以前のちょっと良い話
いよいよ平成最後の日となりました。テレビでは「ゆく時代くる時代」など平成特集。あいにくの雨ですが、天皇陛下退位の儀式が執り行われます。 平成特集では懐かしい映像がたくさん見られますね。私も昭和と平成にまたがり生きている事になりますが、今度は令和を生きることになります。 私の父は大正15年生まれなので、明日には大正、昭和、平成、令和という4つの時代に生きている長生きな日本人の一人となる訳です。
誰かが言っていましたが、平成元年になった日は今回の令和のようには喜べなかった。それは昭和天皇がお亡くなりになった後だからだ。不幸があったばかりなのに大喜びできるはずがありません。 今回の決断はそういう意味でも、ありがたい事だったのではないでしょうか。
さて、本日、平成31年4月30日と令和元年5月2日は授業をします。火曜と木曜なので振替日時間割です、お間違えのないように、よろしくお願いします。 <2019年4月30日>
連休初日の土曜日ですが、昨日の朝は暖かくて天気予報を疑いましたが、カバンにセーターを入れて行って良かった。「行きはよいよい、帰りは寒い~♪」、でした。もちろん朝から雨でしたが、高校から出ると空気が冷たい。「ん、寒い!」、と戻り、玄関で上着の下に持ってきたセーターを着て岐路につきましたが、無かったら寒くて大変でした。ちょうど、前日に冬物のコート類をクリーニングに出したばかり。今朝も寒い。暖房が必要でした。 東北や北海道では雪が降っているらしいですね。 午後から大凧制作手伝い、夜はバンド練習。そろばんたいむずも進めないと…。 <2019年4月27日>
いよいよ週末から10連休が始まります。とはいえ、休めない方も大勢いる訳で、その方たちのおかげで皆さんが行楽地で楽しめる訳です。今朝の国営テレビで長期連休の心配事トップは「宅配便は届くの?」でした。回答は「届きます」でした。ということは宅配会社の人たちは休めないという事ですね。2位「生鮮食品は?」、3位「銀行は?」と続きました。休めない皆さんには「ごめんなさい」です。
私も珠算連盟の会議や仕事があるものの、大凧あげ関連の準備手伝いや本番。多摩川中央公園でのイベント参加および練習など、地元周辺で楽しませていただきます。 もしもの場合に心配な医療関係も連休途中で診療してくださるそうですよ。当校も4月30日(火)と5月2日(木)だけ授業をします。
しかし、最大の心配は、このところ続いている高齢者などの誤操作による交通事故です。こればかりは、どう注意していても避けようがありません。自分も含め、運転する人たちは、走る凶器を操っていると自覚しないといけません。 <2019年4月25日>
朝も駅から選挙運動。先日も卒業式や入学式でお会いした議員候補者さん達が「行ってらっしゃい!」とお見送りしてくれます。 夕方は読み上げ算をしていても「市議会議員候補の○○、○○をよろしくお願いします」、で生徒が気が散って生徒の口から「うるさい!」、と。今週末が投票日ですので、もうちょっとの辛抱です。関係者の皆さんは、早朝から夜8時まで連日大変ですよね。
今週は急に鼻をかむ生徒が増え、連日ゴミ箱が満杯。あふれるほどです。ヒノキ花粉と風邪によるものらしいですが、咳と鼻の症状。本当につらそう。 ところで、今日は高校の帰りに立川駅で中央線開業130年記念ラッピングトレインを初めて見ました。私も、かりんと電車からオレンジ電車へと変わり、ずっとお世話になり続けています。
新年度総会に向けての年度末作業、イベントの準備作業。昨日、やっと一段落し、新学期の高校事務作業と思ったら、次の仕事が次々と…(汗)。 <2019年4月19日>
今日は晴れて、遅めの花見日和でした。「羽村のチューリップ畑を見てきた」、「桜とチューリップが一緒で綺麗だった」、と聞きました。今年は長く花が持ちますね。そして、花粉はヒノキに変わって来たそうです。わが家でも、妻が咳で苦しそうです。「せっかくスギが終わったのに」と嘆いています。
今日、私は一日中パソコンに向かって事務作業。もっと進むと思ったのに、明日の会議資料作りや別の用事が入り、思ったよりも進まず、ガッカリ。夜は町内パトロールもあり、明日の日曜は朝から都内で会議。夜は千葉県でお通夜に参列です。 <2019年4月13日>
4月10日、今日、午前中に大粒の雪が降りましたね。驚きました。桜に雪が積もっている映像がニュースで流れていました。青梅や奥多摩、八王子の映像もありました。福生も関東の山沿いなんですね(笑)。
