釣 談 魚 談 交 遊 録

ホームページを創るため、ご指導・ご協力を受けた方々

第18回渓流魚を語り合う集い 
2016年2月13日(土) 京都南禅寺「 順 正 」    
参加者20名

第17回渓流魚を語り合う集い 
2015年2月14日(土) 京都南禅寺「 順 正 」    
参加者31名

立派な記念冊子
「釣の友表紙・表紙によせて」
1970(S45)8月〜1987(S62)1月
34ヶ月分、ほか2画
 
吉安克彦氏
フィッシング・カフェ春号取材
2012・1・21(土)
詳しくは【雑誌・新聞など】に掲載
吉安克彦「ヤマメ・アマゴを廻る逸話」
床の間にはお宝が
残念ですが公開できません。
左から
編集部・泉田 隆氏
フォトグラファー・岡倉禎志氏
編集統括・遠藤 昇氏
吉安 克彦氏

2006(平成18年)12月5日
右:岸波弘氏(岸波百草居ご子息)を
左:安藤勝三氏と訪問
佐藤垢石翁スケッチ
百草居画・鏑川にて
昭和20年7月26日
鏑川の釣果
百草居画、垢石詩
昭和20年7月26日
《探偵小説の父 森下雨村》
高知新聞 連載
2006(H18) 3・19から
2006(H18) 5・26まで
60回シリーズ

《探偵小説の父 森下雨村》
2006(H18) 5・20
高知放送でTV放映
2006(平成18年) 6月 2日
左:森下 時男氏(雨村氏ご二男)
ご自宅を訪問
2005(平成17年)
高知県立文学館
図録
岐部明廣氏ご夫妻
(人吉・外山胃腸病院長)
球磨川を背にして
2006(H18)年5月16日
熊本県人吉市
石亭の館
川辺川の近況は汚濁でアユが心配
人吉を舞台の映画ロケの話題を拝聴
球磨川のアユと焼酎を存分に堪能
H16.11.12(金)秋田・角館
「天から60年」の舞台を訪ねて
鬼川光著昭和50年自費出版
渓流釣りではかなう人はいない
ほどの腕前であった。
略歴:医院を開業(医学博士)
角館町長・保健所長など歴任」
当時の鬼川医院
田沢湖乳頭温泉郷・蟹場温泉
左:横井小楠邸全景
右:横井小楠邸(四軒時)
蚊頭ひき名人・横井小楠邸
横井小楠の自宅「四時軒」・熊本
茨川最後の住人で伝承者・筒井正氏
茨川・筒井正氏の自宅模型
九州ヤマメを守る会発起人
高野秀岳氏、ご子息秀伸氏
左:天子山人氏
右:紀村落釣氏
14年6月「淡水魚保護協会」の
想い出話を聞く
ウオルトンの釣魚大全などの訳者
杉瀬 祐氏
春鮒日記のモデル
ギタリスト中林淳眞氏
東京釣具博物館長常見保彦氏
丸山信氏と長野県松代のホテルにて

「 釣 り 本 」 へ

メールはこちら