<<前のページ | 次のページ>> |
2010年3月29日(月) |
春が・・・ |
 |
園では花がいっぱい咲いています。
みんなが元気に幼稚園来るのを楽しみに待ってます。
|
|
|
|
2010年3月26日(金) |
味噌パーティー |
 |
元かぜさんたちが、一年前に作ったお味噌が、出来上がりました。
ちがうお友だちや先生との久々の再会を喜び、野菜たっぷりのお味噌汁作りにチャレンジ!!
他にはドッヂボールや氷おに・宝探しなどいっぱい遊んだ元年長さんでした。
|
|
|
|
2010年3月17日(水) |
素敵な贈り物 |
 |
アイデアいっぱいの壁面が完成しました。
大好きな年長さんに、心を込めてみんなで壁面を作り、卒園の贈り物にしました。
年中さんは卒園式で年長さんがつけるコサージュのプレゼントをしました。素敵な贈り物になりました。
|
|
|
|
2010年3月16日(火) |
ラストランチ |
 |
何かあるたびにお料理を作ってくれた年長さんが最後のお料理を振舞ってくれました。年長さんは今日が最後のランチです。年長さんから年中さんにお当番の引継ぎをしました。年中少さんからプレゼントがあり、嬉しそうな年長さんですが・・・ラストランチ、ちょっとさみしそうにみえた年長さんでした。
|
|
|
|
2010年3月12日(金) |
ふんわり焼きたてとても美味しかった! |
 |
陶芸活動のお礼にふるさと学舎さんに行って来ました。袖ヶ浦公園よりも高い山に登った年長さん!!頂上に着くと・・『ヤッホー』と年長さん。山彦に気づいた年長さんどうして聞こえるの?と不思議な体験でした。山から下りるとなんだかいいにおい。手作りのパンを頂きました。とっても美味しかったです。
|
|
|
|
2010年3月9日(火) |
いちご狩り |
 |
父母の会さんのご招待でイチゴ狩りに行ってきました。『どれが美味しいかなー』や『一番でかいのは?』と探す子どもたち!!たくさん食べておなかいっぱいになった子どもたち!!お次はほうれん草の収穫!!たくさん収穫させていただきました。 |
|
|
|
2010年3月2日(火) |
いちはらぞうの国 |
 |
卒園遠足に行ってきました。
ぞうやキリンを見て大興奮!動物に触って感触を確かめたことで新たな発見があったようです。
お弁当の後はみんなでお買い物に行ったおやつタイム!おやつは第二っ子祭りの自分達で作った手作りカップケーキの売上金で買ったおやつです。いつもより、嬉しそうに味わって食べていました。
|
|
|
|
2010年3月1日(月) |
もうすぐひな祭り |
 |
もうすぐひな祭りという事で桜餅を作りました。自分で生地を焼いてあんこを包んで桜の葉を巻きました。お雛様の前でみんなで食べました。自分で作ったお餅はとても美味しかったようです。
|
|
|
|
2010年2月25日(木) |
春を見つけよう! |
 |
全園児で、袖ヶ浦公園に遠足に行ってきました。ぽかぽか陽気で気温も温かく梅がきれいに咲いていました。山にも登り山の上から春の風を感じた園児たちでした。
|
|
|
|
2010年2月17日(水) |
お家を製作中! |
 |
ただいま年中さんがお家作りを楽しんでます。自分達でアイディアを出し合い、2階や窓や屋根など作りました。まだまだ完成されていないお家!!日々熱中して作っています。
|
|
|
|
2010年2月10日(水) |
陶芸活動あと少しで・・・ |
 |
二学期後半から活動してきた陶芸活動。益子焼き用の粘土を、ふるさと学舎さんに頂いて、早速お皿やコップなどを、イメージして、粘土からお皿ができることや、粘土の感触を 楽しみながら作った、お皿が焼きあがりました。お皿に色塗りして完成です。素敵に仕上がり、個性豊かな作品となりました。
|
|
|
|
2010年1月27日(水) |
ドッヂボールに熱中!! |
 |
お母さんたちとドッヂボールの練習試合をしました。練習試合をすることで、どこを工夫したらもっと強くなれるかな?などを、より子どもたち同士で、話し合いをする機会が増えてきた年長さん。ドッヂボール大会に向けて、日々練習しています。
後日年中さんから、力がめいっぱい出せますようにとの思いを込めたお守りを貰った年長さん、とても喜んでいました。ドッヂボール大会に向けて、気合の入った年長さんでした。