昼すぎて雪はやんでいますが、雨が降っています。まだ夜まで警戒のようです。暖かくなったり、寒くなったり、困ったもんです。服装に気をつけないと…。 さて、明後日が今年度の私の高校初授業。いよいよ始まります。今年はどんな生徒が待っているのか、私も期待と不安で一杯です。 <2019年4月10日>
今日は中学や高校が入学式。先ほど駅前で福生高校へ向かう親子の姿をたくさんお見かけしました。期待と不安も一杯でしょう。 天気も良く、桜もほぼ満開ですが、今日も風が冷たく、今年はまだまだお花見が出来ますね。
昨日は小学校の入学式でした。市長さんもお見えでしたが、私も学校評議員という立場で参列して来ました。 右も左もピッカピカの1年生でした。 歓迎の挨拶と歌を披露した2年生がとても立派に見えました。こうして子どもたちは成長していくんだなって思ったのと、学校ってすごいなって改めて感じました。 新1年生の一年後が楽しみですね。
帰りに校門付近で挨拶をしていた小学生に「あれっ?見たことある。」「あっ、そろばんの先生だ。山崎先生!」、3月にそろばんを教えた新4年生たちでした。名前も憶えていてくれて感激! <2019年4月9日>
昨日のそろばん初日は出席も良く、さっそく1時間目から新入生の新1年生が来てくれて、慌ただしい新年度の授業はじめとなりました。さらに後半では、入学式を終えた大学生もスーツ姿で挨拶に来てくれ、実に賑やかでした。今日も3月に体験しに来てくれた新3年生が入学してくれることになっています。 週末の土曜は町会の総会。日曜は午前と午後に珠算連盟の会議。来週の月曜は小学校の入学式にも参列することになっています。週末から来週にかけて福生は桜が楽しめそうですね。
昨日は2日の会議で持ち帰った宿題を急ぎで済ませ、皆さんから意見をいただき、今日は修正作業。 ホッとする間もなく新年度恒例の連盟事務作業がごっそりと舞い込んでまいりました。 高校(講師)が始まる前になんとか見通しをつけないといけません。 <2019年4月4日>
新元号発表の時間がせまってきました。今日はエイプリルフールなので、全国民がウソをついていたらどうなるの? 明日になって閣僚が一斉に「なんちゃって~!」発言? なんてバカバカしいことを考えています(笑)。 そろばんたいむずは毎月1日発行なので、新元号発表を待って、1ページに載せてから印刷します。もちろんホームページにもアップしますよ。 今、二文字分空けて待っているところです。 春休み中ですので、教室で配るのは3日(水)になります。
かなりジラされましたが、11時40分頃でしたね、「令和」と発表がありました。「令」の字は万葉集の言葉からだそうです。馴染むのに少し時間がかかりそうですが、響きは「昭和」に似てますね。 チャンネルを回して(昭和の言い方)いたら、「令和」と書かれた大凧が空に舞うシーン。「まんじゅう」だけでなく、皆さんいろいろ考えていますね。 私はさっそく印刷して中央図書館などに「そろばんたいむず232号」を届けてきました。さて、明日は都内で珠算三団体の先生方でイベント会議。花見に行く時間は無さそうだ。 <2019年4月1日>
本日より4月3日(火)まで春休みです。 昨日は私も小学校で6年生を送り出し、当校でも高校3年生が卒業。それを最後のクラスの中学3年生と先生で送り出しました。なんと10年間当校に通ったという事になります。入学した頃の話、懐かしい笑い話、競技会の話題など、名残惜しく話が尽きない雰囲気でした。別れの季節、巣立ちの時です。
それにしても小学校の卒業式での6年生の卒業コーラスとそれを送る5年生のコーラスが素晴らしかったです。あちらこちらですすり泣きの声と涙が見られました。残念ながら曲名が分からず、「仰げば尊し」世代の目には、とても新しく映りました。 当校に通う生徒の顔もあり、もらい泣きしてしまいそうでした。 <2019年3月26日>
小学校の卒業式から戻りました。 今日は暗算検定合格発表ですが、いつもより時間が少々遅くなりました。 暖かくなるとは言っていましたが、まだ風は冷たい。桜もつぼみでした。 入学式がちょうどいいかな? 昨日の三中吹奏楽部定期演奏会も素晴らしかったです。 <2019年3月25日>
また寒くなりましたね。ニュースで花冷えと言っていました。お花見にはちょっと早いかな? 春分の日に都内で連盟の先生方の集まりがあり、途中、靖国神社の標本木を見に行きました。ニュースで開花宣言があった日の夕方です。部分的に数個の花が咲いている程度。さすがにカメラマンが大勢いました。 イチローの引退も発表されました。 武道館の玉ねぎには囲いがされていましたが、掃除?修理? 都内は東京2020に備えてあちこちが工事中です。玉ねぎもそれかな?
