額転売まで起きて大変な状況になっています。わが家もストックが切れてしまいそうで、1日1枚を心がけています。今朝のネットニュースには「電車内でマスクをせず咳をした結果、乗客同士が言い争い、電車を非常停止させた」というのがありました。
しかし、わが家でも教室でも昨日から急にくしゃみや咳、鼻水が増え、ゴミ箱がティッシュで山盛りに…。教室ではプラズマクラスター2台が稼働しているのですがね。 マスクの需要は増えるばかり。洗濯の外干し禁止令が今朝出ました(汗)。
今夜は母校の小学校のコミュニティスクール(CS)委員会。授業が終わったら掛けつけます。月末にCS成果報告会があり、リハーサルなのです。そして週末は久しぶりに一泊での町会親睦旅行。これとて町会常会にて「こんな時(新型ウィルス)は中止にすべきではないのか?」という意見が出たくらいです。幹事の立場が分かるだけに、あと二日でどうなることか。 さらに振替休日の月曜も都内で東珠連理事会。人が集まるところを避けられない状況が続きます。 <2020年2月20日
木曜日>
立川検定も終わり、一段落。 先日のそろばんボランティア授業を受けた小学3年生から、お礼および感想を書いてくれた手紙が担任の先生によりまとめられ、1冊の冊子として届きました。
皆、知らなかったけど私のおかげでそろばんの使い方を知り、内容もわかりやすくて楽しかったと評価してくれ、嬉しい限りです。しかも色鉛筆できれいにそろばんの絵や私の顔を塗ってくれ大感激。担任の先生はじめ、生徒の皆さんありがとうございました。
今日は来客もあり、夜は町会の常会。明日は資源回収。天気が悪そう、雨が降るのかな? <2020年2月15日 土曜日>
新型肺炎騒ぎで、停泊中のクルーズ客船に注目が集まっています。乗客も正確な情報が欲しいと、いら立って来ているのではないでしょうか? そもそもコロナウィルス自体が新型ですので、死者が出た⇒怖い病気、ということになっています。
ところで市内のインフルエンザはその後、広がっていないようです。 明日からまた市内の小学校、しかも私の母校でそろばんボランティア授業です。出来れば先日の授業のように小学校ではマスクはつけたくありません。 そして、土曜日が同じ母校の小学校道徳授業参観、午後は市民会館で教育シンポジウム、夕方は当校で検定前日特別練習。日曜が立川検定ということで、生徒も私も元気でいないと困ります。当然、人ごみの中を避けようがありません。 マスク、手洗い、うがいをうまく使わないとね。 <2020年2月5日
水曜日>
節分。豆まき。恵方巻。 今週末に立川検定。その前日2月8日(土)の夕方に「検定前日特別練習」があることをそろばんたいむず242号に載せませんでした。 当たり前のように考えていましたが、連絡忘れでした。申し訳ありません。 ただし、これは2月9日(日)に立川商工会議所で検定試験を受験する生徒だけですので、誤解の無いようにお願いします。当日は小学校でも登校日のところが多いようですね。
昨日は2020年2月2日でした。デジタル的に言うと「20200202」となり、上から読んでも下から読んでも同じという日だったんです。パソコンデータに「名前を付けて保存する」場合に、このような数字を良く使います。そういえば、昨日は高校の採点に終われていましたので、パソコンをあまり使いませんでした。 <2020年2月3日
月曜日>
新年1月の最終日。明日はもう2月です。 今日は1時間目から高校授業の日なので、昨晩、そろばんたいむず242号完成し印刷完了させておきました。高校から帰宅し、ただ今ホームページ更新に取り掛かっています。 このあと、そろばん授業で配りますね。
一昨日の話ですが、今日は社会科見学で浅草へ行くと言っていた小学生がいました。浅草は外国人も多く、コロナウィルスが心配だから行きたくない、と言っていました。すると、昨日の別の生徒からの情報では、今日の社会科見学は中止になったとか…。 今回は学校と保護者と生徒がかかわる重大な出来事であったので、相談の結果、そのようになったのでしょうか。あとで生徒に聞いてみます。
さて、教室の掃除を始めないと、授業に間に合わなくなります。 では。 <2020年1月31日 金曜日>
夜中に雪が混じりましたが、朝起きて外を見ると自動車の屋根が白い程度でホッとしました。雪かきも覚悟していましたので…。 しかし、昨日のボランティア小学校で現実を見て来ました。1つのクラスで10名ほど欠席が出ていました。インフルエンザです。
授業に行く前に小学校の先生からマスクをすすめられましたが「自分で持ち歩いていますので」と遠慮して、学校に着いてから外したマスクをつけ直しました。本当は毎回捨てて、新しいのをつけるのが良いそうですが、新型肺炎もあり、「もったいない」が先に来ます。もちろん授業が終わって手洗いうがい。家に帰ってから、手洗いうがいを丁寧にし、マスクも捨て交換しましたよ。うちの生徒たちにうつしたくないですから…。
