今年もたくさんの皆さんにお世話になり、無事、大晦日を迎えられました。後半はインフルで生徒や保護者の皆さんにご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでしたが、来年もこりずに福生珠算学校をよろしくお願いします。
クリスマスの25日からやっと年賀状とそろばんたいむず編集に着手。翌日は病院で目の検査(定期的な)。27日は、またのどが調子悪く咳と鼻水も出るので医者に行き風邪薬を処方してもらう。冬休みに入った28日は、東珠連幹事役で他の委員2名と一緒に都内の新年会会場下見と打ち合わせ。29日はやっと教室の大掃除とそろばんたいむず編集作業と年賀状印刷。
30日は天気が悪く、そろばんたいむず新年号印刷と封筒詰めを終え、生徒たちに正月に届くようポストに投函。並行して年賀状あて名書きも…。 大晦日の今日は、自宅の大掃除。神明社の用事からスタート。天井の換気扇やら高い所の掃除と窓ガラス担当。なんとか午後4時前には洗車にたどり着きましたが、風が強くなり途中で断念。 でも、昨年よりは掃除が出来たかな。 レコード大賞、このところ、どうも「?」でしたが、久々に納得の大賞でしたね。「パプリカ」流行りましたものね。 さて、年越しそばを食べながら、紅白が見られそうだ。 <2019年12月31日
火曜日>
明日はクリスマスイブ。今朝は奥多摩方面の山に雪。 昨日の全東京疲れで腰痛気味。机とイス運びが年々辛くなってきます(笑)。朝から、のど飴をなめたり、のどスプレーを使ったりと、のどにも気を遣い、読上算担当も無事終えられました。二部(小学生高学年)は5桁~10桁の読上算で優勝が決まりました。これは今回の私にとって幸いでした。1位がなかなか決まらないと、桁も増やし、のどを酷使しないといけないからです。もちろん調子が良い時なら、桁を増やすにつれ「今年の選手はレベルが高いなぁ。」と指導者としては、うれしくなる訳ですが…。
昨日は一部(小4)の合瀬さんが、昨年取れなかった満点賞を取ることが出来て良かった。そして一部と二部が3人揃い、団体も組めて良かった。選手の皆さんお疲れ様でした。 さて、私は明日が今年の高校授業最終日。やっと一息入れられそうです。 <2019年12月23日
月曜日>
「今年もあと10日になりました。」とテレビのアナウンサー。そうなんです、明日は冬至。そして、年末最後のイベントである全東京珠算選手権大会が御茶ノ水の明治大学で開催されます。当校からも6名の選手が参加します。毎度ながら、私は選手たちより先に出発し、委員として準備から片付けまで参加します。天気予報では奥多摩の方に明日の夜、雪マークがありました。
昨日は東珠連暗算検定の合格発表でした。合格の皆さんおめでとう! 私は、元気で明るい小学三年生3クラスなどを相手に、声出しが多くて大変だった一週間を終え、今夜は町会の常会があるものの、明日に備えています。インフル以来いまいちな、のどを休めないと…、また明日は読上担当です。
ようやく頭に年賀状が浮かびました。冬休みにやらないといけない宿題もたくさんありますが、大掃除もすべてこれからです(汗)。 当校は年末27日(金)まで授業です。今年から23日の天皇誕生日は無くなり、休日では無くなりました。 <2019年12月21日
土曜日>
昨晩はそろばん授業後、小学校で先生を交えたCS(コミュニティースクール)委員会。学校と地域が連携して子どもたちを応援しようというシステム。仕事帰りでお疲れの委員さん、先生方も夜9時過ぎまで職員室でお仕事をされていました。我々が子どもの頃には無かった委員会です。すでに自分の子どもは成人し孫もいて、まさか、また小学校に関わることがあろうとは…。
地元もしかりですが、日曜は東珠連の理事会。来週は月曜から金曜まで立川地域の小学校そろばんボランティアといつもの高校講師が続きます。その次には東珠連全東京珠算選手権大会が控えています。まだまだ冬休みは遠い…。 昨晩の満月は綺麗でしたね。今日はどんよりと曇り、先ほど駅からの帰り道、空から白いものが落ちてきたような…気のせいだったのか? <2019年12月13日 金曜日>
ついに今年も福生市内の小学校でインフルエンザによる学年閉鎖が出てしまいました。福生市のホームページに出ています。ここのお知らせのページにもありますので、「福生市役所ホームページ」をクリックしてみてください。
明日は地元小学校でコミュニティースクール研修会。夜は近隣地域の珠算の先生方で懐かしいメンバーと忘年会。日曜は孫の誕生日会。午後は連盟ブロック会および忘年会。 <2019年12月6日
金曜日>
ギリギリセーフ。12月1日「そろばんたいむず240号」発行。 師走です。ながら運転厳罰化開始だそうです。自転車だって、スマホを見ながらは危ないです。歩きでも同じこと。これは大人が見本を見せないといけません。
ところで来年の話ですが、福生七夕祭りは7月初め。福生夏祭りは7月末の土日だそうです。オリンピックの影響ですが、頭に入れておいた方が良いですよ。昨日、町会長から聞いた最新情報です。 <2019年12月1日
日曜日>
今日は夕方から「そろばんコンクール」、選手の皆さん遅刻をしないように。赤ペン、または赤鉛筆も必要です。来週は東珠連暗算検定、来年2月の立川検定締切もせまって来ました。
今週も高校、連盟会議などで、あっという間でした。明日はもう師走。 期末テスト、そろばんボランティア派遣講師担当仕分け、年末会計処理などなど、今年も一か月と思うと気ぜわしくなります。それより「そろばんたいむず240号」だよね。明日までに完成させないと…。今夜は地元囃子連バチ納めだ。 <2019年11月30日
土曜日>
雨の勤労感謝の日。 昨日、仕事復帰しました。しかし、一週間ずっと部屋でゴロゴロしていた人間が、いきなりあの寒さの中、電車と徒歩の通勤往復1万歩コースで、午後はそろばん。いささか肉体的に疲労しました。 幸い、今日は無理をせずに休む日にしましたので、体力回復に努めます。
心配していた職場(高校)では、やはり私のように喉がヒリヒリして、咳が出て、声が出なくなるという風邪が流行っているそうですが、高熱が出なければ風邪で済み、インフルエンザのように重症にならずにいられる、とか。 それを聞き、私のせいでインフルエンザが広まることは無く、ホッとしました。