ところで「先生、24日ダメなの?最後なのに…。ちょっとだけでも良いから…。」、と中3の生徒に言われました。吹奏楽部の演奏会なのです。受験も終わり、3年間の締めくくりなのですね。練習の合間をぬってそろばんにも来ていました。ポスターも教室に貼りました。福生と女房の実家の墓参りと町会の会合が重なっていますが、こりゃ、なんとかしないと…。 今夜も町会三役会とパトロール、バンド練習が連なっています。月曜も学校評議員として卒業式参列だしなぁ。 <2019年3月23日>
17日(日)の立川地区珠算競技大会は、スタートから予期せぬトラブル続きで、めげそうになりながらも何とか対応でき、ホッとしました。午後の会議も新しい企画がなかなか受け入れられず、苦労しましたが、こちらももめ事にはならずに済み良かったです。しかし、気力と体力がかなり消耗し、帰宅するとガックリでした。 前日の町会の会議でも対立する意見交換で、ヒヤッとする場面もあり、精神的に疲労していましたのでなおさらです。
しかし、競技会は当校の生徒の活躍で、予想外の好成績をあげることができ、成績発表では司会の自分が「福生」を何度も読上げることで、うれしいような、照れくさいような気持ちにも…。 優勝した選手の皆さん「おめでとう!」。今日、女の先生に撮ってもらった写真を印刷して選手に配りました。選手のご家族の方、ぜひ我が子の雄姿をご覧ください。 ごあいさつのページから記念写真も見られますので、ぜひ。 <2019年3月18日>
ホワイトデー。 数日暖かく、4月のような陽気でしたが今朝はまた寒い。 さて、今日と16日の土曜は東京珠算教育連盟(東珠連)暗算検定試験があります。そして17日の日曜は「東珠連立川地区珠算競技大会」、どちらも関係者だけですが、申し込んだ人、選手の人、お忘れなく。
主催者側である私も今週はこれらのための準備が忙しい。しかも競技大会の朝は荷物運びから会場準備、司会その他まで。午後は競技会の事務用品やゴミなどを車で立川から当教室に運んでから、電車で場所を移動し中央線沿いで連盟のブロック会議です。 ボランティアも確定申告提出も終わりましたが、まだまだ落ち着けません。 <2019年3月14日>
4日連続の小学校ボランティアを終え、ようやく山を越えました。あとは来週1校です。 ところで雨が降った翌日の花粉がひどい事。かわいそうですが、目をかく子や咳、鼻水で、子どもたちには顕著に現れます。当教室にも2台の空気清浄機が設置してありますが、入れ替えの時間のたびに花粉が舞うわけですから機械の裏側のフィルターにも花粉が増えていくのがハッキリと確認できます。 もちろん本人たちは花粉症用メガネやマスクをつけて対策をしていますが、教室前のティッシュを何度も何度も取りに来ては鼻をかむシーンが毎時間見られます。やっとインフルエンザが終わったのにね。 受験も終わり、中3の生徒も戻ってきましたよ。高3はもう卒業式です。
個人的には申告が終わらず深刻です(涙)。〆切も迫っていますが、今日は孫のお祝い。夜は町会三役会と町内パトロール。明日の日曜も都内で珠算連盟の会議。 <2019年3月9日>
ひなまつり。東京マラソン。そろばん東京一決定戦。 朝からあいにくの雨。福生を出た時は降ってなかったのですが、新宿に着いた頃、傘が必要に。 新宿駅で小田急線に乗りかえようと階段を上ると、男子トイレに行列。 なんだ? と不思議に思っていると「混雑の原因になりますので、トイレ内での着替えはお控えください。・・・の更衣室でお着替えください」という放送が聞こえました。どうやら「東京マラソン」の選手たちの準備場所にされていたようです。
私はそれを横目に小田急線へ。傘をかぶり、競技会場へ。体育会系の若者が集まる場所。濡れないようビニールをかぶせた弓を持った選手も大勢いました。3月3日はあちらこちらで試合やイベントがあったようです。 私もそろばんグランプリジャパンや名人戦でお目にかかる選手たちのスーパープレイを間近で見ることが出来、緊張感にあふれた時間を過ごせました。 帰宅後は地元で地元議員の市政報告会。 明日は都内で連盟イベント会議。火曜から金曜は市内の小学校でボランティア授業です。声と体力が続くかなぁ? <2019年3月3日>