|
|
|
|
2010年1月15日(金) |
お味噌作り |
 |
年長さんが育てた大豆で、お味噌を作りました。大豆を、一日水に浸して置き、次の日一日かけて大豆を煮込みました。次の日は、大豆をつぶして塩とこうじを混ぜてみんなでお団子を作って・・・・・・
空気を抜くために力いっぱいたるの中に投げ込みました。重しをのせてふたを閉めて次にあけるのは一年後!出来上がりが楽しみです。
|
 |
|
|
2010年1月8日(金) |
イチゴの花が・・・ |
 |
今年も、子どもたちと一緒に生活をし、共に成長していきたいと考えております。
秋に植えたイチゴの苗に、花が咲いていました。子どもたちが教えてくれて、『いつ食べられるの?』
と年少さん。収穫が楽しみだね。 |
|
|
|
2009年12月19日(土) |
クリスマス礼拝をしました。 |
 |
お部屋の装飾からステンドグラスなど,クリスマス礼拝のためにいろいろな準備をしてきた園児たち。祝会では映画やダンスや歌などなど盛りだくさんの祝会でした。
|
|
|
|
2009年12月8日(火) |
園外保育に行ってきました。 |
 |
年中さんと年少さんがSATOYAMAよくし隊さんのところにいってきました。園から近く年中さんと年少さんが手をつないで行ってきました。山登りや竹のおもちゃで遊んだり自然に触れることができ貴重な体験が出来た年中さんと年少さんでした。
|
|
|
|
2009年11月24日(火) |
感謝訪問に行って来ました。 |
 |
感謝訪問として、かぜぐみが消防署に行かせていただきました。「ホースは何メートルなの?」「サイレンはどうして鳴るの?」などの質問にやさしく答えてくれる消防士さん。ホースを構えたりきびきび動く消防士さんの姿に真剣なまなざしのかぜぐみでした。
|
|
|
|
2009年11月6日(金) |
お店屋さんごっこをしました。 |
 |
「おみせを作ってるの」、はじめはひとりの子の活動がやがて園全体に広がり、各クラス様々なお店ができました。もっとたくさんお客さんに来てほしい!と、おうちの方も招待も招待しました。
|
|
|
|
2009年10月16日(金) |
羊毛を染めました。 |
 |
きれいに洗った羊毛と布を染めました。ススキや栗のイガなどで染めました。ススキがアールグレーに染まっているのを不思議に思った年長さん。
ランチョンマットも染めお泊り会に一回やまももで染めているので手順を覚えていた年長さん。ゴムで縛って模様にしました。
|
 |
|
|
2009年10月15日(木) |
頑張ったねパーティーをしました。 |
 |
頑張ったねパーティーのお料理は白組さんが作ってくれました。
白組さんがお料理をしているあいだに、赤組さんがサプライズプレゼントを作りました。お料理が出来てホールに行くと紙ふぶきが、舞い上がって「おめでとうや頑張ったね」などの声とともに手のトンネルを抜けるとトロフィーとメダルが赤組さんからプレゼントがありました。嬉しそうな白組さんでした。
|
 |
|
|
2009年10月13日(火) |
海浜公園に行ってきました。 |
 |
全園児で、海浜公園に行ってきました。『海だー!!』と大興奮の園児たち!!他にもどんぐり拾いや展望台にのぼり遠くの景色を眺めたり下のお友だちに声をかけたりなど遠足を楽しんだ園児たちでした。
|
|
|
|
2009年10月9日(金) |
脱穀をしました。 |
 |
乾燥させたお米を脱穀しました。
2本の割り箸で穂を挟みゆっくり引き抜きます。いっぱい実ったお米をみんなで楽しく脱穀した年長さんでした。
|
|
|
|
2009年10月6日(火) |
優勝パーティーをしました。 |
 |
今年は、接戦でしたが赤組さんが勝ちました。優勝パーティーの料理は赤組さんがお料理をします!赤組さんがお料理をしている間に白組さんからサプライズ!!折り紙のプレゼント(白鳥)と紙ふぶきなどを作っていました。ホールで待っていた白組さん!!赤組さんが着たら手でトンネルを作って紙ふぶきを散せておめでとうと言って赤組さんが作ったお料理を食べてパーティーを楽しみました。
頑張ったねパーティーも日記で取り上げていきます。お楽しみに!
