高尾山の山頂から富士を望む
2012/11/4
日没がせまるにつれてハッキリと見え
てきた富士山です。日没までいると真
っ暗な道を歩くようなので、このあたり
で帰路に。紅葉にはちょっと早かった
かな…。
高尾山からスカイツリーも見えました。
山頂は大混雑。ケーブルカーに行列
が出来、整理券を手に入れないと乗
れなかったのです。整理券を手に入
れ、乗車の順番を待つ間に夜景を見
ていたら発見。
牛浜駅新駅舎使用開始
2012/10/21
ついに、古い階段がふさがれ、新しい
階段と改札を使うことになりました。
西口はエスカレーターもエレベーター
も動いていませんでした。
東京駅赤レンガ駅舎復元
2012/10/10
リニューアルオープン後、初めて見た
今朝の東京駅丸の内駅舎。
ドームの天井がきれいでしたよ!
ライトアップが見たかったなぁ。
秋の運動会
2012/9/29
6年生の100メートル走。
台風接近前のためか、晴れて蒸し暑
くなりました。
ゴダイゴのモンキーマジックが流れ、
悟空がいっぱい!
リズムに乗って良くそろってましたよ。
午後のお楽しみ。紅白対抗リレー。
応援にも力が入ります。
こちらはこの小学校独自の「和太鼓」。
今回は指導者も見えていて、とても締
まったキビキビとした演技。
お礼もしっかりと言えて、最高学年が
最後を締めました。
かっこよくて、素晴らしかった。
立川そろばんオリンピック
2012/9/22
福生珠算学校選手団です。連絡が間
に合わず若干一名撮影に参加できま
せんでした。
個人総合競技中学生以上の部、優勝
の大石くんと三位の佐々木さん。
小学6年生の部、三位の北島さん。
初出場で小学4年生の部、三位の大
石悠生くん。
初出場小学2年生以下の部で三位の
川島さん。
種目別競技、よみあげ算で大石真生
くん準優勝、大石悠生くん三位、佐々
木美聡さんも三位入賞。
番外競技で角屋敷歩実さんも入賞。
目黒のさんま祭り「SUNまつり」
2012/9/16
初めて見てきました。食べるには、と
てもじゃないです。相当早くから並ばな
いと食べられないみたいです。
ごらんのとおり、川の反対側の行列。
昨晩の「アド街」の影響ありか?橋を
またいでの長い行列です。
テレビでも最大3時間待ちと言ってま
したね。
こちらがその反対側の会場まで続く
行列です。
見物だけなら、左を通れましたが遠
かった。かなり歩きましたよ。
ここが会場。焼き手はU字溝で水中メ
ガネを着用。サンマが焼き終われば
終了ですので、どこまでが食べられた
のか?
テントが張られ、売店もたくさんあり、
とても賑やかでした。
次の祭りがあるので、退散し、池袋へ
向かいました。
氷川神社祭礼
目黒のあとです。
日曜の午後、池袋の氷川神社に次々
と神輿が集まります。入魂式。
町会の端から端を練り歩きますが、夜
の商店街で神輿が左右から鉢合わせ
ました。
これはかつがせてもらった町会の神
輿です。
左から別の神輿が向かってきます。
これが、かつぎ手の醍醐味。
士気が上がります。
どこでもそうですが、夜になると不思
議と人が増えますね。
競り合いとなりました。間に入る警備
陣の本領発揮です。
同じ神輿でも、福生とは違うリズムの
かつぎ方だったり、前回より中学生が
増えていました。頼もしい。
第62回福生七夕祭り
2012/8/5
今年も見物に行ってまいりました。
七夕竹飾り部門準特選作品。
今年は雨に降られず、良かったです
ね。
毎年楽しみにしているこちらの作品。
やはり、なでしこジャパンでしたが、優
良賞でした。
こちらは準特選作品。

今年は行列のできる食べ物屋さんが
何軒かありビックリでした。ネットや
携帯の情報網でしょうね。
竹飾り部門特選作品です。細かい絵
の細工までアップできませんが、毎度
緻密な素晴らしい作品なんです。
このひまわりはキレイでした。個人的
には優秀賞より上だと思いましたが。
最終日の夕方。福生駅前です。
今年は特に人出が多かったように感
じました。
栄通りのりそな銀行から市役所までの
模擬店前も歩くのが大変でした。
能登半島最北端へ
2012/8/2〜8/3
昼過ぎに飛行機で能登空港に到着。
レンタカーで見附島(みつけじま)別名
軍艦島とも呼ばれる島見物へ。
えんむすビーチという海水浴場でもあ
ります。岩が連なっていて、島まで渡
れるようですが、時間が無いので先を
急ぎました。水がキレイ!
今回は前回能登半島の氷見まで電車
で行ったのですが、その先に鉄道が
無く、今度は飛行機で来るしか無いと
考えていました。どうしても半島の先端
に行きたくなったのです。
ここが最北端の禄剛埼灯台への途中
で最北端の岬と書かれていた聖域の
岬、「空中展望台」。足元は金属の網
で下が見えるので、ぞ〜っとしました。
下の建物は「ランプの宿」です。
駐車場から坂を上って10分程度で到
着。能登半島最北端「禄剛埼(ろっこ
うざき)灯台」に到着。汗だくでした。
首からタオルが離せません。
標識に東京まで302km。プサンまで
783km。上海まで1598kmと書か
れていました。韓国も近い…。
狼煙(のろし)の灯台とも呼ばれ、かつ
てはここから船にのろしをあげたとか。
日本列島ここが中心と書かれた碑。
セカチュウならぬ、ニホチュウ?
上の日本地図には、ここを中心にコン
パスで引いたみたいに、円が描かれ
ていました。なるほど、真ん中だ。
しかし、ここは車がないと動けません。
さらに街から出ると、ほとんど信号が
無いんです。イタチが道路を横切った
り、トンビが道の真ん中に居たり…。
奥能登地サイダー「しおサイダー」
これは灯台から戻った場所にある道
の駅で買って飲んだのですが、想像
以上にウマかったのでビックリ!
カラカラののどに最高。
しかも塩分補給が出来るのです。
熱中症予防に冷たい「しおサイダー」と
売り出したら、どうかな?
二日目の「白米の千枚田」
一日目は灯台のあと、ゴジラ岩。揚げ
浜塩田。窓岩を眺めながら輪島の宿
へ。二日目は朝市見物。そのあと千
枚田。少々、海水浴をして、帰路に。
今回も、ここには書ききれないくらいの
珍道中でした(笑)。
電車が通っていない「輪島駅」には、ロ
マンがいっぱいだったぜぇ〜。
そろばんグランプリジャパン2012
2012/7/29
開会前の名古屋国際会議場。広く、高
い天井が特徴。
小さく見えますが、二つのスクリーンは
とても大きいんですよ。
なんと言っても、震災で中止後、無事
開催できたことがうれしい。
全関東珠算懇談会
2012/7/22
今年は茨城県の日立市で開催されま
した。熱心な各県の先生方約170名
が参加。講師には筑波学院大学長。
「効果的な情報発信の在り方」という
講演でした。その後も意見交換では、
活発な発言が多数。
写真は日珠連理事長。
二日目の解散後は、ちょっと寄り道。
ひたち海浜公園に行って来ました。今
は、ラベンダーがメイン。ひまわりにも
ユリにもちょっと早く、この可愛いコキ
ア(みはらしの丘)を見物。春はネモフ
ィラ。秋にはコキアが成長し、真っ赤な
紅葉が見られます。