2000年8月

2000年8月25〜27日、弟の面倒を見るということで、旅行を承諾されました(笑)
今回の旅行で青森初上陸。滞在時間は極短(笑)。だって青森に行くことが目的ではないから。
使用切符は前回同様3DAYSフリー切符。中高生用が出来たので8千円(現1万2千円)の格安旅行。

初日…坂町→新潟→東京・新宿→松本→長野→新潟→坂町
2日目…坂町→新潟→青森→盛岡→大宮→新潟
3日目…新潟→東京→新潟

坂町〜新宿
 朝7時、出発。ひとまず新潟へ移動。上越新幹線あさひ(当時)で東京へ。200系リニューアル車は初乗車。200系リニューアル車はまだ出始めたばかりで、車体がすっごいピカピカだった。車内も非常にきれいになっていたけど、ただ自分が感じたのはシート。シートがリニューアル前に比べて硬くなった気がする。

新宿→松本
 ホームで駅弁を買い、スーパーあずさの入線を待つ。11時ちょうど、新宿駅を出発。松本へ。沿線の風景は八王子までは結構退屈。家ばっかりだし、他の列車との関係で非常にトロトロと走る。けど、八王子を出て、小仏峠を越えると景色がガラリ。山の合間を縫って走る。その後は、絵に描いたような田舎の畑風景などが広がります。相模湖・ブドウ畑・八ヶ岳・諏訪湖などなど。岡谷を出て、塩尻に着くまでは、中央本線旧線・新線などで結構複雑な路線になってます。ある意味これも見所?そんなこんなで、松本到着。

松本→長野
 松本から(ワイドビュー)しなので長野へ。この路線は何度も言うように姨捨駅付近からの景色が全て。詳しい人は姨捨駅のスイッチバックなども見もの。姨捨までの風景も田舎くさいので、田舎好きの人にはお勧め。田んぼの中に壊れた車が捨てられてたりね(笑)。

長野→新潟
 長野についてから、本場の信州そばを食う。ただし、ホームの立ち食いそば(笑)。その後、今は姿を消した特急みのりに乗車。長野〜直江津はそれほど乗車率も高くなくゆうゆうと。黒姫高原・妙高高原など山間を走り日本海へ。直江津〜長岡間は結構混みました。柿崎駅付近では日本海に沈みかけた夕日を眺めつつ、眠気も強まり、柏崎から長岡間はウトウト。あっという間に新潟駅に到着〜
 新潟駅で夕飯を食った後、坂町駅へ。20時頃着きました。初日終了。

※ここで紹介。新潟駅構内のCoCoLo本館内(前セゾン)にある、手打ちうどん屋「木乃屋」。お勧めです☆予算は1000円程度。うどんのコシが非常に強く歯ごたえ抜群!お勧めはいくら丼セット1050円。サラダ、小鉢、茶碗蒸しなども付く。ボリューム満点!うどんは冷・温選べます。新潟に足を運んだ際は、是非一度訪れてみてください。

坂町〜青森
 新潟駅始発のいなほに乗るため、一旦新潟駅へ。駅弁を買い、いなほ1号に乗車。当時いなほ1号は青森行き(現:秋田行き)。新潟―青森間を約6時間かけて走行していました。当然、6時間乗りっぱなしで青森へ。秋田までは日本海の沿線を走行。この時は朝〜昼の時間帯だったけど、一度夕方に通ってみたい。おそらく海に沈む夕日が綺麗なはず。秋田を出ると、八郎潟を眺め、線路は東北の内陸部へ。意外とトンネルの数は少なく、風景が楽しめます。といっても山・畑・田んぼの三重奏(笑)。けど、そこが田舎っぽくてイイんですよねぇ。午後3時過ぎ、青森に到着です。

青森→盛岡
 青森からは、現在は廃止となった特急はつかりで盛岡へ。青森を出て野辺地までは津軽海峡を眺めつつ、その後は東北ならではのド田舎風景。ただ、この時最も印象強かったのが、工事が進む東北新幹線盛岡〜八戸間に立てられていた看板。「工事を中止しろ」「盛岡〜八戸間の在来線からJRの撤退を阻止」などなど…結果は結局第三セクターになり、盛岡〜八戸間の料金は値上がり。盛岡発着の昼行特急もなくなってしまいました。その前にこの路線に乗れたのはよかったです。

盛岡→大宮
 盛岡に着いてから、すぐに新幹線ホームへ。でも、時間に余裕があったので、何本か遅らせ、Maxやまびこに乗車。E4系初乗車です。E4の車内で駅弁を買ったんですが、牛タン弁当。なんと、この商品はヒモをひくと弁当が温まるという仕組み。おそらく石灰+水だと思いますが、熱々で、牛タンもうまいと。文句なし。風景は夜だったので、何も見れませんが、都会に近づくと、イルミネーションが。ちょっと都会を見直す一面です。

大宮→新潟
 在来線へ移動し、ムーンライトえちごを待ちます。ちょっと早めに着いてしまったので、1時間ちょい待ちました。ムーンライトに乗車し、新潟へ・・・おやすみなさい・・

新潟→東京→新潟
 朝、5時前、新潟駅に到着。この日はこのまま帰ってもよかったのですが、3日間乗り放題の切符がもったいなくて、6時の新幹線で再び東京へ。しかし、ムーンライトでほとんど寝てないせいか、体調不良(笑)。東京到着後、今新潟から乗ってきた新幹線に再び乗車し、今度は新潟へ。意味不明な行動ですね(笑)。しかも新潟まで爆睡。いったい何をしたかったのかと・・
 新潟到着後、そそくさと坂町へ。そして帰宅。そして地元のお祭りへ!ハードスケジュールでした!


リニューアルされた200系「あさひ」


初乗車となったE4系「Maxやまびこ」

※風景は写真館にあるものをご覧下さい。笹川流れ・篠ノ井線沿線など

 

戻るTOP