また、今の治療法はタミフルを飲んで治すのではなく、口から粉末を吸い込み肺に吸入して治すという新しい方法に変わっていて、二日後には高熱も下がっていました。しかしながら、喉の痛みや咳で眠れず、身体の痛み、だるさが取れず、横になると眠気が襲うような症状が続きました。痛みを抑える飲み薬も処方され飲んでいました。 今夜は今年最初の忘年会。地元神輿会の忘年会に参加です。 <2019年11月23日
土曜日>
生徒の皆さん、保護者の皆さまには大変ご迷惑をお掛けしております。あと二日で私は監禁(?)生活から解放されます(笑)。 家族にも、インフルをうつせませんので、限られた行動範囲だけで生活を続けております。 おかげさまで体温も平熱に戻り、自宅のパソコンで必要最低限の作業をしております。
今朝は強風。何かがコロコロ転がる音や、わが家が揺れるような風も時折…。「もしかして木枯らし1号かも」と天気予報で言っていました。部屋から見える景色だけですので、その風の強さは実感できません。通勤通学、外出など大変な思いをされている方もおられるでしょうね。 幸い、市のホームページからは学級閉鎖の情報は入っておりません。私のせいで福生の小学校に広まっては申し訳ないですから、毎日チェックを怠りません。高校生も心配…。 しかし、どこでインフルをもらってしまったのか? <2019年11月20日
水曜日>
昨日、朝から不調でしたが、マスクをつけて三小の「学習発表会」を見学させていただき、5年生まで見た後、午前診療が終わる前にと、医者に行くと、体温が38.8度で「インフルエンザA型」に感染していると言われました。今日から5日間は自宅療養ということで、21日の木曜まで、そろばんをお休みにさせていただきます。 あちこちにご迷惑をお掛けしますがご容赦願いたいと存じます。 <2019年11月17日
日曜日>
ちょっと時間が経ちましたが、「立川そろばんグランプリ2019」が立川商工会議所のホームページにアップされました。ぜひ、ご覧になってください。「こんなの知ってた」か、お知らせのページ「TOPIC」にあります。 ただし、昨年からタイトルがグランプリに変更されました。動画は過去のオリンピックの文字も残っています。今年の動画ではありませんので悪しからず。写真には初登場の「そろろ」も、小学4年で金メダルの合瀬さんも。
そうそう、遅くなりましたが、大成高校でも4年の合瀬さんが総合1等。3年の秋山くん、4年の白井さんと上原さん、6年の関田さん、石川さん、小守さんも総合3等でした。読上げも全員では無いですが、2等と3等がもらえました。
さて、明日も午前は小学校「学習発表会」見学、夜は町会のAED訓練と常会。明後日日曜も朝から都内で会議。午後も理事会。連日の温度差の中、高校や連盟会議、小学校の会議もあり、バテ気味。 今朝は風邪っぽく喉が痛くて大声が出ず、高校の授業が辛かった。今日のそろばんは、マスクをつけての授業になります。 <2019年11月15日
金曜日>
本日、立川検定合格発表日。お知らせのページに合格者の受験番号を載せました。全東京申し込み締切。 昨日は三鷹の大成高校にて初めての「東珠連第五ブロック珠算競技大会」が無事終了。電車とバス利用のため、事故も無く、ホッとしました。
いつもより少々レベルが高く、入賞できるか心配でしたが、皆、楯かメダルがもらえ、これまた安堵。私は小6と中学高校の会場担当でしたので、1等を決めるには読上げも桁を上げたり、スピードを上げたりで、かなりの発声練習をして参りました。笑 <2019年11月11日
月曜日>
今週末10日は東珠連第5ブロック初の珠算競技大会。 もう11月も1週間が過ぎました。 1日は月初め、高校とたいむず印刷をこなし、2日は図書館やらそろばんたいむず配達とその他印刷作業にいそしみ、3日の日曜は都内で日珠連関東の先生方の集まり、研修および意見交換後は懇親会の幹事役。翌振替休日の月曜は先輩先生の告別式、終了後競技会会場下見がてら買い物をして、夜は珠算連盟のご苦労会。火曜と水曜は高校とそろばんで、早7日になってしまいました。
明日も高校、10日の日曜は天皇陛下のパレードもあり、珠算競技会もあり、高校の検定試験(全商)も重なっています。私の高校授業の生徒が受験するので、明日は大詰めの授業になります。10日は個人的にもう一つ、「山崎家いとこ会」というのも日程が合わず夕方から実施することになりました。 <2019年11月7日
木曜日>
早くも11月。 今日は中間テスト返しの授業を終え、高校から帰り、急いで「そろばんたいむず239号」を印刷。昨晩原稿を作ったところで翌朝を考え就寝。予定どおり完成して良かった。こんなときに限ってインク切れで交換したり、掃除したり。続いてホームページにアップできなかったり…、あせりました(汗)。 今日から配ります。
電車でも咳をする人やマスクをつける人が多く、風邪なのか、花粉なのか、インフルなのか? 私も予防接種を受けました。 修学旅行の名所である沖縄の首里城が火災でビックリ! <2019年11月1日
金曜日>
明日は立川検定。本日、検定特別練習があります。明日、受験する生徒だけですが、希望する生徒は練習に来てください。なお、暗算だけの生徒は早く終了しますので、送迎は時間に注意です。 <2019年10月26日
土曜日>
即位の礼。今年だけの休日、そろばんもお休みです。今日は風邪をひきそうなくらいに寒い。 台風崩れの大降りの雨の中、賢所大前の儀などが行われています。 台風20号は昨晩、温帯低気圧に変わりました。昨晩もそうでしたが、今、低い音で雷鳴が聞こえます。報道は少ないですが秋川もかなりの豪雨災害があったそうです。先ほど、氾濫による濁流で移動してしまったあきるの市内の三階建ての家の映像が映っていました。これ以上、降らないで欲しい。
しばらく書き込みが空いてしまいましたが、にわかラグビーファンになってしまった私も日曜の晩は連盟会議終了後、急いで帰宅しテレビで応援しましたが、1回もトライが出来ず、残念な結果になりました。しかし、ベスト8進出です。昨日も午前中は都内で会議だったのですが、朝の電車には二日酔いか?って感じの若者も数人見かけました。応援しすぎたのでしょう。 おっと怖! 雷だ。 パソコンは閉じます。 <2019年10月22日 火曜日>
通学途中に人身事故が起きました。信号のある十字路で夕方5時頃、あたりが暗くなり小雨が降る中、そろばんに向かう徒歩の生徒と自動車がぶつかりました。 どちらかが信号を見落としたか? 悪いのはどっちだ? 何小の何年生? とかいう問題では無く、生徒がケガをして救急車で病院に運ばれました。
