横浜駅

横濱炒飯

主な材料:ご飯・卵・発芽玄米・チャーシュー・シウマイ・海老・中華和え

 時刻表掲載の「横濱チャーハン(520円)」と名前も値段も違うからもしかしたら駅弁とは違うのかもしれませんが、取りあえず載せます。「崎陽軒」の「横濱炒飯」。中のフタに「自家製チャーシューを使用し、独自の味付けでふっくらぱらりと仕上げております。」と書いてある。どれどれ、一口。う〜ん、たしかにその通り。冷えているのにしっかりぱらっとなったご飯と、チャーシューとおそらく卵の香りが食欲をかき立てます。海老もプリっとしてて、薄めの塩味。炒飯とすごい合う味です。そして、横浜といったら、という感じでシウマイが2コ。中にはグリーンピースが一粒だけ入ってます。
 駅弁にしては安く、その割には量が多く味もなかなか。お買い得商品です。個人的に炒飯好きということで8点あげます。

シウマイ御弁當

主な材料:ご飯・筍煮・鮪の照り焼き・玉子焼き・鳥唐揚げ・蒲鉾・あんず

 定番!こちらも「崎陽軒」の一品。定番のシウマイ弁当。おそらくかなりの人気商品かと。メインのシウマイは5コ。こっちは特別な中身はなし。醤油とからしがついてますのでお好みでどうぞ。当然何もつけなくともうまいです。鮪の照り焼きはちょいと味が強めでご飯がすすみます。で、メインのイウマイよりたくさん入っている筍煮。こいつの存在が微妙。甘くもなくしょっぱくもないどっちつかずな味で、たくさんはいってます。格段ご飯と合うわけでもなく、単体でもさほど・・といった感じでした。欲を言うならこの分シウマイ増やしてほしかった(笑
 でもなんだかんだでシウマイはうまいです。作りたてのあったかな状態だともっとうまいんだろうなぁと考えつつ7点つけましょう。

 

戻るTOP