2005(平成17)年度 
途上国経済(Developing Economies)

学部講義 通年4単位  講義用資料
山崎圭一(教授、経済学 部所属)

  山崎ゼミナールのメイン頁へ戻る
  横国大のHPのトップへ戻る
   
論文執筆の方法についての特別講義(単位関係なし)のページへジャンプ

 履修者に限定して、ダウンロードを認めます。
 ただし講義に出席した人のみが利用してください。間違いが未訂正のまま残されている場合があり、
 受講者は、私の口頭でおこなった訂正を聞いて、どこが間違いであるかを理解していると、私は想
 定しています。講義に欠席した人が、間違いに気づかずに以下のファイルを利用した場合に生じた
 不利益については、当方は一切責任を負いません(たとえば講義に一度も顔を出さずに試験前に
 以下のファイルをダウンロードして勉強し、間違いのまま覚え込んで学期末試験を受けて、不合格
 になるなど)。以下はあくまで講義を円滑にすすめるための補強教材であって、私の最終意見表明
 または出版の行為(publication)ではありません。引用・複写はご遠慮ください。
      下記以外の補足プリント
      1  購買力平価(PPP)について   
           一太郎ファイルはここをクリック  PDFファイルはここをクリック ワードファイルはここをクリック

<前期>
第1回 4月8日 
  一太郎ファイルはココをクリック
  PDFファイルはココをクリック
  パワーポイントはココをクリック

第2回 4月15日
  一太郎ファイルはココをクリック
  PDFファイルはココをクリック
  パワーポイントはココをクリック

第3回 4月22日
  ここに掲載すべき配布プリントは、なし
   4月29日は祝日
   5月6日は休講

第4回 5月13日
  一太郎ファイルはココをクリック
  PDFファイルはココをクリック
  パワーポイントはココをクリック

第5回 5月20日
 ラベルへの回答(この日に配布した 
 かどうかは忘れたが)  
  一太郎ファイルはココをクリック
  PDFファイルはココをクリック

 5 月27日は清陵祭の準備日ということで休講

第6回 6月3日
  一太郎ファイルはココをクリック
  パワーポイントはココをクリック

第7回 6月10日
  一太郎ファイルはココをクリック
  PDFファイルはココをクリック
  パワーポイントはココをクリック

第8回 6月17日
  一太郎ファイルはココをクリック
  PDFファイルはココをクリック
  パワーポイントはココをクリック
    補足プリント: Human Development Indexに関して
       一太郎ファイルはココをクリック
       ワード・ファイルはココをクリック
       PDFファイルはココをクリック
       
第9回 6月24日
  一太郎ファイルはココをクリック
  PDFファイルはココをクリック
  パワーポイントはココをクリック

第10回7月1日
  一太郎ファイルはココをクリック
  PDFファイルはココをクリック
  パワーポイントはココをクリック

第11回7月8日
    ブラジルの中小企業(第5章)
  一太郎ファイルはココをクリック
  PDFファイルはココをクリック
  パワーポイントはココをクリック

第12回7月15日
  一太郎ファイルはココをクリック
  PDFファイルはココをクリック
    Wordファイルはココをクリック
  パワーポイントはココをクリック
第13回 月日
  一太郎ファイルはココをクリック
  PDFファイルはココをクリック
  パワーポイントはココをクリック

<後期>
第1回(通年第14回) 10月7日
    ハンドアウトはなし。
第2回(通年第15回) 10月14日
  ハンドアウトはなし。
第3回(通年第16回) 10月21日
  このあとの4〜5週分をまとめて
  1つのファイルにして配布しました(全34頁)。
    一太郎ファイル(約0.7MB)ここをクリック
    PDFファイル(約1.1MB)ココをクリック
  Wordファイルはありません。  
    インターネット用ですので、元の著者の著作権
  に配慮し、図は削除してあります。

第4回(通年第17回) 10月28日
  一太郎ファイルはココをクリック(質問への回答)
  PDFファイルはココをクリック(質問への回答)

第5回(通年第20回) 11月25日
  以下に統合

第5回+第6回(通年第20回と21回の合同レジメ) 12月2日
 ハンドアウト  一太郎  ここをクリック
           PDF  ここをクリック
           ワード  ここをクリック

第7回(通年第22回) 12月9日
    ラベル回答  PDFファイルのみ ここをクリック
  ハンドアウト  一太郎  ここをクリック
           PDF   ここをクリック
           ワード   ここをクリック
     今回のハンドアウトは、公欠届けの取り扱いについての
  方針が書いてある程度です。内発的発展の資料を
  配布しましたが、それは現物(ハード・コピー)のみです。

第8回(通年第23回) 12月16日
  環境理論について講義した。
  レジメは、10月21日付けのレジメを使用した。
  
第9回(通年第24回)  2006年1月13日
 レジメは同じく10月21日付けのものを使用する。
 新たな説明は、パワー・ポイントに内容をまとめた。
  引き続き環境政策理論を講義し、そのあと途上国と
 先進国の環境をめぐる国際関係について実態を
 中心に講義する予定である。(1月13日 午前記す)
     ココをクリック

第10回(通年第25回) 月日
第11回(通年第26回) 月日
第12回(通年第27回) 月日
第13回(通年第28回) 月日
第14回(通年第29回) 月日
第15回(通年第30回) 月日