|
 |
|
|
2009年10月1日(木) |
旗を作ったよ。 |
 |
年長さんが基地を作っている中、年中さんは旗を作ったくれました。赤白共にとてもかわいい旗になりました。これで応援もばっちりできるね!!フレッフレッホワイト!!ゴーゴーレッド!いけいけ赤組!!
|
 |
|
|
2009年9月18日(金) |
稲刈りをしました。 |
 |
6月に田植えをしたお米がすくすくと育ちました。落水を終えたお米を年長さんが稲刈りをしました。自分たちのはさみで稲を刈りました。稲刈りした後は乾燥させました。落水とは・・・稲刈りをする前に田んぼの水を抜き土を乾かすことです。そうすることで水分量のバランスの取れた、お米になります。
|
|
|
|
2009年9月17日(木) |
いもほりに行って来ました。 |
 |
ドイツ村に行って来ました。お天気は快晴!!やる気満々な園児たち!!いっぱい取るぞ!!と年長さん!やる気まんまんです。いっぱい取っておなかが空いた園児たち日陰でお弁当を食べました。食べたあとわんぱく広場で思う存分遊んだ園児たちでした。
|
|
|
|
2009年9月15日(火) |
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにをお手紙を書きました。 |
 |
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにいつもありがとうの気持ちを込めてはがきをおじいちゃん、おばあちゃんに送りました。年長さんは牛乳パックをちぎってハガキを作りました。
おじいちゃんおばあちゃんの事を思い浮かべて思い思いに絵を描きました。おじいちゃん、おばあちゃんに無事に届きますように・・・。
|
|
|
|
2009年9月14日(月) |
万国旗を作ったよ。 |
 |
運動会で使う万国旗を、年中さんと年少さんが、一緒に作りました。
折りたたんだ和紙に絵の具を染み込ませたり塗ったり書いてみたりなどをして、開いてみるときれいな模様になります。この万国旗は当日運動会で飾られます。
|
|
|
|
2009年9月1日(火) |
2学期が始まりました。 |
 |
夏休みも終わり2学期が始まりました。夏休みで少し大きくなった園児たち!!2学期も元気いっぱいの素敵な笑顔が見れて嬉しいです。今学期は行事も多く楽しい事がいっぱいです!!今後ともご家庭との連携プレーを大切にしていきたいです。
|
|
|
|
2009年7月29日(水) |
流しそうめん |
 |
流しそうめんをしました。子どもたちが育ててる、しそ・おくら・なすを収穫して、てんぷらにして美味しく頂きました。流れてくるそうめんも上手にはしでつかみ、夏を感じながら美味しく頂きました。
|
|
|
|
2009年7月28日(火) |
あんなに小さかったのに・・・ |
 |
いろいろ園児たちが育てている野菜や花が夏の日差しと、ともに大きく育ちました。トマトやナスえだまめやとうもろこしなど大きく育ちました。ひまわりはなんと・・・2メートルになりました!!
