2ヶ月ぶりの新プリです!放課後はまだ買ってません。
コミックスの感想チラッと見た感じ、セカンドのお母さん観月回も収録されているようなので楽しみv
- 亜久津と鬼先輩のシーンから。なんか二人とも更に老け度が上がってないか?
- 負けず嫌いの亜久津、やはり自分がメンバー漏れしてたのが気に入らなかった模様
- 鬼「お前にはもっといい死に場所を用意してやる それまでブランク・・・埋めてこいや」
- おおお鬼先輩かっけえ!すっかり中学生達の兄貴分!
- 全国大会同様シングルスとダブルスを交互に行う方式
- 入江「鬼は試合に出なくていいの?随分と余裕だね!」
- 跡部「アンタの相手は俺様だろうが!よそ見すんな」入江「あ ゴメンね!^^」
- 入江君は、わざと跡部を挑発してるような印象を受ける
- いちおう跡部も上級生には「テメー」じゃなくて「アンタ」なのね
- 「第1試合S3 5番コート 冷酷無比なアイスマン リリアデント蔵兎座!」何だこのプロレス風アオリ
- 木手「誰でしたっけ?」赤也「ウザウザーだ!」赤也かわいいいい
- 回想コマ、磔にされた赤也の後ろにしい太が!
- 千歳「あれで1年ってのが信じられんばいね」
- ↑のセリフを読むまでクラウザーが1年なのは誤植なんじゃないか・・・との疑念がぬぐいきれなかった
- 中河内「・・・十次郎よ(中略)どう落とし前々つけてくれんだ?」まさかの十次郎呼び!
- 鬼「外道よ!試合終わってからもう1回同じセリフ言ってみんかいっ!!」確かに盃兄弟に見えなくもない
- 大和「外道お兄さんいつもより怒ってますね(はぁと)」ひろみちお兄さんみたいな呼び方すんなwww
- 「対するS3 3番コート 極妻泣かせのテニスロボット中河内外道!」
- テニスロボットはわかるけど極妻て・・・極妻て・・・・・
- 放送室で斉藤コーチか柘植コーチあたりがノリノリで言ってるとこを想像した
- そら当人にも「誰がじゃ」とツッコまれるよw
- 第30話。コーナー際ばかり打たれ、走らされっぱなしの蔵兎座
- VS謎の間接体操をする外道お兄さん(この呼び方確定)
- 彼のスタミナの無さを見抜いてたか、あるいは調査済みってことか
- 赤也「こんな無様な試合する為に日本のJr選抜に残ったんじゃねーだろよぉ!!」
- 叱咤ktkr!!赤也+蔵兎座のコンビ好きだー!顔合わせれば喧嘩するツンデレとクーデレとか可愛すぎ
- ネットに引っかかったボールを機に、金網を凹ますホッピングボールを繰り出す蔵兎座
- 中河内「・・・だからぁ何遍やってもお前のHBはアウトなんだよ」しかし今までのは下準備だった模様
- 蔵兎座の翻訳は今回も柳生。柳生「もう完成した・・・と」赤也「何が・・・?」柳生「対戦相手の墓標です」
- 突如暴れ球化するHBに吹っ飛ばされる外道お兄さん。つーか飛び方が銀さんの波動球クラスなんだが!
- 蔵兎座「Bear the cross and suffer...(十字架を背負って生きろ・・・)」
- 若干中二病な決め台詞と共に「磔御免(赤也命名)」完成
- 「だ大逆転勝利だぁーーっ!!」いやテニスに一本勝ちKOとか無いから!!(今更)
- 赤也「やりやがったなウザウザー!(※原文)」蔵兎座「だれがウザウザーだコロスぞ(※要約)」
- 中河内「あ~~~痛ぇ・・・さあて どう落とし前々つけてくれるんだ?」さらっと復活の外道お兄さん
- これで終わっちゃ高校生の名折れ、蔵兎座に負けフラグ立った?てとこで次号へ続く
てっきり赤也白石のダブルスから始まるかと思いきや、この二人からとは・・・!!
蔵兎座さんは新プリで好きになったし、外道お兄さんは前回から気になってたキャラなので
こんなに早く二人の試合が見られるとは嬉しい限りです(´∀`)
磔テニスの仕組みもようやく判明。結構手間ひまかかる職人技だったのね(笑)
次回は外道お兄さんが本気を出してきそうで蔵兎座さんピンチですが、
どっちが勝つかは予想できない。だって二人ともそれぞれ別の意味でかませ臭が(ry