今、問題なのは次に同じ事が起きないよう他の生徒を注意すること。 急に寒くなりました。暗くなるのが早い。ライトをつけない自転車が多い。ヘルメットをかぶらない自転車(特に小学生以外)が多い。ながらスマホ(生徒では無い一般の学生など)が多い。夕方で急いでいる人が多い。 などなど要因はたくさんありますが、すべてに気をつけないと事故は防げません。 自分だけ気をつけていてもダメ。 でも、やれることはすべてやった上じゃないと「私は悪くない」とは言えません。
そもそも落ち度があるから事故は起きます。 幸い、入院した生徒は命に別条は無かったので、ホッとしていますが、暗くなるころが要注意です。 もちろん生徒だけではありません、自動車の運転手さんは凶器を動かしているんですよ。 <2019年10月17日
木曜日>
「福生だって明日はどうなるか分からない」と言っていたら、本当に昨日は大変なことになりました。朝は警戒レベル3で夕方にはレベル4になりました。南田園地域の人たちに避難勧告が出され、二小と六小が避難所に。その後北田園地域にも避難勧告。続いて三小と四小も避難所に。ところが、二小が許容人数を超えるという事態に発展。とうとう市民会館も避難所に。
二子玉川で多摩川の氾濫。千曲川も決壊。そんな中に福生も入っていたかもしれません。ダムの放流もあり、多摩川に近い地域は川の水があふれたら当然、水につかることになります。お年寄りや小さいお子さんは素早く非難が出来ませんので、そういう判断になったようです。
私も生まれて初めて聞く市内の避難勧告でした。幸い川から離れ、少し高い位置にあるわが家は、避難せずに済みました。暗くなるころは、雨の音にかき消され「防災福生」の無線放送も聞き取りづらい状況にまでなりました。しかし、千葉県の経験もあり、発令する方も非難する方も素早く行動に移せたことは幸運だったのかもしれません。
今朝は電車も運休。青梅線では恒例の倒木などの点検をしてからでないと運行は始められません。そうこうしているとニュースではがけ崩れや東北の河川の氾濫などが次々と映像として流れて来ます。19号は水害をもたらす雨台風でした。まだ福生も警戒レベル3です。川の増水が考えられます。川には近づかないように。 <2019年10月13日
日曜日>
福生の子どもたちだけ? ここで急に涼しくなりました。先週は「暑い!うちはいつも冷房22度だよ。もっと寒くして!」という暴言を吐く生徒が見受けられましたが、今週に入ると「寒い、暖房付けて!」という言葉に変化。 もちろん、まともに聞き入れることはありませんが、基地のある街で小中学校に冷房があるのは当たり前。 この時期にこういう言葉が出て来るというのは、電気も無い、屋根も無いという非常事態を被っている人たちを想像したり、思いやったりする気持ちが無いのか?って悲しい気持ちになります。
普段から何も考えずに思ったことをズバズバ言う人…、周りからの信用は無くなるばかり。東京だって、福生だって明日はどうなるか分からないんですから…。連休もあります。お子さんとそんな話をする時間が出来ると良いですね。
自分の家が頑丈でも、千葉県のように隣の屋根が吹っ飛んだら、窓ガラスを割って危険な物が飛び込んできます。 明日は朝から雨のようですし、高校(講師)もあり、少なくともわが家の物がご近所に迷惑をかけないよう、今日は、自宅外回りの台風対策をしておこうと思います。 10月10日というと、我々には「体育の日」ですね。 <2019年10月10日
木曜日>
台風19号が三連休に接近するということです。千葉県や横浜市では未だに復旧できていない場所がたくさんあるそうです。テレビでは、飛んでしまった屋根をブルーシートで覆っている映像が多く流されていて、追い打ちをかけるような事態に警戒を呼び掛けていますが、気の毒でなりません。コースがずれるか、勢力が衰えてくれたら、と願うばかり。 <2019年10月9日
水曜日>
10月22日(祝)は今年のカレンダーには赤字で書いてなかったのですが、新天皇「即位礼正殿の儀」とだけ書いてあります。しかし、その後作ったパソコンで見るカレンダーやスマホのカレンダーは赤字で書かれていて「祝日」です。小学校から届いた10月の予定でも祝日で「お休み」となっています。来年は平日に戻る今年だけの特別な祝日だそうです。当校もお休みにしますので、天皇陛下の即位をお祝いしましょう。
私は昨日の日曜も珠算連盟の会議と勉強会でした。22日はお休みになるのか? 何か行事が入るのか? テレビの中継だけでも見られると良いのですがね。 <2019年10月7日
月曜日>
増税前、増税前と連日あおられましたが、明日からいよいよ消費税が10%になりますね。トイレットパーパーなど買い込んだオイルショックの頃と似ています。しかし、8%と10%が分かりづらい。外食はしない方が良いと単純に思いますが、どうなんでしょうか? ところで明日は都民の日ですが、そろばんはお休みしませんので、火曜時間で練習に来てください。 月謝の値上がりもありません。 そろばんたいむずは先ほど完成。今日から配ります。 <2019年9月30日
月曜日>
今日は秋の小学校運動会。 取材とご招待客として二つの小学校に行って来ます。 今日はラグビーも日本対アイルランド。女子バレーも昨日セルビアに勝ったそうで、気になりますね。 朝はまず、交通安全テントに寄らないと。 明日も連盟のブロック会議です。またあれこれと問題も発覚し、書類の準備も忙しいが、そろばんたいむずも作らなきゃ(汗)。 ‹2019年9月28日
土曜日›
秋分の日。私もお墓参りに行きます。 昨日の「立川そろばんグランプリ」は合瀬さんが当校生徒としては久々の金メダル獲得。さらに小3の秋山くんが銅メダル、小6の山田くんも銅メダルでした。 東珠連以外の選手も出場し、なかなかレベルが高く、しかも総合種目(プリントで×÷見)と読上暗算・読上算のトータル得点で成績が決まるので、普段、読上算を練習していない選手には厳しい競技会なのです。
今年、ラッキーだったのは、東珠連のゆるキャラ「そろろ」が立川に来てくれたこと。握手をしたり、じゃんけんをしたり、プレゼントをもらったりで良かったね。 ごあいさつのページのアルバムに写真を載せましたので、見てください。 <2019年9月23日
月曜日>
