★ レンタルカート 

百聞は一見にしかず!
実際に体験してみるのが一番ですよ〜

カートに興味をもたれた方がいらしゃいましたら、まずはレンタルカートに乗ってみませんか?
レンタルカートは、全国の主要カートコースで用意されています。
 お近くのコースに問い合わせしてみるとよいでしょう。

当日が何かのイベント日だったり、休みだったりすることがありますので
 必ず、数日前にでも問い合わせ(予約)をしてから行くことをお勧めします。
 料金は時間制の所と、周回数制の所があって、大体7周回くらいして2000円前後です。
 (あまりに楽しくて7周なんてあっという間ですよ^^) 
ちなみに僕は、はじめてのレンタルで3セット走っちゃいました^^;

レンタルカートに使用されているマシンはレンタル専用のマシンで、通常のレーシングカートより少しパワーを抑 えてありますが、それでも初めての方には十分すぎるほどのパワーに感じられるはずです。
 押しがけのいらないクラッチ付きですのでシートに座ったままスタートできます。

ごく一部のコースでは条件付きで、レース用のエンジン(KT100S)でレンタルしている所もあります。
平日など比較的空いている時でしたら、いつでも乗せてもらえると思いますが日曜日などはレンタル走行枠が きまっているところもあります。

タイム計測などのサービスをしてくれるところもありますので利用してみるのも楽しいです。

もし何人か集まるのであれば、レース形式で遊んでみるのも面白いですよ!^^
 柳井SLでは、お得なパックサービスをしていますので、人数が多いほどお得に遊べます。
 
レンタルカートに乗るときのポイント
まず服装ですが、厚手の生地の長袖、長ズボンは必須です。
安全のため、夏でどんなに暑くてもです^^; トレーナーにジーンズなんかでOKです。
 ただ、オイルの飛び散りなどで汚れることがありますので、汚れてもいいものでね^^

靴はヒールのないスニーカータイプがベストです。
できればくるぶしまで隠れるバスケットシューズならよいですね。

ヘルメットはシールドが付いている2輪用でいいですので、もしご自分のがありましたら持っていくとよいでしょ う。 また、走行中は必ずシールドを閉めましょう。
前を走るカートから小石やパーツが飛んでくるかもしれません!? 
それからもちろん、あご紐もしっかり締めましょうね。

グローブも2輪用のものがあれば持参されるとよいでしょう。
なければ軍手でもいけちゃいます。

【重要】 女性の方で髪の長い方がいらっしゃいましたら、ひとくくりにするか風でなびかないように対策をしてく ださい。
冬場でしたら長いマフラーも外してから乗ってくださいね。
 時と場合によって、髪の毛とかマフラーがエンジンの回転部分に巻き付いて、事故になるケースもあります。

レンタル用にヘルメットも用意されていますが、はっきり言って匂います^^; 
夏場はちょっと耐えられないかもしれません・・・ ご自分のがあれば持って行かれることをお勧めします。
 
トップへ
トップへ
戻る
戻る