リアスポ(モデューロ)を交換
近頃オークションにハマっています。
 これもオークションで見つけたのですが、なんと「Moduloルーフスポイラー」
 定価60,000円也。
 しかも、オデッセイ純正色「シグネットシルバー」のものです。オークションもマメに見るようになって1年以上経ちますが、この色のルーフスポイラーが出てきたのは初めて。早速入札、見事(?)手に入れました。
 ディーラーで購入するよりは、かなり安く「新品」が手に入りました。しかし、購入のために所持品をオークションで売り払うことに・・・資金工面も苦労しました・・・・
 でも、かなり嬉しいです。(^o^) 
 やっと取り付けました。スポイラー取り付けより、アンテナ移設の方が大変だった・・・・・・ 予想外です。
 アンダーミラーは格好悪いので外してしまいました。
ここでは、ルーフスポイラーの取り付けの様子を紹介します。スポイラー本体は、とても親切な取り付け説明書が付いているので、簡単に取り付けできます。ディーラーや整備工場でなく、自分で取り付けできるものといえます。みなさんもチャレンジしてみては?
工具などを使って、リアゲート上のパーツをはずします。○印5カ所がはめ込みになっています。
こんな感じのピンで止まっています。パチン、パチンという音とともに、簡単にはずれます。
次に、外したノーマルスポイラーの形状を把握しなくてはなりません。裏から見たところですが、赤丸印はピンで、緑丸印はナット、黄色丸印はボルトで止まっています。

黄色○部分拡大

赤○部分拡大

緑○部分拡大
緑丸部分のナットを外すのには、ゲートを開けたままですと、ナットが溶接部分に入って取れなくなる(写真1)ので、ゲートを閉めて室内から(写真2)外します。このナットは、目一杯ゆるめても、樹脂コート部分があるので、外れません。スポイラー本体を上に持ち上げたところ外れました。
スポイラーが外れました。
何とも情けないスタイルになります。
この部分は、かなりホコリがたまって汚くなっています。
ハイマウントストップランプ用コネクタや、ウインドウウオッシャーのホースなどを接続。(写真3)スポイラーをナット穴に会わせて位置決めします。(写真4)
写真で見た感じでは、もうOK!って感じですが、これからナットを締めていきます。
ナットを締めて、完成です。
この部分を覆っていたカバーは、押しつけると、「パチン、パチン」と元通り取り付けられます。
さあ、これで完成!