|
|
|
|
2009年7月18日(土) |
お泊り会 |
 |
今日は、楽しみにしていたお泊り会です。スイカわり・プラネタリウム・夕食作り・キャンプファイヤー・お風呂などなど盛り沢山の一泊二日でした。
|
|
|
|
2009年7月14日(金) |
染物をしました。 |
 |
お泊り会で使うランチョンマット!7日にやまももで染めました。ゴムで縛って模様をつけ、世界でたった一つの(素材が違うので色も違います。ピンクや紫になりました。)素敵なランチョンマットが作れました。
|
|
|
|
2009年7月14日(火) |
ブルーベリーを摘みに行きました。 |
 |
7月が旬のブルーベリーを摘みに行きました。今年は豊作らしくとても美味しいブルーベリーがなっていて園児たちも大喜び!!園に帰って ブルーベリーを使ってジャムを作りホットケーキにつけて、美味しく頂きました。
|
|
|
|
2009年7月10日(金) |
夕涼み会をしました。 |
 |
夜の幼稚園に大ハシャギの園児たち。夕涼み会でゲームをしたりカキ氷を食べたりなどなどしました。じっくり回る子や次々に回っていく子といろんな子がいましたがとびっきりの笑顔で過していた園児たちでした。
|
|
|
|
2009年7月7日(火) |
七夕 |
 |
皆で願いごとを短冊に書きました。飾りも自分たちで作り素敵なものが出来ました。七夕と言えば織姫と彦星が一日だけ会える日ですよね。伝説は多々ありますがとてもユニークなものもありそんな話をしながら夜空をゆっくり見上げてみるのもいいですね。
|
 |
|
|
2009年7月2日(木) |
しゃぼん玉 |
 |
父母の会さん主催のお楽しみイベント!!を行ってくれました。見て・さわって・作って・感じてをテーマに自分たちで作り触った感触などなど盛りだくさんのイベントになりました。
|
|
|
|
2009年6月5日(金) |
田植えをしたよ。!! |
 |
田植えをしました。お兄さんが田植えの仕方や育て方など丁寧に教えてくれました。年長さんがんばってお世話していっぱいお米がなったらいいね。今から楽しみです。
|
|
|
|
2009年6月23日(火) |
潮干狩りに行ってきました。 |
 |
幼稚園からバスで20分!!海に到着した園児たち海岸に着くと「海ダー!!」と大興奮の園児たち!!潮が引いた海に入り早速土を掘ってみると・・・アサリやヤドカリやカニなど海の生き物がたくさんいました。あさりも網にいっぱい詰めて園にかえって新鮮なアサリをバター焼きにして、皆で採った喜びを感じながら美味しく頂きました。
|
|
|
|
2009年6月18日(木) |
忍者パーティーをしたよ。 |
 |
話し合いで忍者パーティーをすることに決まった延園児たち「料理を作る!」「お家で食べたい!!」「修行もしたい」などなどたくさんの意見が出てきました。皆でご飯を食べて修行もして帰りのお集まりをしていたら・・・・・音も無く忍者が現れました。忍者が遠くの方から見ていたらしく園児たちがかっこいい忍者になった皆に巻物をプレゼントしてくれました。忍者にありがとうを伝え一瞬目を離した隙に忍者は消えてしまいました。忍者とも会えて大興奮の園児たちでした。
|
 |
|
|
2009年6月10日(水) |
おうちを作ったよ。 |
 |
忍者が園児たちの修行を、見に来てくれました。一緒に修行もしてくれて、大満足の園児たち!年長さんが忍者のおうちはどのぐらいの広さですか?と聞いたところ、「仲間と、一緒に暮らせる程度の大きさだよ。」と教えてくれたので、お家を作ることに・・・。設計図を描きとても素敵なお家ができました。続きはまた今度!次回忍者パーティーお楽しみ。!!
|
|
|
|
2009年6月2日(火) |
田おこしをしました。 |
 |
毎年恒例の米作りをしました。育て中のお米の苗が大きく育ってきたので田植えの準備をすることに!!たくさん栄養が詰まった土を足で踏みながら混ぜる年長さん!!土の感触に大はしゃぎ。!!泥んこになって、その後みんなでお風呂に入りました。お天気も良かったので気持ちよさそうな園児たちでした。
|
|
|
|
2009年6月3日(水) |
かまどを作ったよ。 |
 |
昨年年長さんが、作っていたのを思い出した今年の年長さん!!忍者料理を作りました。竹ひごにマシュマロ刺しかまどで焼きお菓子にサンドして出来上がり!!ちびっこ忍者にも上げました。ちびっこ忍者にありがとうと言われ嬉しそうな年長さんでした。
|
|
|
|
2009年5月28日(木) |
忍者現る |
 |
突如みんなの部屋に、忍者ROOMが現れました。忍者が書いた巻物によると、ここで忍者にこっそり変身したり、手裏剣を作ったりして修行に励みかっこいい忍者になろうじゃないか!!とのことでした。また続きは今度!!お楽しみに!
