O脚・X脚矯正
O脚・X脚とは? 立っている時に、内くるぶしはくっつくが膝の間に隙間が出来てしまう状態を-->O脚(内反膝)
膝はつくが内くるぶしがくっつかない状態が-->X脚(外反膝)と言われています。
O脚・X脚には2つの要因が考えられます。
要因1:先天的(生まれた時)にすでに存在する骨の問題によるもの。 要因2:生活習慣(姿勢や長時間の座り仕事、車の運転など)によるもの。 要因1の場合、当院では骨格を改善させるのではなく、歪みによって起こる痛みや 膝への負担を軽減させることを目的とした施術を行います。
要因2の場合、特に下半身の前後の筋力バランスが崩れていることが原因のようです。
当院においでになる方のほとんど(約90%)の方はO脚の矯正でいらっしゃいます。 普段運動をされない方の場合は筋力の低下が原因の場合がほとんどです。 また、昔運動をしていたという方の場合は太ももの前面と後面の筋力バランスの不均衡が起きています。 上記のような方には骨格の矯正と平行して筋力トレーニングも併せて指導しています。
※膝から下が開いている方の多くは、「すね」の筋肉が硬くなっています。 お心当たりの方は、「すね」の筋肉の硬さを確かめてみてください。
施術の回数は出来るだけ少ない回数で効果が出るよう努力いたしますが、 場合によっては30回以上通っていただく場合もあります。



|