明日は「立川そろばんグランプリ」が開催されます。当校からも選手が参加します。今夜は暗算検定試験もあります。 さて、今日から三連休。あいにく台風17号が日本へ接近中です。それにしても千葉県はなぜこんなにも復旧に時間がかかっているのか? 屋根が飛ばされて困っている人の屋根にブルーシートを張り、その人たちから法外なお金を巻き上げる不届きものの話も聞きます。不眠不休で働く東電の人や自衛隊に対しても思いやりの無いクレームなどが飛び交っていると聞きます。 電気が無いということがどれだけ恐怖か、水道から水が出ないという事がどれだけ大変か、まだまだ九州でも元どおりにはなっていない場所がたくさんあるのに、なぜ台風がまた…。 かと言って正義感だけでボランティアに乗り込めば迷惑をかけることは必至です。 我々に何が出来るのか? ラグビーを応援していて良いのだろうか? 考えさせられます。 今夜は検定のあと、町会の常会。それから立川で明日の打ち合わせもあります。 選手の皆さんが実力を発揮できるよう、我々も違うところで頑張っていますよ。 <2019年9月21日
土曜日>
今日明日は日米友好祭。福生が観光地化する日です。 昨日13日が十五夜だったのですね。 しかし、13日の金曜日。また5時クラスが定員オーバー。なぜ集中するのでしょう? 椅子を増やして落ち着いた頃、さらにいつも時間どおり来ない生徒1名がまた大幅遅刻。その生徒には「次の時間からにして」と泣いてもらいました。「だって6時半から医者だから…」、と言いますが「だったらなぜ5時から来ないの?」 毎回かなり適当な時間に来るのです。「今日は見てみなさい、この満員状態だよ、席も増やして座れないんだから…」、「だってハンコ押してもらわないと、お母さんに怒られるから…床でも良いから入れて!」、「無理、6時からおいで。」、そのくせまた6時10分に登場。医者が6時30分からですから、15分ぐらいしか出来ません。当然集中できるはずがない。
4時と6時からのクラスの生徒が何人か5時に来ますから、5時クラスの出席が良ければ座れるはずがありません。 その4時と6時の生徒の中に本当は5時でなくても来られる生徒がいるはずですが、金曜5時は覚悟が必要ですよ。
今日は文化祭だという高校生、○小祭りだという小学生にも「先生、見に来て…」、とお誘いを受けました。申し訳ないですが、明日も資源回収と神輿慰労会、ずっと休日が無かったので今日もやりたい事とやらなきゃならない事でいっぱいなんです。 そうそう、久しぶりに当校の生徒(小4の合瀬さん)があんざんコンクール全国98位(100位以内)に入賞出来ました。 <2019年9月14日
土曜日>
台風一過の後が暑い! 昨日に続き気温35度オーバー。西の空には大きな積乱雲が見えています。予報どおり夕立は確実でしょう。 そして昨日の月曜朝の交通機関の混乱。たとえば小学校でも生徒は近くに住んでいる子どもたち。先生は住居が近くない人が多いようです。生徒は全員いるのに、先生がいない、なんて…誰がフォローするのでしょう?
高校などは広範囲から生徒が通っていますので、昨日は昼頃から登校になり、それだけでも通勤通学の混雑緩和になったはず。前日の日曜日、都内にいた私は、スマホの情報などで青梅線が夜9時過ぎには止まってしまう事を知り、早め早めの行動に移れました。翌朝も8時まで運休と聞いていました。 それでも各地の駅で大混乱が起きました。 会社でも、そんな時は昼から出勤で良い、とか、休みにしてしまうとか、方法を考えないといけなくなってきましたね。
そして、千葉のゴルフ練習場のネット倒壊。台風で送電線が倒れ停電になり、水も飲めない、トイレも風呂も使えない、テレビも冷蔵庫もエアコンも使えず、真っ暗な夜を過ごす人たちが大勢います。 反対に、当校でも「暑い、もっと涼しい方が良い!」と入って来て、涼しい風の当たる席に座り、「ジュース飲み過ぎた」とか言って、授業中でトイレにかけこむ生徒も増えているのも事実です。 困っている人たちがそんな話を聞いたらどう思いますか? <2019年9月10日
火曜日>
昨日は秋が来た、と思ったのに、今日は真夏です。朝からムシムシして昼には太陽ギラギラ…。高校の帰り、「日陰はどこ?」って探して歩いていました。夏休み明けの1週間、通勤が増えた分だけ疲れました(その分体重は減ると思われます)。京急のトラック衝突事故による不通は相当な事態だったようです。 週末は台風が心配、都内で会議があるのですが、15号は日曜に最接近のようです。
バスケ日本代表対アメリカ代表は、強さの違いがハッキリ分かる試合だったようです。サッカーはパラグアイに勝ったようですが、いよいよラグビーもワールドカップ開幕ですね。 <2019年9月6日
金曜日>
防災の日(町会は市民体育大会ソフトボール予選に参加)から始まり、昨日は小学校の芝生管理委員会の助っ人で草むしり、今日は高校(講師)の二学期初授業。9月がスタートしました。まだまだ残暑厳しい日々が続きそうです。 検定試験の申し込み締切がせまっています。それぞれ違いますのでお間違えの無いようにお願いします。 <2019年9月3日
火曜日>
8月も明日で終わり。 そろばんたいむず237号が完成しました。今日から配ります。 小学校では、二学期になりプールに入らないそうです。まだまだ暑い日があるから気持ち良いのにね。もっとも今日は雨だし、涼しいかな? もう運動会の練習で忙しいと言っていました。 今年は九州ばかりが大雨。大変なことになっています。全国に均等に降れば良いのに…。 <2019年8月30日
金曜日>
今朝の朝日新聞朝刊に「世界そろばんフェスティバル」の記事と写真が載っています。このホームページのお知らせ「TOPIC」または「知ってた?」からご覧になれます。ぜひ、ご覧ください。 自分としては、やった甲斐がありました。 <2019年8月27日>
福生市内の小中学校は明日が二学期始業式。 宿題終わってますか? 私も高校講師が始まりますので、今日から頭を切り替えないといけません。 私は、7月の夏祭りから始まった怒涛の1か月がようやく昨日で終わりました。締めくくりは地元おやじバンドの出前ライブでした。今までになくウェルカムなお客さんばかりで、場所も良く、手拍子もたくさん鳴り響き、子どもから年配の大人までが楽しんでくれたようで、メンバーも皆「いつもより楽しかった」という感想でした。終了直後、夕方の涼しい風が心地よかったです。
田舎から戻ってきた生徒も今日から出席してくれるでしょう。今年もたくさんの思い出が出来た事でしょうね。土産話が尽きない生徒が大勢いるのでは? 昼間の暑さも、夜になると秋を思わせる風が感じられるようになってきました。コオロギも鳴き始めています。 さて、9月早々に検定試験の申込みがありますので、〆切に気をつけてください。 <2019年8月26日>
