HOME | 空宙栽培 (トマト栽培) |
楽々農 | 日曜市 | 空宙トマト | 空宙園芸 (屋上緑化) |
屋上でトマトの水耕栽培 |
---|---|---|---|---|---|---|
ベランダで 水耕栽培 |
稲作 屋上緑化 | ペットボトル園芸 | 空宙プランペット 作成 |
会社案内 | イベント情報 |
空宙プランペットの組立て
使用するペットボトル
・ 栽培ボトル用
280ml〜500ml同形のペットボトル 3本
・ 給水ボトル用
500mlのペットボトル 1本
※取り付けキャップに合わないペットボトルにはご使用になれません。
組立て手順
1 | ![]() |
3本の栽培ボトルに植え穴を開ける。 ※ハサミなどで手を切らないように気をつけて下さい。 吸水布を1本づつ栽培ボトルへ入れる。 |
2 | ![]() |
3本の栽培ボトルに種・苗(野菜・花など)を植える。 |
3 | ![]() |
ジョイント部分に苗を植えた(種を蒔いた)栽培ボトルを取り付ける。 |
4 | ![]() |
取り付けキャップを回して固定する。 |
5 | ![]() |
給水用ボトルに止水ボールを入れ、ボール止めリングを注ぎ口の内側に取り付ける。 ※注ぎ口が透明なペットボトルを使用してください。 注ぎ口が白いペットボトルには止水ボールが入りにくくなっています。 |
![]() |
給水ボトルを満水にする。 ※浮力により、止水ボールが給水ボトルの注ぎ口をふさぎます。 給水ボトルを素早く逆さにしてジョイントへ取り付ける。 ※止水ボールにより数秒間注ぎ口がふさがれます。 |
|
6 | ![]() |
【お願い】 持ち運びには手を添えてください。 栽培ボトルの重みなどにより、取り付けキャップが外れて落下する恐れがあります。 |
空宙プランペットこんな時Q&A
〜皆様より頂いた質問をご紹介いたします。
植えたばかりの苗が枯れそう・・・?
植付けボトル(苗植付部)の土は乾いていませんか?
苗植付部の土が乾いている様であれば、給水布の接続がうまくいっていない事が考えられます。
もう1度キャップをはずしてご確認下さい。
水が漏っている・・・?
写真 左:黒いリングあり 右:黒いリングなし
黒いリングがはずれてしまうと水漏れの原因となります。
水漏れがある場合はまずリングをご確認ください。