2006/07/15備北ソロツー
今日は降水確率20%・・・梅雨なんで何とも言えんけど
伊与谷林道 まだバイクで走ってないんで・・・
ホントはWRの方が面白そうじゃが、転落後投げっぱ!とりあえず7:50スタート!

まずは庄原市街のはずれ・・・Yahooベータ版でピックアップした上野公園の北1kmへ・・・
入口が民家の横だったんで判りづらかったけど、何とか見つけた!

地図上は行止まり・・・どこまで行けるでしょう?
よく締まった見通しの良いフラットダート!展望は良くないけど林の中で涼しい!

この時期の割にはあまり草も伸びてなくて走り易い!
タイヤの跡があるんで、それなりに使われてるかな?
行止まりと思ってたから写真をあまり撮らずに快走!アリャッ?開けた?

池の畔まで出てしまった・・・もう行止まりはありえん状態じゃな!
支線はあまり入らず本線のみで8km位!街の側で高低差は少ないけど
思いの外、長かったな!得した気分じゃ!

庄原市本町 大仙山の西側を走る林道扇谷線でした。
北側はR432とK445の交差点付近に出る事になります。

R432を少し南下、K62を西進し釜峰山の東を目指します。
神社前の伊与谷林道道標、すっかり錆びて上の方が少しだけ読めるかな?

南側入口 土系フラットダートで良く締まってます、
谷沿いを進んで行くと右側に3.5km位の行止まり支線
とりあえずソッチへ・・・

ヤッパリ前回見た時の滝は雨で増水してたんですね!
チョロチョロじゃけど涼しげです!
この辺りで標高600m位かな?

行止まり付近は樹が茂って少し暗いかな?
少し手前が一番高くて標高740m位!
遠くまで見えて中々感じ良いですよ!

このストレート 上りで結構長い、SLでもワリとスピードが出て
谷に落ちそうでチョット怖い。ユックリ走れば問題ないんですが・・・どうせなら?

本線に帰って谷沿いを北上してます、伐採作業中で後ろはハゲ山状態です。
この先が雨で流され少しガレ気味ですが
作業中にしては硬い轍もなく荒れてなく走り易いですね。

作業中箇所も過ぎて従来の状態の林道。
樹が茂って展望は良くないですがとりあえず涼しい!

良く締まったジャリ系ダートを下って林道比和新庄線(舗装路)に出ます。
Aビール社有林のゲートが開いてたんでとりあえず入ってみたけど
走った範囲で簡易舗装でどうも工事の最中みたいです。
どのみち林道として設定出来んので途中でやめて引き返しました。

南古頃線に入る前に駐在所で休憩、
この辺り、この春から熊が5頭でてるそうです。

前回来た時に舗装直前の様でしたが、1km程舗装されてました・・・残念。
その先もマーキングされてたけど、この林道どうなるんでしょう?

少しガレ気味ですが、走り易い範囲のダート6km弱を快走!
キャンプ場方向へは行かず南下しながら脇道へ入りますが
Aビール社有林だらけで全然入る事が出来ん!!

まだ1時半なんでそのまま帰らず東へ・・・
林道白滝山線・・・この山たしか1000m超だったハズ!
約4kmの山頂へ向かう行き止まり林道・・・

山頂にあるのはアンテナばかり。
展望台もなかったな。ココは涼しい!

周りの樹が茂ってるんで高い割には展望が良くない。
林道は良く締まってて見通しも良いんで、気持ち良く走れますが
高い山なんで四輪が入ってるかと思って往復とも終始控えめで下山となりました、
結局一台も遇わんかった・・・ハハハ

ついでに高尾・小坂線・・・全線2kmのフラットダート
開設工事中と書いてあったから舗装路になるかな?

権現峠辺りから大佐辺りの林道を7km程走ったけど、
薮コギ行き止まりと倒木でイマイチ気持ち良く走れませんでした・・・
西城の街へ出たところで16:30
いい時間なんで帰ろっか。
リストアステーションまで帰ったところで夕立に遭って
最後の最後でブーツの中がグズグズ・・・ハハハ
・・・でした。

|