昨日の「世界そろばんフェスティバル」は最後まで楽しく盛大に行う事が出来ました。関係者の皆さんありがとうございました。ギリギリまで、予期せぬ問題が次々と発生し、さすがの私も寝不足の日々が続きました。昨晩は、約2年間に渡り中核となった準備委員らと美酒を呑み帰宅、久しぶりに熟睡できました。当然ですが、資源回収やフェスティバルの荷物運びや会場設営と片付けで筋肉痛。 二日間この一大イベントのためお休みさせていただきましたが、また今日から授業再開です。
このホームページの「知ってた?」およびお知らせの「TOPIC」に関連記事を載せました。 遠く足立区まで足を運んでくださった福生からの参加者の皆さんにも感謝申し上げます。「先生!」とステージ近くまで来てくれた生徒には、つれない素振りですみませんでした。司会進行という大役を仰せつかっていましたので、気持ちのゆとりがありませんでした。 <2019年8月22日>
溶けるような暑さと言うのか、焦げるような暑さと言うのか、甲子園の応援も大変。今日明日も全国的にはイベントやお祭りが多いでしょうね。 今日は朝からメール、FAX、電話、LINEの繰り返し。あと数日という段階に来て、次々と変更連絡が来て世界フェスティバル準備委員は大騒ぎです。
それでも夜は町会の常会、明日は資源回収。来週末、急きょ地元おやじバンドの出前ライブが決まり、練習もあり。 その間もいろいろ連絡が入るんだろうなぁ。 フェスティバルが終わらないと、ちっとも落ち着かない。 <2019年8月17日>
月遅れ盆送り火。 昨晩、台風接近中の諏訪湖で花火大会が実施されたそうです。長野も台風10号の強風域に入っていたんじゃないでしょうか。何も無ければ良かったですが、主催者はヒヤヒヤですよね。代々木の花火大会では観客のそばで火薬が爆発したばかり。 風であらぬ方向に打ち上げられたりしたら大騒ぎです。 各地で鉄道や飛行機の運行中止があり、予定変更を余儀なくされた家族連れには気の毒でした。テレビニュースで何度もがっかりした子どもたちの顔が映像に流れていましたね。
台風が接近した昨日は時折土砂降りの雨が降り、突然晴れて、一日中ムシムシしていました。湿気が半端なかった。それでも当校の5時クラスは元気でした。今日はどうかな? さすがに盆休みも18日の日曜まででしょうね。 来週から出席も増えてくるでしょう。今朝はミンミンゼミが元気。 <2019年8月16日>
授業再開しましたが、さすがに「お盆休み」の影響が出て出席が悪くなって来ました。ところが昨日の金曜は最後のクラスまで空き席も少なくビックリでした。皆さんが「開いててよかった~」と喜んでくれたんじゃないかと思いました。クーラーも活躍していますので「あぁ、涼しい!」と入ってくる生徒もいます。休んでいる人も家族のお盆休みが終わったらまた出席してください。
それにしても、連日、暑いですね~。台風がなんでこの時期に来るか、ってガッカリしている人も多いでしょう。「沖縄行くんだけど台風が…」と心配している生徒もいましたね。海が波で荒れてたら遊べないですからね。熱中症も心配、台風も心配、でも休みは楽しまなきゃね。 私はプールに行く訳でも海水浴に行く訳でもないですが、日焼けしているのはお祭り焼けです。
今夜はお祭りバンドの打ち上げ、明日は世界フェスティバルの打ち合わせ会議。内容が初めてばかりのイベントなので委員は休み返上で四苦八苦です。 <2019年8月10日>
残念ですが、236号にして、ついにそろばんたいむず1日発行を守れませんでした。配るのは夏休み中なので明日5日(月)からですが、ホームページだけでも1日に更新できないといけないのです。夏祭り、七夕祭り、世界フェスティバル事務処理関係、家族サービスなど、あれこれと重なり過ぎて優先順位があとになってしまいました。しかし、昨日が1日使えたので、本日そろばんたいむず236号が無事完成しました。
8月2日(金)の福生七夕祭り神輿山車パレードは、体力温存で、りそな前競り合いから遅れて参加しワンスパンかついだあと、そこを抜けて牛浜の民謡パレード出発地点へ。すでに順番の早い団体は集まって来ていました。地元町会も踊り会の面々は早々と集合してくれていました。ほぼ、3時過ぎから9時前まで二つのパレードに関わり、ほとんど座ることが出来ずに水分補給、塩分補給をしながらやり通しました。どこかの団体で救急車に運ばれた方もおられました。
今年の民謡パレードは、企業や民間団体など35団体参加で、総勢1200名ほどの福生市民他が約3時間踊る大掛かりなパレード。昨年は途中雷雨で中止になったため、リベンジでした。 それにしても今年は銀座通りで「あれっ?」「先生!」と親子連れなどあちこちから声をかけられ、うれしいやら恥ずかしいやら…。4~5人の女子高生(元生徒)にも踊っている最中に「先生!」と呼び止められ、後ろの団体や道路わきの見物人にジロリ。「恥ずかしいから先生と呼ばないで! おじさんで良いから…。」、と言ったものの、いつもそう呼んでいる人に急に呼び方を変えるなんて無理ですよね?(元生徒たちには失礼しました)
私は踊りはほとんど練習していませんし、浴衣も着ていません。前にいる上手な方の踊りを「見よう見まね」状態なので余計に、こっぱずかしい限りでした(汗)。自信の無いことを人に見られるって恥ずかしいですよね? でもね、祭りは見ているより参加したほうが絶対に楽しいですよ。皆さんもぜひ。 さて、今日で福生七夕祭りも終了。そろばんの夏休みも終了です。 <2019年8月4日>
おかげさまで夜中の大雨で朝の水たまりの処理が大変だったぐらいで、台風の影響もほとんど無く、無事に福生夏祭りは終了できました。しかし、久々の太陽と青空で昨日今日と大変でしたね。昨日の本祭りも今日の祭り片付けも猛烈な暑さでした。今回は採点会場の司会進行役を担当し、他町会来客の接待指示や放送、バンド演奏、かつぎ手が足りないと手伝いを要請されたり、盆踊りの進行も…打ち上げも。
それでも役員さんたちの協力で無事こなせて良かった。老若男女たくさんの笑顔が見られてうれしかったです。ただただ、かついでいれば良かった頃と違い、祭りを楽しく盛り上げることを工夫しなければなりません。少しはお役に立てたようで、お褒めの言葉もいただきました。 そういえば、今年も他町会の囃子や神輿の若者の中に元生徒がいて「先生!」「うわっ!懐かしい!」「あっ、先生の声だ!」と声をかけられて感激。皆、小学生の頃とは顔が変わっていて、言われないと気づかない子たちが多くて、声をかけてもらって助かりました。