都立高校合格発表。 平成最後の3131デー。 そろばんたいむず231号、ギリギリ完成しました。1日発行を守れました。今日、ボランティアが入っていたら出来なかったかもしれません。来週は市内の小学校2校と連盟イベント会議で予定が埋まりました。
明日の土曜は小学校へ友遊まつりを見学に。夜は町会役員の集まり。バンド練習。日曜は都内で早朝より「そろばん東京一決定戦」の委員です。またバンドは遅刻で早退となります。メンバーにはご迷惑をお掛けします。 <2019年3月1日>
昨日もJR中央線が遅れ、小学校ボランティアの帰りは、立川から拝島止まりに乗り、青梅行きより先に来た五日市行きに乗り、熊川で降りて家まで歩きました。今日は高校、明日は小学校。やらなければならない事も重なり、なかなか「そろばんたいむず」が完成しません。しかも2月はもう明日28日(木)で終わり…。3月1日(金)には配らないと…(汗)。 <2019年2月27日>
立川検定合格発表。「お知らせのページ」をご覧ください。発表は名前を伏せて番号で載せてあります。午後の授業に来た受験した生徒本人には直接点数も入った成績表を渡します。
ところで、土曜日の昼食後に自宅で両親と見ていたNHK「バラエティー生活笑百科」で、お笑いのオール阪神・巨人さんが「土地と預貯金の遺産相続の相談」の中で「そろばんの先生が・・・」というセリフ。ゲストには、そろばんが特技の女優「岡本玲」さん。「ムムム…これは?」と見ていると、案の定「岡本さんはそろばんが…」となり、得意の暗算を披露。なんと全国大会にも名をはせるほどの選手としても知られた女優さんなんです。当然ながらゲストの皆さんもその腕前にビックリでした。 実は、以前出演していた朝ドラ「わろてんか」でも、そろばんを計算する場面があったのです。
さて、私も明日は立川市内の小学校へ指導に行って来ます。少なくとも昔の計算機というイメージは払拭したいです。だって、そろばんが出来る子どもは今だってたくさんいるのですからね。 もっとも、今朝みたいにJR電車が止まったら困りますが…。 <2019年2月25日>
都立高校入試。 今朝は「はやぶさ2」が、あのそろばん玉みたいな形の小惑星「リュウグウ」に着陸成功という吉報。やりましたねぇ。2014年12月に地球を飛び立った「はやぶさ2」がようやくこの日を迎えました。私もワクワクしながら、この日を待っていました。これで「生命の起源が解明」される事になるかもしれません。これからあれこれと調査や採取をして、来年のオリンピック年の年末に地球に帰還する事になっています。活躍を期待します。
今週も医者(定期検査)、高校、連盟会議で、もう金曜日。明日の土曜は市内のCS委員会会合、町会役員会、パトロール、バンド練習。 日曜は「そろばんたいむず」の編集や事務作業をしてから都内の連盟先輩の通夜へ参列に…。共に仕事をし、一緒に酒を酌み交わし、さんざん世話にもなり、連盟のトップになるべき先生だったのに、残念でなりません。
そうそう、先日、当校で段位練習中の中学生生徒が「お母さんに医療費とかいうのを計算させられた。もちろん暗算で伝票みたいに領収書をめくって…。」、こりゃ、良いことだ、タイムリーに役にたっているねぇ。 <2019年2月22日>
バレンタインデー。 すでに春一番は吹いてしまったようですが、今日は北風が強く寒いですね。 水泳選手の白血病の件、「そっとしておいてあげましょうよ。」、伝える側も難しく、今は何を言っても大炎上のようです。 なんと言っても本人が一番つらいはずですから…。
話は変わって、「まんぷくラーメン」が完成しましたね。昨晩、食べたくなってウズウズしてしまい、妻にチキンラーメンを買って来てもらい、お湯をかけて食べました。食べたいときが食べ時ですから…(笑)。なんと、お湯をかけて「ふた」をしなくても出来てしまうのです。今はお椀サイズもあるんですね。あの時代に本当に大発明でしたよ。
ただし、あの番組、いつも福ちゃんの机には「そろばん」が置いてあるのですが、残念ながら使ったのを見たことがありません。まだ電卓が出来てない時代です。 そっちでも別の発明家があれこれと努力を続けていたことでしょう。まさか100円ショップで電卓が買える時代が来ようとは?
