眼瞼下垂症の画像・症例写真 |
1.片側の腱膜性眼瞼下垂症 |
【解説】右眼が腱膜性眼瞼下垂症で左眼が正常です。写真では右眉毛挙上,右上眼瞼陥凹,右三白眼,右眼瞼下垂が見られます。このように片側例では反対側の 健常な状態と比較できるので,右眼が病気であることが誰にでもすぐ認識できます。腱膜性眼瞼下垂症は眼瞼挙筋の腱膜が瞼板から外れてしまうことで発症しま す。踵で言えば ちょうどアキレス腱断裂のようなものです。腱膜が外れてしまうと,瞼をきれいに折りたたむことができなくなります。それはまるでオープンカーの屋根がうま く格納できなくなった状態のようです。すると足りない視界を確保しようとする神経反射が脳内で起き,交感神経を緊張させてミュラー筋を収縮させたり,本来 は上を見る時しか使わない前頭筋を常に収縮させるようになるため,自律神経失調症や緊張性頭痛が発症する原因の一つと考えられています。 |
2.両側の腱膜性眼瞼下垂症 |
【解説】片側例ではすぐにわかる腱膜性眼瞼下垂症が,両側でゆっくり進行すると正常な状態との比較ができないので病気であることが認識されず,眼が開けに くい状態を我慢している人は多いように思われます。しかし,それでは両側のアキレス腱断裂で歩きにくいのを放置しているようなものです。まぶたが重く,お でこの周辺がスッキリせず,眠たそうな目で,頭痛や肩凝り,自律神経失調症状があれば,眼瞼下垂症を疑ってみる必要があります。 |
3.一重瞼に発症した眼瞼下垂症 |
【解説】まぶたの分厚い一重瞼の人に下垂が起こった場合は,病気と認識されるのはさらに困難です。元々目が細い上に,上眼瞼陥凹が目立たないからです。し かし,眼瞼下垂症を「正面視で瞼が瞳孔にかぶさっているもの」と定義すると,むしろこのケースの方が多く当てはまります。眼瞼下垂症では,外れた腱膜や弛 緩した皮膚を引き上げようとして,眼瞼挙筋,ミュラー筋,前頭筋などが正常より強く収縮していますが,それらの収縮の影響が外眼筋(眼球を動かす筋)全体 に及んで 眼球そのものが眼窩の奥へ引き上げられ,黒目の水平位置が上昇してしまいます。さらに上眼瞼が上がりにくい分,下眼瞼を引き下げて目を開けようとするの で,結果として黒目の下縁と下眼瞼の間に白目が見える三白眼になります。したがって,一重瞼の人でも下眼瞼に注目し,三白眼であれば,眼瞼下垂症を疑う一 つの手がかりとなります。 |
眼瞼下垂症の手術のためにトップページ |
菊名形成外科・皮フ科クリニック |
糸結びの部屋 |