今朝もギラギラ太陽の下で鉄骨やテントの柱を運んだり、普段しないことをしたので今日の自分はへとへとです。今夜は鉢洗い。明日は朝から東京武道館でフェスティバル会議。木曜から日曜まで次の「福生七夕祭り」です。 <2019年7月29日>
晴れて急に暑くなりました。ところが熱帯低気圧(台風6号)が接近中です。明日明後日が福生夏祭りで、今夜は縄張り作業も神輿の組み立てもあるのです。雨や強風では作業が困難です。昨年も土曜日は台風で神明社に行けず、宵宮は中止となりました。隅田や昭和記念公園の花火大会も延期や中止になりました。気がもめます。
そろばんは今日の授業で一旦終了。明日から夏休みに入ります。8月4日の七夕祭りが終わったら、また5日の月曜から授業再開します。今週は出席が良かった。例年は小中学校が休みになるとガクッと出席が減るのですが…。昨日は体験希望者もあったりで、こちらとしては、嬉しい限りです。 <2019年7月26日>
日珠連段位の成績をいただいてきましたので、今日から受験者に手渡します。小4の合瀬さんは段位初受験で、暗算総合準二段の証書がもらえました。当校では驚異的な早さですが、確かに小1で入学した時から問題への取り組み方が違いました。小1から1時間脇目も振らず、そろばんに向かう生徒はなかなかいません。分からないことは質問し、素直に先生の説明を聞き、出来ないと悔しがって出来るまで頑張ります。そのあたりは段位になった今も当時と同じです。
明日は二十四節気の大暑。なかなか晴れ間が出ませんが、いよいよ本格的に太陽がギラギラしてくるのか? 小中学校では夏休みに入りました。当校は今週金曜まで平常授業です。
昨日の日曜は、市内と市外のご先祖や友人を含めた恒例の5つのお墓参りに行って来ました。今週末はいよいよ「福生夏祭り」。来週末は「福生七夕祭り」。 ところが、気候のせいもあるのでしょうが、どうも私の頭の中はお祭りモードに切り替わりません、一昨日の土曜も祭りバンドの練習だったのに…、8月末の大行事「世界そろばんフェスティバル」が控えているためですね。 <2019年7月22日>
海の日の月曜も会議。昨日も昼間は連盟事務所で作業。今日は自宅で世界フェス準備作業、電話・FAX・メール連絡などなど…。今夜は授業後、遅刻して小学校でのコミュニティースクール委員会。今やっと夕飯を食べ、風呂に入り、明日も高校なので早寝。なんと明日も授業なんです。小学校は終業式なのにね。連日雨で涼しかったのに、今日は蒸し暑かったなぁ。 梅雨明けはいつだ? 台風5号も接近中。 <2019年7月18日>
今夜は町内会の盆踊り。主役は何と言っても子どもたち。大勢集まると、うれしいなぁ。 我々大人は盛り上げ係、と脇役に徹します。 幸い、天気予報は悪く無さそう。月は出ないかもしれないけど、雨が降らなければ、踊り会の皆さんも張り切って踊ってくれるはず。皆が楽しめれば良いですね。
このところずっと涼しくて、夏はどこへ? でも、通勤で歩くと雨でも到着後は汗が吹き出します。 今週は高校もあったし、フェスティバルの件で会場下見に行ったり、連日大変。時間を見つけては、電話、メール、パソコン、FAX。そんなときの機械の故障は最悪ですよね? 私じゃなく、妻のスマホが故障で、あれこれ操作を手伝ったり、が余分な仕事に…(汗)。 <2019年7月13日>
立川検定合格発表日。お知らせのページをご覧ください。合格者の受験番号が出ています。 <2019年7月8日>
もう明日は七夕です。 今日はいただき物で、あきる野産トウモロコシの初物。甘~い。 連日忙しくて、どうにもこちらがアップできずにいます。 今日も期末テストの採点をしたり、昨日に続き、世界フェスティバル関連のメールや電話の対応。 そこへ両親の病院への送迎も加わり、ヒートアップ。 とにかく優先順です。 今夜は祭りバンドと大凧作成を天秤にかけ、自分がいないと練習が出来ずメンバーに迷惑をかける方へ。
来週末は町内の盆踊り大会なので、明日は朝から祭り広場に舞台を組み立てる作業。祭りの打ち合わせ会である「祭礼準備委員会」もあるのですが、これまた中抜けして、ブロック代表で自分が出席しないと代わりがいない珠算連盟の理事会へ。もう8月の世界そろばんフェスティバルも待ったなし。 <2019年7月6日>
6月最終日。この日曜日を利用して、ようやく「そろばんたいむず235号」が完成しました。小学校6年生の大イベントである「日光移動教室特集」です。同じ日光ではありますが、各小学校によって、多少の違いがあるみたいです。
明日はもう7月。1年の折り返し点ですね。外は雨ですが、地元は夏祭りモードへ突入。大凧会はもう七夕祭りの「飾り凧」制作を始めています。関係者は、神輿だ、囃子だ、山車だ、大凧だ、よさこいだ、バンドだ、七夕飾りだ、と連日大忙し。 私もあれこれと予定が被り、カレンダーどおりスケジュールをこなしきれませんので、優先順位を付けて頑張ります。 <2019年6月30日>
本日、選手のみですが、日本珠算連盟主催の「あんざんコンクール」を当校で実施します。11月の「そろばんコンクール」と年2回のチャンスがありますが、かってながら、こちらで選んだレベルの生徒だけ参加できます。開始時間を間違えないように…。暗算ですが、交換採点をして解散となりますので、約50分程度で終了します。
昨晩は雷雨が福生周辺に集中したようでした。さすがに授業中は教室のエアコンも止め、パソコンのコンセントを抜きました。 今日は西日本で災害級の大雨になるところがあるそうです。
「そろばんたいむず」を急いでいますが、高校は期末テスト、世界そろばんフェスティバル関連の事務作業も重なり、順調とは言えませんが、7月1日発行を目標に頑張っています。 <2019年6月29日>
今朝の地震はビックリ。本棚からミシミシという音がし、「なんだ?」と思ったら揺れだしました。このところ、茨城や新潟、山形の地震が続き、「大きい地震かも?」という不安が起きました。 幸い大きな地震ではありませんでしたが、昨日の立川商工会議所検定試験中でなくて良かった、と安堵。ビルの11階12階では結構な揺れになるそうです。
しかし、昨日は検定終了後に降られました。帰りの駅から自宅まで、折り畳み傘では防ぎようの無い土砂降りの雨。ズボンはびっしょりでした。午前中から、空にはどんよりとした黒い雲が広がっていましたから、降ってもおかしくなかったのですが、受験生は濡れずに帰れたかな?