さて、今週も明日は高校、土曜午前は都内でそろばんイベント会議、午後は地元に帰り、小学校で評議委員会、CS準備委員会。時間がないので昼はカップラーメンかな?(笑) 夜は町会常会と役員会。日曜は資源回収と続きますが、年度末の仕事もたまっています(汗)。 <2019年2月14日>
日曜は雪で電車が止まることも無く、検定試験は特に問題も無く終了できました。どれだけ問い合わせが来ることやら、と心配していたのでホッとしました。ちょうど土曜の「検定特別練習」が始まるころから降りだしたんですよね。夜の町内パトロールも雪の中、傘をかぶって強行しました。「早く、やんでくれ」、と願いながら町会有志たちと歩きました。
授業も終え、役員会議~パトロール終了後、おやじバンド練習に行き、翌朝を考えて早退したら、やんでいて安堵したのですが、翌朝は道路があちこち凍っていましたね。 今日も降る予報でしたが、降らないで良かったです。おかげさまで予定どおり孫たちも遊びに来られたし、やりたかった自宅仕事も進みました。雪かきがあったら他に何も出来なくなりますからね。 <2019年2月11日>
予報どおり午前9時ごろ雪が降り始めました。今のところ積もらず、降ったりやんだりといったところです。 明日の検定も心配ですが、明日は天気は良いとのこと。それより今日の夕方、明日の検定受験者のために特別に練習をしますが、道路まで積もっていると、歩きでも車でもさすがに危険を伴います。明日のために無理して練習に来てケガでもされたら目も当てられません。
くれぐれも明日のための練習希望者だけですし、ノーマルタイヤの車で送迎されたら事故の元です。 保護者の判断次第ですが、市からの注意でも、不要不急の外出は控えてということです。子どもは行きたがるかもしれませんが、状況を見て、大人の判断をよろしくお願いします。 明日は遅刻をしない、忘れ物をしない、が肝心です。 <2019年2月9日>
やっと雨が降りました。福生市のインフルエンザ情報も1月31日から増えていません。乾燥もまたインフルが増える原因ですので、雨が必要です。 週末10日の日曜は立川検定。受験する生徒たちが風邪やインフルでは、せっかく練習した成果が出せません。早く収まってもらいたいです。
そして前日の9日には特別練習も行います。10日に受ける人たちだけですが、希望者は練習に来てください。私も小学校や高校でもらってしまわないよう、うがいをしたりして、インフルに対抗しています。睡眠と栄養も大事だそうですよ。 <2019年2月6日>
立春。こよみどおりの暖かい(暑い?)日になりました。でも夜は寒くなるという予報です。服装に気をつけましょうね。昨日は豆まきをしましたか? 今朝は「あんなに撒かなければ良かった」と反省しながら掃除をしている方も多いでしょうね。 さて、いよいよ明日は福生の某小学校に「そろばん派遣講師」で、そろばんを教えに行って来ます。 「そろばんたいむず」にも書きましたが、習っている子たちが大人しく協力してくれたら良いのですが、ここぞとばかりに得意げに張り切る生徒が必ずいますのでやりづらくなります。初めての子たちにたったの2~3時間で、どれだけ指導できるか?なんですよね。 <2019年2月4日>
2月です。そろばんたいむず230号(カラー版)が完成しましたので、本日より配布します。 昨晩は雨が雪に変わらず良かったです。早朝、暗いうちから雪かきして出勤では辛い。その時間でこちらもアップできましたし、ホッとしています。しかし、昨晩も風が強かった。 <2019年2月1日>
ちょうど町内パトロールに出発した時間で、全豪女子シングルス決勝優勝の瞬間が見られませんでしたが、全米に続き、全豪も大坂なおみ選手優勝という快挙。パトロール後、一部のおじさん達で祝杯をあげました(笑)。