今日、ボランティア小学校で出席していた元気な小学生たちは「そろばん楽しかった。もっとやりたかった。」と言ってくれましたが、このクラスだけ、2回目のそろばん授業が学級閉鎖で出来なくなりました。残念…。 今日は進んでいなかった事務作業、明日は高校、明後日は小学校ボランティア、金曜は高校と続きます。もちろんそろばんは休みませんよ。 <2020年1月28日
火曜日>
本日は夜から雪という予報。毎度ながら、山沿いのこの辺りは積雪が考えられます。特に遅い時間の車での送迎は、危険を伴いますので無理をしないことと、普通タイヤでの走行はやめたほうが賢明です。問題は明日の朝でしょうね。 <2020年1月27日
月曜日>
一週間が早いこと…。そして一か月も早い。もう2月になってしまうのに、そろばんたいむずが出来ていない。市への提出物もまだ。 月曜は小学校そろばんボランティア。 今夜は仕事関連の新年会と地元バンドの選曲会議がバッティング。 来週にかけて雪マークが出ていますね。 <2020年1月25日
土曜日>
昨晩は町会の新年会でしたが、続いて今朝は資源回収。 途中で抜けて、都内で連盟の理事専門委員会議。今日は終了後、もう一つの特別会議があって、何人か残されます(笑)。今日も長い一日になりそう。 <2020年1月19日
日曜日>
つい最近の通勤電車での話題ですが、最寄り駅で電車から降りる時の事。いつものようにドアの開閉ボタンを押し、ドアを開け、後ろから他の乗客で降りる人がいないか見わたしてから、車両から出る瞬間にドアを閉めようともう一度ボタンを押し、ホームに出ました。 すると急いで電車に乗る若者がいたのです。
ドアが閉まり始めていますので、身体が閉まるドアにぶつかりながら中に入ろうとします。ところが、身体が入ったあと、リュックがドアに挟まれました。「ごめんね!」と言い、慌てて、外の開くボタンを押してドアを空け、若者もリュックも入れましたが、若者は不思議そうな顔をして振り向いただけ。今度は電車の運転手さんが発車時間で閉めます。
1つのドアで開けたり閉めたり…。若者に説明する間もなく、悪いことをしたなぁ、という気持ちだけが残りました。 ドアが開くたびに冷たい風が入って来ますから、閉めたほうが親切との行動なのですが、「小さな親切、大きなお世話」にならないようにせねば。 さて、風が冷たいですね、今夜は雪と言いますが…。 <2020年1月17日
金曜日>
1.17阪神大震災から25年。身近な事で無いだけに、確かにみんなの記憶から消えていきます。そして、東日本大震災。去年は台風で千葉があんなことに。 その台風ぐらいでしょう。避難指示を受け、福生の子どもたちも初めて危機感を覚えました。 でも、もうそれに関しての話題を全く聞きません。頭の中は、目の前の話題でどんどん上書き保存されていってしまいます。 <2020年1月17日
金曜日>
いよいよ小中学校も高校も三学期がスタートしました。久しぶりの通勤と高校授業がなんだか新鮮でした。 休み明けで二学期の内容を忘れている生徒が多かった…。私も休み中、やるべきことが出来ていませんでした。「ボ~っと生きて・・・」なんて叱られないよう、気をつけないと…。
さて、明日は鏡開き。明後日の日曜は町会では餅つき大会ですが、私は都内で東珠連の新年会です。幹事役の1人としてとして無事務められるよう頑張ってまいります。 <2020年1月10日
金曜日>
七草。本日から授業が再開されました。明日はいよいよ「あんざんよみあげざん大会」です。明日だけは自分のクラスに来ないと参加賞ももらえませんよ。下のクラスに上のクラスの生徒が入れば勝つのは当然のこと。反対もありますね。ですから自分のクラスでないと勝負になりません。
明日は小中学校も高校も三学期の始業式になります。予報では天気は今夜、雪の可能性もありですが、明日は暖かくなり強風で大荒れだとか。爆弾低気圧ってやつですか? <2020年1月7日
火曜日>
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 送った「そろばんたいむず」は到着しましたか? 今年は「ねずみ年」だけに、あれこれと「注(チュー)意」しないといけなくなるかな? 何といっても東京2020オリンピックパラリンピック年です。例年の行事があれこれと例年どおり行きません。
さて、元旦は朝の家族新年あいさつから始まり、お雑煮やお節を食べたあと、神輿会の神輿舎参りで例のごとく酒びたりになり、昼寝で体調を整え、夜の山崎家新年会に突入。 こちらの書き込みは2日になってしまいました。 大みそかは年越しそばや「砂払い」などを食べながら、紅白とSASUKEを二股で楽しみました。白組勝利。SASUKEは完全制覇ならず、ざんね~ん。 本日は元旦とは別の親戚に挨拶に。夜は更に別の親戚が挨拶に来る予定。今年のわが家は孫がお泊りに来ていて人口密度が多少高くなっていますが、子どもがいると大人だけより明るくなります(笑)。 <2020年1月2日
木曜日>
以前の「ちょっと良い話」をご覧になりたい方は、下の次のページをクリックしてください。