そうそう、昨日の話題で、会場のビジネスセンタービルを取り囲むように送迎の車が居座っていたそうで、これが年々増加しているようです。いずれ警察の取り締まり強化が叫ばれる事になると思います。個々の常識的、良識的判断で、会場が変更になる事が無いよう工夫していただきたい。 <2019年6月24日>
暗算検定(東珠連)合格者発表。 明日は検定前日特別練習。そして明後日の日曜がいよいよ立川検定。 今朝の福生は大降りの雨。水たまりをまたぎながら牛浜駅へ。ところが電車で移動し、高校の最寄りの駅では地面が乾いていました。周りに傘を持った人はいません。しかし、そこからいつものように歩き始めると降って来て、なんだかホッとしました。今朝は蒸していて、高校に到着したら汗が吹き出しました。
昨日は年に一度の健康診断+胃カメラでしたが、腹回りは4センチ減。ギリギリのメタボではありますが、うれしい結果でした。徒歩通勤と軽い運動、食事内容だなぁ。 さらに減らさないとダメです(笑)。 そして身長はまた減りました。華麗(加齢)ですかね? 明日の夜は夏祭りバンド練習日だ。翌朝、検定があるので遅くまでは出来ないな。 <2019年6月21日>
本日の「福生ほたる祭」は雨ですが実施されるそうです。朝から「市内に豪雨情報」が出るほどのかなりな本降りですね。 そろばんの生徒も何人か踊りや太鼓などで参加するようですが、自分は本日たまっている事務作業や連絡作業を進めさせてもらいます。連日、仕事があって出かけていますので、持ち帰った書類作りなどが進みません。今夜も町会の常会。明日は親戚の法事(本当は高校の試験委員もあったのですが…)。 参加の皆さん風邪をひかないように気をつけてくださいね。
さて、おかげさまで「世界そろばんフェスティバル」の申し込みをしてくれる生徒が数人出て来てくれました。ご家族の協力が無いと足立区までは行けませんから、ご家族にも感謝申し上げます。 決して海外の子どもたちと上手下手を競うわけでは無く、国際親善が目的です。実際に外国でそろばんの授業を受けている人たちと会える機会なんて無いですからね。さらに、日本の文化(そろばん)を理解してくれる海外の人がたくさんいるんだ、ということをこの機会にぜひ知って欲しいです。 <2019年6月15日>
冬物を片付けたらまた寒くなりましたね。朝から福生市内に豪雨情報が出るほどの雨。例の宇連ダムも少しは潤ったようです。本格的な梅雨になりました。 土曜は暗算検定終了後、折り畳みの傘を持って夏祭りバンド選曲会議兼練習へ。昨日は東珠連の総会だったのですが、折り畳みではない大きめの傘を持ち歩きました。
今日からそろばんたいむず234号に出ていた「世界そろばんフェスティバル申込書」を配布します。6月末〆切ですので、ご希望の方は28日の金曜日までに参加料を添えて私どもに申し込んでください。ふだん別々に活動している珠算団体が力を合わせて行う東京2020応援プログラムとしてのフェスティバルです。私も役員ですので、中心になって準備および実行委員として参加します。そこで非常に半端な8月後半の平日に前日準備と当日で、2日間の夏休みをいただきます。これは海外の子どもたちの都合に合わせていますので仕方ありません。ご理解の程よろしくお願いします。
もう一件連絡ですが、6月23日の立川検定時間割(電車利用の方へ注意事項)および受験票を受験者に配り始めます。会場の都合で毎回同じ時間割で試験が受けられません。ご都合を合わせていただきたいので、早めに時間をお確かめください。 <2019年6月10日>
明日は暗算検定。 昨日は晴れて暑く、カンカン照りで、商店街などでもミストが見られたり、電車も教室も冷房だったのに、今日、午前中に東海から東北南部にかけての梅雨入りが発表されました。朝の通勤も曇って気温は低めだったのに湿気が多く、高校到着後は汗が吹き出しました。午前中から雨が降りだし、午後は本降りに。
日曜は町内のゴミ拾い、草むしりからの中央線沿いに移動して珠算連盟会議。続けて今週は月曜から会議と高校で、空き時間も採点や文書作りに追われっぱなし…、ようやく金曜に。 本日、そろばんの最後の時間には新高校一年生が愚痴をこぼしに参りました(笑)。 ここへの書き込みも1週間ぶり。 <2019年6月7日>
またギリギリで、そろばんたいむず完成しました。234号です。明日は土曜なので、今日授業で配り、読みます。 検定の話やら伝えたいことがありますので、ここで読んで聞いているはずなのですが、お家には伝わっていないこともあり、「お家の人に渡すんだぞ!」、と毎回言ってはいるのですが、「カバンにいつまでも…」があるようです。 時々カバンの中をチェックお願いします。
さて、春の運動会が終わった小学校は大イベントが終わり、ホッとしたり、ぐったりしたりという事もあるかもしれません。明日は梅雨入りも間近な6月になります。移動教室などありますね。 私も明日は小学校のCS委員会に出席。夜は地元の囃子連総会。明後日の日曜は、午前中、町内で「ゴミ0デー」、午後は仕事で年度初めの連盟ブロック会議。 今日は曇って強い日差しも無く、楽な陽気で良いですね。今週も暑かったですから…。 <2019年5月31日>
予報最高気温31度、今日は真夏日になりそうです。昨日もエアコンが活躍していました。このところ授業のスタートは始動しても6時過ぎる頃からはエアコンを送風に切り替え、窓を開けたほうが涼しい陽気でしたが、昨日は湿度が高くなりましたね。
