 |
関 りえ子(旧姓宮里)
沖縄県 那覇市出身
幼少より琉球舞踊を習い5歳の時、初めて独り舞い
10歳:故 玉城流七扇会 喜納初子会元に師事 (家元 故 宇根 伸三郎)
1975年15歳 琉球古典芸能コンクール(琉球新報社主催)新人奨励賞 受賞(最年少)
1977年17歳 同コンクール優秀選賞 受賞(最年少)
1979年19歳 同コンクール最高選賞 受賞(最年少)
1984年 上京し東京世田谷にて芸能活動を開始
 |
 |
1989年 教師免許 (玉城流理事会、玉城流七扇会)
|
 |
 |
2001年 師範免許 (玉城流理事会、玉城流七扇会) |

沖縄県はもとより、全国及び海外公演を行い、映画や芝居でも数々振り付けを行う
自らもCFやサザンOSのCD、コンサート等にも参加
いろいろなボランティア公演にも積極的に参加し、また エイサーの普及も行っている
現在は 神奈川県川崎市麻生区に在住
喜多見・向ヶ丘遊園・新百合ヶ丘(小田急線)を中心に舞踊教室を開いている
夫&2男1女
|
|
|
 |
|
 |
|