神子原林道・馬乗山中国自然道・東山 ソロツー
PM2:00 そろそろ雨も上がってきたので猿鳴峡あたりへ行ってみましょうか、
とりあえずK26、K400を北上し神子原林道へ

ノコギリで倒木処理して開通です。

この時期はどこも草だらけですね。

また倒木があったらキツイな〜と思いながら進んで結局さっきの一箇所だけでした。

K419へ出てすぐにR182に抜ける林道に入るつもりでしたが、凄い草だったので
ルート変更しそのまま南下し東へとってK21を北上、馬乗山へ東側からアプローチします。
が結局、前回下った分岐から200mのみダートで後は全線舗装路でした。

前回と同じコースを中原谷へ下ります。

少し狭くなります。

も少し狭くなったりします。

中国自然道らしい景色です。

また広くなりしばらくするとK104に出て右折、K21を北上、猿鳴峡を通過し小田川沿いにK21から
はずれ1キロほどで橋を渡り南下、猿鳴峡方向へ

神石郡神石高原町時安 34°42′19.34″/133°20′41.43″
東山治山作業道と思われます。

ジャリ系の良く締まったダートです。

4.5キロ位で、も少し行けそうですがここで引き返そうかなっと!

標高600m弱で猿鳴峡に沿った道ですが標高差250mで下からも上からも見えませんね。

当分誰も通ってない様で轍ひとつなくトラクションもいいし気持ち良く開けれる。

谷あいの道と違い全線明るい感じでとてもいいけどエンジンを止めると凄く静かで少し心細い。

舗装路に戻りPM5:00となったので帰ることにします。

今回は少しの迷走で地図上でピックアップしてたポイントもいい感じだったので ○ でした。
次はどこ行こうか?

|