明日の土曜は市内の4つの小学校が運動会です。すでに生徒から、どの種目に出るから、というように情報が入っています。応援団にも交じるようです。熱中症注意が叫ばれていますので、私も取材中に倒れないよう、水分補給など気をつけます。
ところで、大相撲夏場所で急に注目を集めている新入幕の「炎鵬」という力士。なんと身長は168センチ体重は99キロという小型の力士です。あの大きな身体の力士を軽快なスピードで倒す姿がとても心地よくて、ニュースで見ただけですが、一つ楽しみが増えました。特に相撲ファンと言うわけではないのですが、舞の海のあと、こういう力士はいませんでしたからね。 <2019年5月24日>
屋久島で豪雨被害がありましたが、今日は関東でも朝から豪雨になっています。南側から吹き付けるような雨。 反対に貯水率ゼロになった愛知県宇連ダムでは恵みの雨になりました。
日曜は久しぶりに福生市青少育委員長会主催「ふっさ輝きフェスティバル」の地元青少育テントにお邪魔しました。実は私もわが子が中学生だった頃に青少育委員長をやっていた経験がありまして、そのころは「青少協」と呼んでいましたね。もちろんその後も後輩の役員さんのお手伝いがてら出られるときは何度か参加していましたが、その頃と比べるとテントも増え、「たっけー」も参加していたり。音楽の生演奏までありました。過去よりかなり規模は大きくなっていました。
そろばんの生徒も多く参加してくれていました。野球のユニホーム姿でゲームを楽しむ子やかき氷、焼きそばを頬張る子。起震車体験などもあり、家族で体験しているご家族もおられました。
日ごろから地域の子どもたちのために活動している役員の方々により、一年に2回だけ福生市全体でのイベントが催されて、他地域の大人と子供が交流を深める場になっています。役員さんも当然若返っていましたが、私も他地域の懐かしいメンバーと久しぶりにお会いできて、有意義な時間でした。 役員の皆さん、子どもたちのために、いつもありがとうございます。 <2019年5月21日>
奄美地方が梅雨入りだそうです。水不足も心配される時期ですので、雨が必要ですね。しかし、月末には小学校で春の運動会もあります。 ところで今ごろ、風邪が流行っているようです。暑かったり、寒かったりで身体も大変だからでしょうね。 <2019年5月15日>
昨日の金曜は、久々でしたが5時クラスが店員オーバー。急きょ、イスを増やしたり、パソコン席も使ったりで対応。なぜ集中してしまうのでしょうか? 本当はそれぞれが自分のクラスに来てくれたら問題はないのですが、前後のクラスは空いていて、先生も揃っているし、もったいない…。 しかも、暑かったですよね。冷房も扇風機もついていたのですが、教室内が息苦しくて、ついに窓全開に。これで子どもたちの騒音も外に漏れてしまいました。
そんな時に限って、普段は別の時間に来ている生徒が、やっと落ち着いて静かになった教室に遅れて入ってきて「えっ?何よ。満員で俺の席が無いじゃん!」、と主張。「もう席が無いんだから次の時間から…、少し外で待て!」と指示。 ところが窓が開いていたので、外から中をのぞき込み、中に話しかける始末。
たまたまなら良いのですが、今後ずっと金曜の午後5時がこの状態では、何か対策を考えないといけません。とにかく、この時間は混みますので、5時クラスではない他のクラスの人には、可能であればその時間を避けていただきたいです。
さて、市議選挙のために時期がずれていた「春の交通安全運動」テント立哨ですが、本日よりスタートしました。今夜は神輿(みこし)会の総会、町内パトロールもあります。そして明日の日曜は青少育主催の資源回収。腰痛に気をつけないと…(汗)。 <2019年5月11日>
今年の子どもの日は、例年になく風が出て、良い凧揚げ日和となりました。しかも空にはハロと呼ばれる、太陽の周りの虹の輪とその下には環水平アークと呼ばれる逆さまの「幸運の虹」も出て、珍しい光景が見られました。 そして、市内にある5町内の大凧会の大凧が見事に7基(7色)も同時に天高く舞い上がったのです。この「幸運の虹」のせいだったのかもしれませんね。
さすがに今回は多摩ケーブルテレビの取材陣も最後まで取材を続けていましたので、いつもより長いニュースになるのでは、と期待しています。 ゴールデンウィークは毎年、「青梅大祭」が主役ですからね。 <2019年5月9日>
10連休は終わり、学校も仕事もスタートしました。生徒も自分もお疲れモード。皆さんはいかがでしたか? 私は良く歩き、良く動き、良く歌い、良く飲み食いしました。 昨日も都内で連盟会議の後、懇親会があり、中華料理を腹いっぱい食べ、今朝は昨日より1キロ太っていました。 そして今日は1時間目から高校の授業で、ばてていますが、明日も1時間目から高校です。 しかも、5月4日は雷雨でしたが、3日と5日でかなり日焼けしましたよ。 <2019年5月7日>
令和元年5月1日になりました。子どもたちも昨日は「年越しそばならぬ、時代越しうどんを食べる」だの「良いお年をならぬ、良い時代を」などと、新時代を歓迎ムードで迎えたようです。 昨日の授業での話題を加えての「そろばんたいむず233号」、完成です。ぜひご覧になってください。 昨晩は年越しの様子をテレビで見ていましたが、皆さんそれぞれに思い出深い日になったのではないでしょうか?
今日は新天皇即位の日ですので、さすがに授業は控えました。なんだか「あけましておめで・・・」と言ってしまいそうな朝でした。 このホームページには載せましたが、生徒には明日の授業で、そろばんたいむずを渡します。 <2019年5月1日>