話は変わりますが、昨日の市民会館大ホールでの「ふっさっ子学習発表会」が素晴らしかったです。自分は学校評議委員として参加したのですが、福生には優秀な子どもたちが大勢いること、そして市内小中学校の先生方の日ごろのご指導が行き届いていることが良く分かりました。
初めに「いじめ防止標語」の表彰式。次にいじめ防止実践発表会。各学校でそれぞれが工夫し真剣に考えて様々な取り組みを実践した結果を報告しあいました。早朝のあいさつ運動は、さぞや大変だったでしょうに…。他人ごとでは無く、先生にお任せでも無い、実践の結果であり、各担当者の自信に満ちた報告に驚かされました。しかもあの大ホールの大舞台で堂々たる発表です。
次は、それとは別に市内全小中学校の英語活動発表会。英語の「寿限無」には笑いました。しかも全体で元生徒を含め3名でしたが、そろばんに通う生徒がいたことがビックリでした。 習い事や学校行事で忙しいのに、更にこんな活動をしていたんだね。 残念ながらインフルエンザの影響もあり、練習し準備してきた全員が参加出来なかったことが可愛そうでした。 しかし、この3時間はとても圧巻でした。 <2019年1月27日>
大坂なおみ選手、明日全豪オープン決勝。 錦織選手、残念。当然ですよね? あんなに長時間集中していたら、神経も身体もボロボロになるでしょうに…。そろばん試験の10分間に集中できない人とは違います(笑)。 さて、いよいよ都立高校推薦入試が明日と明後日の土日。 良い条件で受験させてあげたいですが、予報では雪の心配もしていました。 私も明日の土曜は、午前が先輩先生宅。午後は、ふっさっ子学習発表会を聴講に。夜は町内パトロール。雨は降って欲しいけど、雪はありがたくないですね。 <2019年1月25日>
また学年閉鎖が増えました。二小と六小です。年配の方は命を落とされる場合があります。そして受験生は絶対にもらいたくありません。インフルエンザにかかった人も広がらないよう工夫をしてもらわないと困ります。治りかけで元気になったときにあちこちに動き回らない事。許可が出るまでは学校には行かない事。 患者さんが集まる病院は特に怖い。行くときはマスク着用、帰ったら手洗いうがい。 当校も玄関に消毒液を置きましたので、ぜひ使ってください。
立川検定の時間割が発表されましたので、申し込んだ人たちに伝えています。知らなかったら聞いてください。1週間前になれば、個々に受験票と地図など入った説明用紙も配ります。 今朝も高校(講師)でしたが、いつもの通学路の畑に霜柱がありません。乾燥しすぎているからじゃ、ないでしょうか? <2019年1月22日>
大学入試センター試験始まる。 今朝、チコちゃんの番組で、「大人が1年間を短く感じるのは、人生にトキメキを感じなくなったから…。」と言っていましたが、まさに時の経つのが早いです(笑)。 これから町内の大先輩の告別式に参列します。 その後、生徒が出ると招待状をもらった舞踊発表会へ(どんな着物姿が見られるのでしょう?)。夜は新年度町会役員選考会。 明日の日曜は、町会資源回収と都内で珠算連盟理事専門委員会議を掛け持ち。もう、二日間終わったような気分です(汗)。 <2019年1月19日>
今年も心配な季節がやって来てしまいました。市内の福生三小1年生がインフルエンザで学年閉鎖になりました。ここの「お知らせのページ」か、福生市役所ホームページをご覧になれば出ています。 学級閉鎖や学年閉鎖になったクラスの子どもたちやご家族は、すでに感染している可能性があります。習い事やスポーツクラブなどで感染を広げてしまわないよう、自分は大丈夫でも友達と一緒に遊ばない、習い事を休むなど、人との接触を控えましょう。 <2019年1月16日>
