2005年2月

 今年も行ってまいりました。越後湯沢日帰り旅行。

日程・・・熊谷→越後湯沢→駒子の湯→駅→アクエリア→越後湯沢→熊谷 

熊谷→越後湯沢
 
今回は、快速シーハイル上越を利用し、去年よりも1時間早く越後湯沢へ。シーハイル上越は、この時期に運行される臨時快速。今年は雪が多いようで、水上では2メートル近くありました。新潟に入ると、雪の量も増え、多いところでは4メートル近くあったかと思われます。

駒子の湯
 
去年同様、まずは駒子の湯へ。1時間ほど滞在し、まずはゆったり。駅に戻る途中、これも去年同様、山崎屋という射的屋に寄り、しばし昔を懐かしんで遊びました。その後、駅の近くで昼食をとり、電車の時間まで越後湯沢駅内で御土産を物色。

アクエリア
 
今回はここで越後湯沢駅から移動。上越国際スキー場前駅へ。そこから徒歩約15分程度のアクエリアという温泉へ。アクエリアは部屋も備わっており、宿泊可です。もちろん日帰り入浴も可。ここの魅力は何といっても大露天風呂。この日は雪も降っており、最高のシチュエーション。雪が降っているおかげでさほどのぼせることなく、2時間ほどたっぷりつかりました。

越後湯沢→熊谷
 
越後湯沢に戻って夕食。その後お買い物〜。今回はたこわさや、イカ明太などを買いました。イヤ、これがうまかった(後日談)。熊谷までは今回も新幹線。あいにく混んでいたためデッキで立ちでした。

 去年は3月に行ったけど、今年は雪を狙って2月に。予想通り、ものすごい雪の量。駅から温泉へは常に歩いて移動したんだけど、途中平均で2メートルはあろうかという雪の壁が続きました。しかも、かなり良い雪質。ふわふわです。来年は是非泊まりで行きたいものです。夜の露天風呂とか最高でしょうね。ナイターの灯りでも見ながら・・。かぁーっ、早くも行きたい気分満点です(笑)!


冬の越後湯沢駅


塩沢温泉「アクエリア」


アクエリア前の道

 

戻るTOP