|
|
|
|
2009年5月28日(木) |
お店がOPENしました。 |
 |
年中年少さんにも食べてもらおう!!ということでみんなの部屋にお店がOPENしました。看板も作ろうということで、入り口に設置!!お店の名前は『じゃむやさん』お菓子に乗せていただきました。ジャムはすぐに完売しました。看板やおもちゃもある素敵なお店やさんができました。
|
|
|
|
2009年5月27日(水) |
ジャム作り |
 |
園に桑のみがいっぱい出来たので、年長さんが摂りに行きました。摂っているときにジャムを作ったら?と提案が出たので早速ジャム作り開始!!桑のみと砂糖とイチゴ5個(園で出来たもの)を入れて煮込むこと数分ジャム完成!!お味は??甘酸っぱい感じに!!
|
|
|
|
2009年5月26日(火) |
園外保育行って来ました。 |
 |
全園児で園外保育に行って来ました。アヒルにパンをあげたり、ザリガニを見つけたり。いい目を持っている園児たち!!お弁当を食べアスレチックで遊んで帰る途中に巻物発見!!忍者からのお手紙に園児大興奮!!園に帰ると巻物が・・・この続きはまた今度!お楽しみに!!
|
 |
|
|
2009年5月22日(金) |
園でとれたよ!! |
 |
年中さんが、お花摘みをするんだ!!と花摘み探検に園庭に出ました。いろいろな植物をさがしていると 実のなる木を発見した年中さん!!この後もぐみの木や桑のみを見つけて美味しく食べました。レモンバームも発見してお茶にしてお昼に飲みました。色が葉っぱと違うね!!など発見を楽しみました。
|
 |
|
|
2009年5月21日(木) |
羊の毛を洗いました。 |
 |
牧場でもらった羊毛を洗いました。始めは茶色だった毛が…洗っていくうちに真っ白に!!白くてフワフワになりました。乾燥したらあそびの中に取り入れてきます。お楽しみに!!
|
|
|
|
2009年5月19日(火) |
交通安全教室をしました。 |
 |
市原市役所の生活安全課の方が来られて交通ルールを教えていただきました。園児たちがわかりやすいようにパネルなどで楽しく教えていただきました。
|
|
|
|
2009年5月15日(水) |
歯みがき教室をしました。 |
 |
市原市保健センターの歯科衛生士さんに方に来ていただき、歯みがき教室がありました。歯の大切さや磨き方を教えていただきました。フッ素のこともわかりやすく説明していただいたので園児たちもフッ素のことがわかった様子でした。
|
|
|
|
2009年5月11日(月) |
大きくなりました。 |
 |
4月下旬芽が出たじゃがいもが、今週晴れの日が続いたのでこんなに大きく育ちました。収穫が待ち遠しいです。
|
|
|
|
2009年5月11日(月) |
たけのこほりに行って来ました。 |
 |
近所の、山にたけのこほりに行って来ました。近くに川がありふきもあったのでふきをお料理しました。どんな味なのか興味津々の年長さんでした。
|
 |
|
|
2009年5月7日(木) |
あと少しで・・・ |
 |
10月に、プランターから植え替えたイチゴが大きくなり実がなり始めました。もう少しで収穫です。
|
|
|
|
2009年5月1日(金) |
じゃがいもの芽が出ました。 |
 |
4月始めに植えたじゃがいもが、芽を出しました。これからの皆でお世話をしていきます。
|
|
|
|
2009年5月1日(金) |
こいのぼりを作りました。!! |
 |
今年も、こいのぼり作りました。皆で大きな布に、絵の具をつけたスタンプで色をつけました。大きな目を描いて完成したこいのぼり飾っていこうと思います。皆が作ったこいのぼりがすいすい泳ぎますように!!
|
 |
|
|
2009年5月1日(金) |
種まきをしたよ。 |
 |
年中少さんが、ナスとトウモロコシとエダマメの種まきをしました。思い思いに実りを願いつつお世話をします。
|
 |
|
|
2009年4月13日(月) |
新学期が始まりました! |
 |
新学期も始まり、新しいお友だちは、始めての環境にわくわくどきどきな毎日を過ごしています。
子どもたちがのびのびと楽しめるよう、私たちも、ご家庭との連携プレーを大切にしていきたいです。
|
 |
|
|
2009年3月23日(月) |
ただいま準備中! |
 |
第二っ子 日記
新しい年度に向かってただいま準備中です!
新しい年度も、たのしい写真と記事をたくさん載せていきますので、おたのしみに!!
|
 |
|
|