都心で初雪。福生も降りそうな、どんよりとした空ですが夜ですかね? 日が無くて寒いです。今日から三連休。スキー場に出かけたご家族もいるのではないですか? 月曜は成人の日。昨年の嫌な思い出「ハレノヒ」のニュースもやっていました。 人生たった一度の日です。晴れ晴れと良い思い出を作ってください。
自分は年末調整作業中。今夜は、もしかしたら雪の舞う中を町内パトロール? 役員会と地元バンド会議。 明日は町会も新年賀詞交換会ですが、都内で珠算連盟の新年会です。遠くからのお客様もおられますし、仕事ですので…。毎年予定がかぶってしまいます。やはり、始まると連日慌ただしい。 <2019年1月12日>
市内小中学校始業式。 昨日、テレビのニュースで、中2の孫と大雪の千歳空港に取り残され帰れないおじいちゃんが出ていましたが、お孫さんは中学校に行けたでしょうか? 新年早々、とんだ災難でした。
さて、昨日の「あんざんよみあげざん大会」は、初日にしては出席が良く、上位入賞が大変でしたね。値段の高い賞品はありませんでしたが、それなりに喜んでくれたようです。正月あとの今は、たぶん子どもたちの方が、お金持ちですからね(笑)。 私も明日から高校授業開始。間もなく小学校ボランティアも始まり、万歩計の数字も増え、きっと体重は減る事でしょう(汗)。 <2019年1月8日>
本日より、そろばん授業開始。初日は「あんざんよみあげざん大会」です。それぞれ自分のクラスに来てくださいね。今日だけは他のクラスに来たら、別メニューで参加賞ももらえませんよ。
今日は七草。しめ飾りも今日まで。昨日の日曜は、町内のもちつき大会。大勢の参加で、つきたてのお餅、お雑煮、おでん、もちろんお酒もたっぷりいただきました。おかげさまで体重もアップ…。 ですので、ちょうど胃腸を休めるために七草粥が良いのでしょうね。 明日から小中学校も三学期が始まります。 <2019年1月7日>
箱根駅伝、東海大が初の総合優勝と聞いた後、また熊本で震度6弱の地震というニュースが飛び込んできました。テレビで修復中の熊本城の姿も見えました。せっかくあそこまで復旧したのに…。3が日、故郷でゆっくりした人たちは唖然としたことでしょう。
さて、当校の授業は7日の月曜からですが、私も始動開始。あんよみ大会の賞品準備や印刷作業、高校の準備、町会関連の用事など、やらねばならぬ事が一気に押し寄せます。 さっそく明後日の日曜は町会の「もちつき大会」です。 <2019年1月4日>
恒例ですが、平成最後の元日~2日も酒びたりのお正月でした。健康だから出来ることと、飲めなかった正月を経験したからこそのありがたみを感じています。 今日は3日ですので、もう、生徒の皆さんにも「そろばんたいむず」が届いたことでしょう。
ところで、元日に届いた年賀状を2日の朝にやっと見ることができて、ハガキが足りないことに気づき、妻の実家に挨拶に行く途中のコンビニで裏が白紙のものを発見し購入。今朝出していない方の分を印刷し、あて名書きしてポストに投函し、ご近所と市の中央図書館には「そろばんたいむず」を届けて来ました。今日は山崎の本家に挨拶に行きます。 箱根駅伝は東洋大がリードを守るのか? 青山学院が逆転するのか? 今日は帰省ラッシュ。明日は仕事始め。平成最後の年が動き始めます。 <2019年1月3日>
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 紅白は白組勝利。SASUKEはファイナルステージまで行ったのに残念。 紅白はサプライズが多くて、なんだかいつもと違いましたね。でもサザンオールスターズは最高でした。ユーミンも良かった。 さて、ホームページもアップしたし、明日も朝から1日長いのでそろそろ寝ます。 今、清岩院の鐘の音が遠くから聞こえています。 <2019年1月1日>
以前の「ちょっと良い話」をご覧になりたい方は、下の次のページをクリックしてください。